姉と妹 | 長崎・長与のピアノ教室 Yunon音楽教室♪AIMEIのブログ

長崎・長与のピアノ教室 Yunon音楽教室♪AIMEIのブログ

長崎・長与町でYunon 音楽教室をl運営。
「AIMEI」としてオリジナルソング活動もしてます。
オリジナル教材「おとあそび」著者

お姉ちゃんと妹のけんか。

(どっちが先にピアノするかという)


私は知ってる

お姉ちゃんはいつも妹に譲ってる。


今日は頑なになぜか

お姉ちゃん、ゆずらない。


私はその喧嘩をだまって見守ってました。

お姉ちゃんが、じゃんけんで決めようという提案に

妹は無視作戦。

続いて泣きの作戦。


妹が泣くと

お姉ちゃんはいつも譲る羽目になる


けど今日はお姉ちゃんも

悔しかったんたやろうね

妹ちゃんよりもっと泣き出して

結局なかなかレッスンになりません。


結局今回は妹ちゃんが、

譲ってくれました。

それはそれで「 譲ってくれてありがとう 」と

妹ちゃんをたくさん褒めました。


お姉ちゃん、その間もしくしく泣いてました。

でも、

少し落ち着いてレッスンを始めるときには


「 さっきはすみませんでした 」と

私に謝ってくれました。

こういう優しい子心の持ち主なんです。


一連の流れを見てたから

わかるけど

お姉ちゃんの気持ちが痛いほどわかるよ


いつもいつもお姉ちゃんは譲って

妹はすぐに泣いたりして


なんか、損してる気分になるよね

悔しいよね


私自身もお姉ちゃんだからわかる。

お姉ちゃん同士

お話をしました。



なんかいつも妹ばかりずるいって、

損してる気分になるね。

でも、先生や、大人たちはちゃんとみてるよ

お姉ちゃんは、いつも譲ってあげてる

なんて、優しいお姉ちゃんなんだろって

いつも感心してみてるんだよ。


だから損なことばかりじゃない

見てる人は見てるから。ちゃんと。

自分の良い人レベルがぐんぐんあがってるから

それはすっごいことだと思うよって。


お姉ちゃんは、

ポロポロ涙を流して

話を聞いてくれました。



いろんな年齢層の人たちとかかわるこの仕事

長子なりの悩み

末っ子なりの悩み

間に挟まれてる子の悩み

それぞれ違います


どんなにたくさんの子供達と接していても

ケースバイケースすぎて、

私もオロオロすることも多々あります😢



親って本当すごいな

こんな子供たちの感情

一人一人を汲み取ってあげて

平等に愛を示してあげてる


本当子供達の感情を考えながら

子育てしておられる

お父さんお母さんたちを

尊敬します。