20日間守ってること。 | 長崎・長与のピアノ教室 Yunon音楽教室♪AIMEIのブログ

長崎・長与のピアノ教室 Yunon音楽教室♪AIMEIのブログ

長崎・長与町でYunon 音楽教室をl運営。
「AIMEI」としてオリジナルソング活動もしてます。
オリジナル教材「おとあそび」著者

今日は8人の生徒さんのレッスンでした。

不思議と疲れんかったな~。
楽しかった~。


今年度のスケジュールは、
去年よりかなり人数が増えて


月が7人
火が7人
水が10人
木が8人
金が5人
土が12人

ふーー。


レッスンって、
私にしてみれば
生番組やコンサートの本番みたいな
エネルギーもいるときがあり、

五~六時間、どうやって、集中力を持続させるかって課題でした。

本当にこの人数ができるのか、
四月になるのが怖かったほど。


いろんな先生にお聞きして

やはり、少しだけでも休憩をいれないと、
最後の子まで、集中力続けられんよとお聞きし、


今年度は私もちょいと裏技を使って


ほぼ毎日
八時半くらいまで仕事なので、

途中休憩で15分くらいででも
夕食を食べるのを挟むことにしました。

そうすると、ご飯で気持ちもリセットできて、良い感じ♪
空腹による集中力切れもなくなります。


そう決めてからは、レッスン前にちゃんと、ご飯を作りおき、できるようになり、

ご飯を楽しみにしたいから、
おかずも、手抜きせずに作るようになり、

この人数を頑張るには
体が資本だ!と思い、

季節の野菜をなるべく、食べるように。
ツワの煮物とか、今まであんまりやらなかった
料理もできるように(笑)なりました。


そしてレッスンが終わってから
自分の時間がとれるように
なるべく家事とかは
午前中にすませておくことにしました。

ようは、オンオフを
きちんと切り替える生活!


ようやく?人間らしく(笑)
生活できるようになったー。
生活を改めて今日で20日。
(あ、地震の時以外ね★)
なんだか心地よいのです。
いまのところ。



さて。今日最後の時間帯のレッスンは
進学校に進んだ高校一年生。


彼女は、今まで出張レッスンでしたが、
教室レッスンに今年から変更してくださり

学校、部活が終わって
へとへとな中、
学校帰りにうちの180段ほどの階段を上がって
やってきてくれます。

ありがとうー。

こういう子達のレッスンを遅い時間帯にすると、

私よりも忙しいこの子達が、
弱音もはかずに頑張ってる姿にいつも
励まされます(笑)
私なんてまだまだ