#野草化粧水づくり

わたしは、
ドクダミの花チンキを
ベースにしてます。

あとは
そのときの気分で~
2~3種類のチンキを
混ぜます。

スギナとか~
セイタカアワダチソウ、クロモジ、枇杷の葉、
スイカズラ、よもぎ…とかとか。





#野草ワークショップ

●野草化粧水作り
ドクダミの花チンキを仕込む
すぐ使える野草化粧水を作る
ドクダミの軟膏を作る

所要時間 2時間
ワークショップ代 3000円

※ドクダミの花が…
蕾~6分咲きのタイミングで
花チンキを仕込むため、

このタイミングでの参加希望者さまは、
事前にお知らせいただいておくと
直接連絡を入れます。

※このタイミングを逃した場合は…
わたしが仕込んだものをお渡しするので、
いつの季節でも、ご予約承れます。

お気軽にご相談ください。




そして、

わたしは原液のまま
顔にバシャバシャ付けます、笑。

ですが、
ワークショップでは、
薄めて使うレシピをお伝えしますね。

徐々に
自分の肌に合うレシピを
見つけてください。

ところで、

市販の化粧水を使ってた方は、
この野草化粧水に慣れるまで時間がかかることも。

それも楽しみながら、笑。





#ドクダミ
肌の生まれ変わり効果があるから
化粧水にすると、いいんです。




さて、
うちのドクダミですが、

まだ摘み時ではないです。

5月末かな?
6月初めかな?

しっかり膨らんだ蕾~
ちょっと開いた感じのときに、
チンキを仕込んでます。

でも、
開花しちゃった花も
漬けたりするよ。
だって勿体ないし、笑。
そのときは
花粉がたっぷり付いてるやつを。


ドクダミの花チンキを使って
野草化粧水作り

参加希望者さまは、
フォームよりお知らせください。

できれば、
@しぜん養生の にて。

オンラインについては
ご相談ください。





「お手当ての会」とは?

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12785042078.html


 「野草のつくる会」とは?

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12784746369.html


「足揉み会」とは?

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12850527816.html


足裏反射療法(リフレクソロジー)について

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12791776702.html

↓↓↓
「しぜん養生のお店」にお越しいただくと…
お得にリフレ施術が受けられますよ♡


「癒しの手当て 華」の 紹介


「しぜん養生のお店」(& 手しごと場)

広島県山県郡北広島町都志見

道の駅 豊平どんぐり村 から 車で3分


お店は不定期に開店。

開店日はブログでお知らせします。

(在宅時には開けれるのでお気軽にご相談下さい)


オリジナルの養生グッズ販売や

野草ワークショップ、

足裏反射療法(リフレクソロジー)の施術など

行っております。

(しぜん養生グッズは通販可能)


「緑井のいえ」

広島県広島市安佐南区緑井

JR可部線

七軒茶屋駅より徒歩5分

緑井駅より徒歩7分

(午前中のみご予約可能)


2つを拠点に活動してます。

出張も出来る範囲で行かせていただきます。

(出張費などお問い合わせください)



提供メニューはこちらから↓




反射療法で身体整えるリフレクソロジー

野草使った民間療法の伝承 薬草コーディネーター


反射区とツボ経絡を指圧し、

老廃物の排出を促し、新陳代謝や

自然治癒力が上げていきます。


血行不良/むくみ/冷え/疲労/肩こり/便秘/

肌荒れ/月経不順/代謝や免疫力向上…


足裏が整うと心も身体も変わります。


そして、古来より伝わる知恵…

身近な野草を使った民間療法をお伝えします


野草がある暮らしで楽しく豊かに。



「もぐさのカイロ」

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12350122116.html

「もぐさのライナー」

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12324913323.html


野草を使った養生グッズも販売中(通販可能)



各種野草ワークショップも

随時リクエスト開催してます。


そして、もうひとつの活動です。

誰かの要らんもんが誰かの要るもんに
略して…「いるもんに」
 
あたりまえの「始末よい暮らし」から
ものをすてずに活かす「小さな暮らし」へ