三線の伴奏 | 伊是名の会☆ブログ

伊是名の会☆ブログ

伊是名の会の公演写真やイベント、お稽古の様子や、メンバーのあれこれを公開しています♪


私は、楽器が苦手だ!!

小学生の時に、学芸会で木琴を叩いた時から、楽器らしい物をやった事がなく、最近はもっぱらカラオケカラオケでマラカスやタンバリンを叩くのみである。

その私が今度の伊是名の新年会では、尾久教室のかじゃで風に乗せて伴奏しますニコニコ



頼まれもしないのに、自ら宣伝し弾かせて頂く事になった。

道乃先生も、私の実力を知らないのに二つ返事で「是非お願いします」と宣った。

これには、私をはじめ周りがびっくりした。


……何故なら、さかのぼる事5年前、師匠・美沙紀先生、先月アメリカ人になった金澤さんと、翁長先生にお願いし、土曜日クラスが出来た。

午前中の3時間の踊りのお稽古の後と、お昼ご飯の後と云うこともあり、私は、決まって三線の音と共に眠りに入っていた。

他の3名の生徒は、しっかり真面目に弾いていたのだが。

寝てはいけないと思う程、私の頭と体はぐるぐると回り始め、エクソシストのように白目を剥いていた。

それでも、翁長先生は、
私がイビキを掻こうが、どんなに音が外れようが、
「そこいいね」「友ちゃん上手いねぇ~」等と必死に誉め殺した。

そんな教室でも、2年位続いたが、イベント等の為に生徒たちの都合で、自然消滅した。


そんな私が伴奏するのだから、周りは心配しないはずはないのだが、普段大人しい道乃先生は、私の実力を知らないと言うか…、そういった所度胸が座っていますガーン

今回は、練馬教室の崎山淳子さんと弾きますので、こちらはベテランなのでご安心下さいグッド!


さて、わたくしはと云えば、ケセラ・セラにひひ

西田音譜