枇杷は…

耐寒性がやや弱く、
寒い地域での栽培は難しいみたい。

でも、

ここは寒い地域だけど、
うちの枇杷は、
頑張ってます(笑)



いま、花が咲いてます。

鼻を近づけると、
バニラのような香りが。

ちなみに、花言葉は…
「温和」「治癒」「あなたに打ち明ける」



ところで、

植樹して…何年だろう?
まだ、実がなったことがないんだけど~
今年は実るかなぁー。




枇杷の木は、
粘り強く弾力性があるので…

昔から、
柿の木から落ちると死ぬが、
枇杷の木から落ちても死なない。と、

言われてるそうです。

冬の時期、
雪が枇杷の枝や葉っぱに積もり、
大きくうなだれるけど、

その雪を退けると、
枝は起き上がります。



うちの枇杷の木、
やっと大きくなったけど、

この木の前に、
2本くらい枯らしてます(笑)

枯れた理由は…
根が切れたこと。

植樹、
土に植え替えて…
しばらくは
風で枝が揺れるだけで
根っこが切れちゃうみたい。

だから、
しっかり根付くまでは、
風避けをしてあげんといけんみたいよ~

2本、枯らしてから…
知ったこと(笑)



「発酵びわの葉茶」の作り方は…

すぐに完成しないから、
しばらく手間をかけるけど~

だから、
効き目があるのかな?
美味しいのかな?




「発酵びわの葉茶」について↓



作ってみたい方、
作り方を知りたい方は、

お気軽にお問い合わせください。


●発酵びわの葉茶作り
ワークショップ代 2000円



「お手当ての会」とは?

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12785042078.html


 「野草のつくる会」とは?

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12784746369.html


「足揉み会」とは?

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12847151259.html


足裏反射療法(リフレクソロジー)について

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12791776702.html

↓↓↓
「しぜん養生のお店」にお越しいただくと…
お得にリフレ施術が受けられますよ♡


「癒しの手当て 華」の 紹介


「しぜん養生のお店」(& 手しごと場)

広島県山県郡北広島町都志見

道の駅 豊平どんぐり村 から 車で3分


お店は不定期に開店。

開店日はブログでお知らせします。

(在宅時には開けれるのでお気軽にご相談下さい)


オリジナルの養生グッズ販売や

野草ワークショップ、

足裏反射療法(リフレクソロジー)の施術など

行っております。

(しぜん養生グッズは通販可能)


「緑井のいえ」

広島県広島市安佐南区緑井

JR可部線

七軒茶屋駅より徒歩5分

緑井駅より徒歩7分

(午前中のみご予約可能)


2つを拠点に活動してます。

出張も出来る範囲で行かせていただきます。

(出張費などお問い合わせください)



提供メニューはこちらから↓




反射療法で身体整えるリフレクソロジー

野草使った民間療法の伝承 薬草コーディネーター


反射区とツボ経絡を指圧し、

老廃物の排出を促し、新陳代謝や

自然治癒力が上げていきます。


血行不良/むくみ/冷え/疲労/肩こり/便秘/

肌荒れ/月経不順/代謝や免疫力向上…


足裏が整うと心も身体も変わります。


そして、古来より伝わる知恵…

身近な野草を使った民間療法をお伝えします


野草がある暮らしで楽しく豊かに。



「もぐさのカイロ」

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12350122116.html

「もぐさのライナー」

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12324913323.html


野草を使った養生グッズも販売中(通販可能)



各種野草ワークショップも

随時リクエスト開催してます。


そして、もうひとつの活動です。

誰かの要らんもんが誰かの要るもんに
略して…「いるもんに」
 
あたりまえの「始末よい暮らし」から
ものをすてずに活かす「小さな暮らし」へ