慌ただしい一日 | 丘に吹く風

丘に吹く風

[癒しの丘ブログ]
整体師の私の日常のこと、
景色の写真やグルメ写真などを綴っています。


GWのキャンプ後に八幡浜のどーや市場で魚を買った三男でしたが、その晩はお刺身にして食べました。



大きな鯵にカワハギに鯛。

カワハギの頭と骨はあら炊きにしました。

魚の鮮度はちょっと物足りなかったです。やっぱり燧灘や来島で獲れた魚の方が身はしまっています。

鯵は脂が乗って味は良かったですが。


我が家の鯛飯は炊き込みでもなく、南予のお刺身の鯛飯でもなく、塩たっぷりまぶして焼いた鯛を、炊ける寸前のご飯に乗せて、炊き上がったら身を解して混ぜ合わせる鯛飯です。

味付けは塩のみなので、鯛の旨みがそのまま味わえるので私は好きです。




我が家のサクランボはもう鳥がほとんど食べちゃいました。季節を勘違いしたのんびり屋さんの桜の花が今頃咲いていました。



斑入りの薔薇は実家の庭に咲いています。

何年前かの母の日に、私が母にプレゼントした薔薇で、地植えにして大きく育てています。

母の帰りを待っているかな。



シャクヤクの蕾が丸々と可愛いです。


今日、父は無事にデイケアに行けたみたいで、私の仕事が終わってから夕方に晩ご飯を作りがてら、様子を聞いてみたところ、行きのお迎えの時に、偶然昔の知人と同行になったらしく、その人と一緒に過ごせたらしいので、行って良かったと嬉しそうでした。

当初、私が実家に着いた時は父は疲れたと横になっていたので、

ご飯まで少し寝といでと言ったのですが、もしや次からもう行かんと言い出すのではないかと、内心心配してましたが、そんな心配は無用でした。

週に一度が楽しみになれば、生活に張りが出来るので、母が留守の淋しさが癒えるのではないかと思います。


帰り道、飛行場を通りがかると、綺麗な夕陽が目に飛び込んできました。

海の方から飛行機が降りてきていたので、急いで公園の横に車を停めて、土手の上に駆け上がりました。



久しぶりに見た夕陽



ANAは大阪からかな、それとも東京かな?



今日も一日がバタバタと過ぎていきました。