願いが叶う布ナプキン | 一夫二妻『西山裕子』 〜『女』の欲望は発展繁栄のもと!〜

一夫二妻『西山裕子』 〜『女』の欲望は発展繁栄のもと!〜

結婚しても出産しても『女』として愛される人生を生きる生き方を大切にしながら

お金もパートナーシップも家族も心も身体も全方位豊かに幸せになっていく人生を。

今日は久しぶりに
お友だちがきてくれました。

布ナプキンのキットを
つくってくれてるはるみん。

布ナプ工房 はるみん powered by BASE満月の日に枇杷の葉を採り、3日かけて染め液を作り、翌月の満月に染めた生地を使って、一針一針手縫いして布ナプキンを作っています。♡♡自分に優しく、地球に優しい布なぷきん♡♡地球の海のゴミ問題がキッカケで地球の「生命の誕生の源の海」をどうにかしないとと感じた時女性の子宮も女性が持つ「生命の誕生の源の海」と思いました。女性が持つ「生命の誕生の源の海」を守るために女性が、もっと自分で子宮を大事にしないといけない!!!!と強く思いましたそこで、布ナプキンの良さと使い捨てナプキンの便利の裏に隠れたリスクを知り今ままで知らなかった!!!!!なんで、もっと早く教えてくれなかったの~!!!!!ってすごく衝撃を受けました。このことを知らない人が多いと思うので是非、皆さんに伝えたいし、知って欲しいです。手縫いすることで自分を大事にすることに繋がると思うし、布ナプキンも自分で手作りしたら大事に使ってもらえるし、布ナプキンを始めやすいと思ってます。こういう想いで布ナプキンを作ってます❤️リンク布ナプ工房 はるみん powered by BASE 


新しい
布ナプキンにしたいなぁ

そう思っていたので
新しい布ナプキンの
キットをゲットしました。

カラフルなのばかり選んでる。使うのが楽しみです。

布ナプキンのキットだから
自分でチクチク縫います。

わたし縫いもの基本苦手やけど
これだけは縫いたいって思うから不思議。

自分で自分に
縫うのもいいし

お友だちに
プレゼントするのもいいし

わたしもたまにゆっぴぃに
縫ってあげたりしてる。


旦那さんに
縫ってもらうのもいいし

娘さんに
縫ってあげるのもあり。

父親が娘の
布ナプキン縫うのもありやし
(西山は娘たちの縫いたいそうです。)

これね息子に
縫ってもらうのもありで

わたしはりょうえさんにも
以前縫ってもらいました。

性教育にも
いいんじゃないのかな?

布ナプキン縫いながら
いつもなら話さない話もしたり

いつもより
ちょっとオープンに
なれるからいいよ。



生理を汚いものとおもうのか
生理をめんどくさくとおもうのか

女性の身体を
愛しく感じる時間って

わたしは贅沢で
豐かな時間だとおもうな。


以前は
わたしもキットを
販売してました。

またやりたいな
ワークショップ。

布ナプキンチクチク縫いながら
いままで言えなかったことを
さらけだしていける時間。

チクチク縫いながら
泣いたりわらったり

いつもなら
言えやいような

あんなことも
こんなことも

不思議とでちゃうから
わたしは大好きなワークショップ。

懐かしい2年前のわたし。もちろん出来上がってるのを買うのもありです。

布ナプキン縫いながら
引き出した願いはね

ほとんど
叶っていきました。

だから
『願いが叶う布ナプキン』。



布ナプキン縫いながら
自分はどうしたいんだろう。

本当は
どうしたいのかな?

本当は
どうしたかったのかな?

そうやって
自分を内観する
時間としても使ってる。


1人で感じたいときは
ひたすらにチクチク縫って

ひたすら自分の
内側を感じる時間。

たまに
そんな時間が
ほしくなる。

たまに
そんな時間が
必要になる。

いままで
何枚縫ったかな。

いままで縫いながら
何回泣いたかな。


自分に絶望してはないて
自分に失望してはないて
自分がなさけなくてないて

それでもわたしは
どうしたい?

そうやって
何度も何度も

もがき
はいあがってきた。


毎年新しく新調してる布ナプキンたち。愛用しはじめて9年ぐらいかな。 

はぁ~
愛しな。

もがき苦しみながらも

自分を生きるのを
諦めたくなかったわたし。

そんな過去のわたしに
ありがとう。

過去のわたしがいたからこそ
いまのわたしがいる

どんな過去のわたしも
やっぱり愛しいな。


男の布ナプキン
ワークショップも開催してね

みんな奥様に
チクチク縫ってくれました。

やっぱり
男の人が

愛する人のために
縫う姿は感じるものがある。


わたしは結構簡単に
縫ってよって言えるけど

なかには
言えない人もいて

勇気をだして
伝えるのも

布ナプキンの
醍醐味なんじゃないのかな。


なんで言えないのか
なんで伝えれないのか

自分を内観してあげる
アイテムとして使って欲しい。

そこにはなにがある?

断られるのが怖い?
めんどくさがれるのが怖い?

なんだろうね。

怖いのか
恥ずかしいのか

自分の内側の
声を聞いてあげてね。


こちらは新婚さんが
我が家に遊びにきてくれたとき。

愛する奥様へ
大切にしたいから

大事にひとはりひとはり
なんなら女性よりも

男性のほうが
丁寧に縫ってくれます。


毎年自分の常態が
布ナプキンの柄にでるから

見返してみると
おもしろい。

いまなら
絶対に選ばない柄。


こちらは
絶望のまっただなかで

願いを布ナプキンに
書いて縫ったときの写真。

命ととことん
向き合ったとき。

詳しくは前期破水 

『妊娠4ヶ月前期破水』いやさか村のサクラがちらほらと咲き始めました去年のいまごろはたいちゃんがお腹にいてまだかまだかとみんなで産まれてくるのをまってたなぁ~家族だけの自然出産逆子だ…リンク『西山裕子』の自分らしく生きる。 

 


あのとき願った願いは

叶っていきました。


本当にね

布ナプキンってすごいの。



ワークショップも
何回もやった。

口を動かしながら
手を動かしながら

時には口がとまり
時には手がとまり

笑ったり泣いたり
自分を許していく時間。

だからね
何度でもやりたくなる。


女性だけの
ワークショップも
わたしは大好き。

女性だけだからこその
話が出来るでしょう(笑)

いとなみの話
性の話
生理の話
出産の話

女性同士だから
話せるはなし。

女性同士だから
引き出しあえるはなし。

性のはなしは
わたしの大好物。

一番テンションがあがる(笑)。

西山に初めて布ナプキン縫ってもらったあとにゆっぴぃが妊娠してわたしも妊娠した。二人の姫さまたち。

たくさん
布ナプキンかったので

またまた
楽しみが増えた。

明日から
またフル回転で

やりたいこと
一つ一つ叶えていきたいな。

なにが
出てくるかな

どんな願いごとが
溢れだしてくるか

とっても楽しみです。



いまはわたし
布ナプキンのキット
販売はしていません。

興味があるかたは
直接はるみんの

ネットショップから
買ってくださいね。

繋がれご縁❗