先日の雪は大変でしたね
泉ちゃんのブログはマジビックリでした
本当に怪我無く何よりでした。
さて皆様は健康診断はちゃんとやってますか
先月、私は年に1回の健康診断を受けてまいりました。
レントゲンや心電図、採血等々、問題は胃透視です。
バリウムは私の中で最高にマズイ飲み物。
しかも、知っている方もいると思いますが、
上手く飲まないと、口の回りは真っ白(オバキュウ顔)になり、
その状態で検査を受けることになるのです
検査は無事に済みましたが、終了後あまりにも気持ち悪くバリウムを嘔吐、
それでも残っているものは出さなければいけないので、
下剤を内服しました。
それは朝9時頃でした。
さて、下剤のことなどすっかり忘れており、その日は火曜日、
練馬教室のお稽古日でした。
大好きなお稽古ルンルンと、教室に入り、着替え始めた頃…
あれあれ
お、お腹が何やら…
ハッもしや、朝飲んだ下剤君の仕業ではないでしょうか
さとみ先生が、「始めまーす」と号令をかけ、練習は始まってしまいました。
ここからの1時間 は戦いです。
幾度となく押し寄せる、 強制的な腸の動きに、
四つ竹の座るポーズはいわば拷問です。
しかし、お稽古の終わる頃、なぜか下剤君は仕事を辞めたらしく、
私のお腹は大人しくなったのです。
そして、その日は月に1回のお食事会(この日は中華料理)
大丈夫らしいので、欲に負けいつもの通りガッツリ食べてしまいました
で、お会計も済み帰ろうと思った頃…や、ヤバイのです
トイレ行ってから帰らねばと、お店のトイレに入りましたが、
あまりの汚さに速攻退出。
これは家まで頑張ってみようと心に決め、車を走らせはじめました
夜も10時を過ぎていると道はすいています。
しかしながら信号はいつもと変わらず赤になるわけです。
これほど、赤信号が長いと感じたことはありません。
もうハンドルを握る自分を励ますしかありません。
「限界は限界ではない」
学生時代の受験以来使ってなかった言葉です。
変な汗までかき始めていました
30分飛ばして、やっと我が家に到着、そして目指すはトイレ
フー、セーフおめでとうございます安産でーすと、間に合いました。
でもでも、この後、私は夜な夜なトイレへ通い続けることとなったのでした
下剤のタイミングはよーく考えた方がいいと、学ぶことができた検診でした。
by 岸