ひがながおんがくマルシェレポート | 長崎・長与のピアノ教室 Yunon音楽教室♪AIMEIのブログ

長崎・長与のピアノ教室 Yunon音楽教室♪AIMEIのブログ

長崎・長与町でYunon 音楽教室をl運営。
「AIMEI」としてオリジナルソング活動もしてます。
オリジナル教材「おとあそび」著者

こんにちは。AIMEIです。
昨日東長崎で行われたひがながおんがくマルシェの
レポートです。
一気にのせるので長いですよ!

今回担当の講師陣です!!
いろんな国の衣装で頑張りました!
ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、ハワイ


今回のテーマは
おとあそびで、世界旅行!



まずオープニングは、
小さな世界の音楽に合わせて
みんなでダンス!!






みんな、踊るんかいな?と
最初心配に思ってましたが、
さすが、はるか先生のダンスに合わせて
みんな、楽しそうに踊ってましたよ。
つづいて、リトミック。

へびさんになったり



ボートをこいだり






アフリカをテーマにして
ジャンベでリズムカノンしたり






ダンスでカノンしたり



カラフルなカラーカードに合わせて、
リズムうちをしたり


アフリカの動物さんの
リズムの聞き分けもしました




つづいてAIMEIが担当しました
ハワイ!
みんなで、アローハ!ってあいさつをしたら




タフワフワイの歌を歌いました


ここからは、今回の特別アイテム!!

ドレミパイプの登場です。
これは、たたくと、ドとか、レとかの音が出る楽器です。




3つのグループにわかれました。

ソシレでできてる青チーム
ドミソでできてる赤チーム
レファ♯ラドでできてる黄色チーム


はるか先生のポンポンの指示に合わせて
チームがドレミパイプを叩きます



ちゃんと和音が奏でられるのでとってもきれいでした。











どんどんテンポをあげていきます。
みんなは上手なのに
一番疲れてたのは私でした(笑)
咳き込むわ、お茶をのませていただくわ(笑)








つづいてはアメリカです!
ここからは、ますみ先生の、すばらしい英語で英語リトミックです!!






ゴーアンドストッブも、
みんな、しっかりできてましたよ!


スーパーマーケットに
美味しい食べ物を探しに行き、
いろんな食べ物のリズムの聞き分けをします。

英語はリズミカルなので
日本語とまた違って
リズムで英語を言えて、楽しいです。






ローングローングチョコレートバー
(片仮名で書くところがダサくてごめんなさい)


絵本にも釘付けです





がらっとかわって、
つづいては、ともこ先生のイタリア歌曲を
しっとりと聞きました。




響き渡るとってもきれいな歌声に
うっとり、癒されます


つづいて、リズム遊び!!
サルサのリズムをみんなで楽しみます。

これ、かなり企画の段階で
苦戦した案でしたが
みんな上手でした!

年少さんは
たまごマラカスを床でココココココココ








年中、年長さんは
クラベス。

クラーベのリズム
っ!ツ、ナ!サーラーダ!!を
叩きます






小学生は難しいよー。
カウベルで
「やっぱ、ステーキ大好き、なんだ!」のリズムで叩きます。
さすが!小学生はすぐにできました!!



お父さんチームは、ボンゴで

うっ、ポッ、うっ、ポポ


御参加ありがとうございます!!
じょうずー!!

ピアノで演奏するキラキラ星にあわせて
みんなのリズムを合体させます!!

カッコイイー!!




そして最後は恒例になりました
AIMEI作曲のおともだち音頭!!

前奏がながれるなり、指示しなくても
チョチョンがチョンを、できるあたりが
さすが日本人(笑)



今回は歌詞を
いろんな国の挨拶をみんなで大きな声で
言うバージョンにしましたよ。

アフリカの人ともおともだち
ジャンボー!!
イタリアの人ともおともだち
ボンジョールノ~!!
いろんな人が集まった
ほら笑って踊ろう!!


楽しかったおともだち
帰りたくないおともだち
ちょっぴり寂しいけれど
ほら笑って踊ろう!!

おともだち、おともだち
おともだちーーーーーーぃおんど!!
どんどん!!




今回は二回公演。

たくさんの方に御参加いただきました





長与からはるばる生徒さんも。
ありがとう!!



保育士志望の
うちの大学生の生徒さんも
二年連続。
今年もお手伝いをしたいと自分から言ってくれました。

こどもたちにも大人気!













とっても楽しかった!!ありがとうございましたー!!