今年も旧盆で宮古島へ里帰り。
母が歳をとり(92歳)お盆の準備が出来なくなり
親孝行になればと、毎年行くようになりました。
迎え日は、仏壇に飾り付けをし、お料理を作りお供え。
送り日は、ご先祖様が天国でもお金に困らないようにと、お金に見立てた黄色の紙をたくさん焼き、煙に乗って帰っていただく、という儀式をします。
先祖愛を感じる素敵な島の行事。
いつまでも途絶えないないでほしいです。
兄さんの家の庭ではキーツマンゴー、グアバー、パパイヤ、バナナなどが育ち、収穫!
今年はマンゴーがたくさん実ったようですが、知らぬ間にポタポタと落ちてしまったらしく、、
もったいない!と持って帰って来て、マンゴープリンにし美味しくいただきました。
兄に感謝(^。^)
また来年もたくさん収穫できるといいなぁ♩
こちらはドラゴンフルーツの花。
送り日の夜、満月の下一輪だけ咲いていました。
一年に一夜だけ咲くらしい。
とっても神秘的でした。
とよ