〜伊是名の会第31回定期公演へ向けて〜
5月15日(土)中野ゼロ大ホールにて開催される
2年ぶりの定期公演!!
皆様と、公演までの軌跡を共有すべく
メンバーの想いを綴ってゆきます。
20回目の今日は古磯万季✨です。
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
行きたいところに行けない、会いたい人に会えない、やりたいことができない.....そんな毎日を強いられる一年間でしたが、だからこそ今までの日常が、どれほど有り難いものだったかを気付かされた日々でもありました。
当たり前のようにメンバーたちに会い、一緒にお稽古をし、公演ができることは実は"当たり前のことではなかった"ということを改めて考えさせられ、今こうして5月に公演をすることが決まり、皆と共に感染症対策をしながらもお稽古ができていることに感謝し、幸せを噛み締めています。
さて、今回の作品のテーマは"沖縄の歴史を辿りながら、琉球舞踊の変遷に迫る"ということで、琉球舞踊について全く知らない方々にも、琉球王朝時代から現代に至るまで、琉球舞踊がたどってきた道のりを知り、時代と共にどんなふうに変化を遂げてきたのかを知っていただける良い機会になるのではないかと思います。
歴史を振り返ると、危機的な状況や苦しい状況にある時こそ、大切なものは守りつつも時代に寄り添いながら革新的な進化を遂げてきたように思います。私たちの生活も、琉球舞踊も。
沖縄をはじめ、なかなか遠方には行けない昨今ですが、5月には中野ゼロホールで、海も時空も越えて脳内トリップしませんか?皆さまを琉球舞踊の旅へお連れします!
会場でたくさんのお客様の笑顔と会えますことを願いつつ、これからも健康第一でメンバー一同お稽古に励みます!
古磯万季