『千手観音SQメンター支援学(サポートロジー)入門講座』
✨今回の講座は2023年開催した「Mu∽先生との木曜日〜出会いの人間学講座」の続編です✨
『 SQメンター』とは
教え手として
助け手として
支え手として
任せ手として
あの手この手を使って
時には奥の手を使って
人の成功や人としての成長を指導支援していき、世のため人のために尽くしていく“ As If “ あたかも千手観音のごとくふるまえる全人的支援者であると定義づけます。
第1講座では、SQメンターについて Mu∽先生から解説頂きました。
SQメンターは、コアな哲学を持って、あの手この手を使って、人助けをしていく
これがメビウスなので、全てのものを生かしていく
マイナスもピンチも
私たちが学んだものを一括りした時にどう見えるのかが、私の試みです。
SQメンターは、コアな哲学を持って、あの手この手を使って、人助けをしていく
これがメビウスなので、全てのものを生かしていく
マイナスもピンチも
私たちが学んだものを一括りした時にどう見えるのかが、私の試みです。
メビウスは統合、生命そのもの。この生命がなくなると、全てがなくなる
これは結びの思想でもある
日本の文化は結びの文化
すべては繋がっている、繋がりの思想、または中庸
慈愛の思想、愛、
キリスト教は自分を愛するが如く、他者を愛する
矛盾しているもの、全く違うアイディアの人とも響かせていく
それが愛だよ、と思風先生は言う
仏教は慈しみも入ってくるから慈愛
これはまた揺らぎともいう
揺らぐ、宇宙、粒子、波動のダンスしていることは粒子のダンスと言われている
バランスをとっている
2回目の開催は「宮中祭祀と和歌の世界」をテーマに開催
言葉は、人を作るという。私たちは日本語(大和言葉)を学ぶことにより日本人になる。日本人だから日本語をしゃべる訳ではなく、日本語を学ぶことで、日本人として成長するのだ。大和言葉には、私たちの先祖の経験が詰まっている。その言葉を学ぶ(まねる)ことによって、先祖の経験を追体験して、段々と日本人になって行く。古歌の中に伝えられた古語に、日本人の原体験が生きている、皇室が和歌を大切にしてきた理由がここにある。
こと(事)はこと(言)であり、言葉を経験として追体験でき、実感できることを「まこと」と言った。故に和歌には虚構の世界はなく、真実(まこと)の世界のみ描かれることになる。為に和歌を通じて、真の心の交流が可能になる。天皇と国民との間にも同じことが言える。御製を通じて、御心を知ることが出来る、有難い仕組みである。
兼ちゃん先生の しあわせ講座とは
「これまで歩んできた道のりは、失敗したり、挫折したり、さまざまな体験経験出逢いをたっぷり味わってきた日々でした。一番の誇りは「出逢い」。
両親、家族、パートナー、師、友人、ライバル、マスターこんなにも素晴らしい方々と出逢えたことを、神に感謝したいと思います。その出逢いによって気づかされてきた「しあわせ」への道。
新しい幕開けを感じさせる2016年から「しあわせ講座」をスタートさせたいと思いました。
最終回を迎える時、しあわせな人生を歩み始めた実感を感じとっていただけるよう、ご縁ある皆さまの背中をそっと押すことができればと願っています。」
『兼ちゃん先生のしあわせ講座第27期』
第1講座 7/24(水)
第2講座 8/7(水)
第3講座 8/21(水)
第4講座 9/4(水)
第5講座 9/18(水)
第6講座 10/9(水)
第7講座 10/23(水)
第8講座 11/6(水)
18:30-21:30 180分
貴方の周りの大切な方
をご案内ください。
ご縁を大切に紡いでいきたいと思います。
感謝
アドバンス講座では、しあわせは響き合うことがさらに深まっていくことを体感していただきます。
◎私と肉体と響き合う
◎私とパートナーと響き合う
◎私と仕事と響き合う
◎私とお金と響き合う
◎私と自然と響き合う
◎私と内なる森と響き合う
◎望みが叶う宇宙の摂理
◎どう在りたいのかを問いかける
そして、兼ちゃん先生のガイド瞑想の録音をお渡しし、瞑想の習慣を徐々に身につけていただきます。
第1講座 6/18(火)
第2講座 7/2(火)
第3講座 8/6(火)
第4講座 8/27(火)
第5講座 9/10(火)
第6講座 9/24(火)
第7講座 10/15(火)
第8講座 10/29(火)
18:30〜21:30
受講料9.000円(税込)
*万が一ご欠席の場合は、そのまま終了になるが、もしくは次回までの間に振替マンツーマン講座を受けていただくことになります。
その場合は日程調整をさせていただくことになります。
なお、受講料が通常と異なりますので、ご注意ください。
9.000円→18.000円
✨アドバンス講座✨は
しあわせ体質をより深めあらゆる響き合いを模索する8講座です。
2024年は
『前進や育成による開眼・超越・明瞭』を
促進できる素晴らしい一年と言われています。
一歩前へ✌️
兼ちゃん先生☘️
松前兼一
お待たせしました。
ご案内いたします。
【開催日程】
第1講座 6/20(木)
第2講座 7/19(木)
第3講座 8/29(木)
第4講座 9/19(木)
第5講座 10/17(木)
17:30〜19:30
【講座名】
『千手観音SQメンター支援学(サポートロジー)入門講座』
今回の講座は2023年開催した「Mu∽先生との木曜日〜出会いの人間学講座」の続編です
〜Mu∽先生から講座のご案内〜

日本は自然災害の国であり、関西大震災以来、日本社会に初めて本格的にボランティア活動が自発的に起きたといわれています。
今日人を助け支援することが大切になってきました。
しかし人の助けや支援を必要とする人達は、災害時だけでなく平時のときでも、助けや支援を求める人たちがいたるところに出てきています。我が家という身近なところにも助けを必要としている人たちがいますね。
日本社会を人を助け支援するということに価値をおく支援社会にしていくためにも新たな学問が必要となってきています。
そこで、Dr.Mu∽は、SQメンター支援学(サポートロジー)という新たな学問を考案してみました。
Dr.Mu∽の最後の授業として、皆さんと一緒に学んでいければと考えています。
『 SQメンター』とは
教え手として
助け手として
支え手として
任せ手として
あの手この手を使って
時には奥の手を使って
人の成功や人としての成長を指導支援していき、世のため人のために尽くしていく“ As If “ あたかも千手観音のごとくふるまえる全人的支援者であると定義づけます。
Dr. Mu∽はSQメンターとして、
皆さん一人一人が
“As If”千手千眼観音SQメンター に成れるよう
お手伝いさせていただきたいと思ってます。
しかし必ずしもSQメンターに成る必要はありません。
SQメンターとは一体どんなメンターだろうと興味本位で講座を受けてみるということであれば、もちろんそれでも構いません。
講座は次のような対象者に役に立つかもしれません。
⚪︎諸々の職業において、人の成功や成長を指導支援している指導者の方
⚪︎会社やお店などで、成果を上げるためだけでなく、働く人たちの意欲ややる気をあげたいと思っている経営者やリーダー
⚪︎子育てや子供の成長に高い関心をもつ親御さん
⚪︎心や身体の癒しに関係する職業の方
また患者にかかわる医師や看護師の皆さん
⚪︎いろいろな分野で人を助け支援することに携わっている方
⚪︎悩める人たちや問題を抱えている人たちを助けたい、支援したいという人
⚪︎人を元気づけ勇気づけていきたい方
⚪︎他者だけでなく自助(セルフマネジメント)できる人になりたいという人
⚪︎人間力や人間性(人間らしさ)を高めていきたいという人
⚪︎自分の人生のみならず、人の人生が豊かになるよう支援していきたい人
⚪︎人と揺るぎない信頼関係を築いていきたいという人
この講座は、以上述べてきたことなどに関心あり、チャレンジしてみたいという人たちのためにデザインされた講座です。
SQメンターに成れなくても、成るためのきっかけをつかめるかもしれませんし、成るためのコツを知ることができるかもしれません。
「出会いの人間学講座」で学んだ出会いのプロセス
『Ah! Ah↓ Aha! Ahaha!』は
今回の講座において
千手観音SQメンターに成っていくための菩薩業の修行のプロセスとなります。
今回の講座では、前回同様に
DJ(Deai Journal)を取り入れます。
DJを通して皆さん一人一人とコミュニケーションを取りたいと思っています。
皆さんが毎回提出するDJに対し、Dr.Mu∽はリスポンドし、フィードバックします。(但しこのDJはオプショナルです。)
講座の最後では、皆さん一人一人に、どんな千手観音SQメンターに成ってみたいのかを物語っていただき、皆さんと共有できればと考えています。
いろいろな“ As If 千手観音SQメンター”が出てくるでしょうね。
今からとても楽しみです。
そしてDr.Mu∽は、皆さんと共に楽しく学べる講座にしたいと思っています。
皆さん
こんな授業ですが
受けてみたいですか。
受けてみたいという方がいたら
Mu∽は心から歓迎いたします。
感謝と愛を込めて〜
吉川宗男
Dr.Muneo Yoshikawa
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【募集】
リアル参加 25名
オンライン参加 15名
【授業料】
新リアル会員 49.500円(税込)
新オンライン会員38.500円(税込)
*これまでDr.Mu∽の講座に参加されたことのない方が対象となります。
2023年講座受講者
リアル会員 39.600円(税込)
オンライン会員 29.700円(税込)
【振込口座】
みずほ銀行
高輪台支店 普通
1054215
カ)アイウィルビー
定員を満たした時点で締め切らせていただきます。
【直会】
講座終了後吉川先生を囲んで懇親交流会(直会)を実施します。
会費:5.000円(当日現金支払)
*直会参加の有無を前日までに
必ずご連絡ください。(手作り料理材料仕入れの関係がありご協力のほど宜しくお願いします)
【DJ(出会いジャーナル)】
講座終了後、Mu∽先生に対して、講座の感想と気づきなどをリポートしていただけます。
Mu∽先生からレスポンドがあります。楽しみですね。
(但しこの権利は使用自由です。)
【オンライン参加】
・リアル参加者も事情によりオンライン参加に切り替えることは可能です。
・アーカイブ参加も可能です。
経営者のための 「しあわせ経営講座」 10期 2024年5月講座座開始日〜2024年9月末まで
経営者自身が「しあわせに健康で豊かに生きる」ための学び合い・実践の講座です
講師・松前とサポート講師・佐野(医師・産業医・経営者)が家族のように寄り添い、全力でサポートします。再受講生も多い人気の講座です!
●しあわせ経営●
◯経営者自らがしあわせであり、成長し続ける
◯売上と利益を追求するだけではない、社員一人ひとりがしあわせを実感
◯理性を手段として使い、感性を研ぎ澄ました母性経営®(新・家族経営)
●この講座で得られること●
① 人間関係の悩みから開放され、社員家族との関係性がよりしあわせになる
② 経営者も社員もワクワク仕事ができるようになる
③ 仕事を任せ自分の時間を過ごし、心身健康でしあわせに豊かに生きられる
●これまでに参加された経営者様の声●
「いろいろな悩みから解放されました。迷いなく進んでいけます」
「これからの経営は横型 = 愛・対話・パートナーシップ。ストンと肚落ちしました」
「常に何かに追われていて、苦しかった。この場は本音で話せる素直になれる場。
自分時間を作っていくことの大切さを学びました」
「これからも楽しく飲めて元気に働けるために役立つ健康のポイントが得られました」
「自分のような悩みを持つ経営者と繋がれてわかちあえたこと、出来た仲間が財産です」
●講座内容:講義及び対話形式●(参加者のみなさまにあわせてカスタマイズします)
●Day1●
・しあわせ経営とは
・経営者のあり方 透明感と存在感
・社員がワクワクする経営理念
・社員がワクワクする組織●Day2●
・社員が辞める本当の3つの理由
・社員を育む 教育力から活人力へ
・リーダーシップとフォロワーシップ10か条
・縦型から横型の経営へ●Day3●
・理性から感性の時代へ
・時代は感性経営・母性経営へ
・対立から学ぶ…問題の概念を変える
・眼の前にあることの意味と価値を考える●徳島合宿研修●
在り方を整える
・日本人のルーツ忌部の精神を経営に活かす
・「7つのゆ」を体感
・理性的経営者化からの脱却
● 日時:講義 15時〜18時 会食交流会 18時〜21時頃
①2024年5月20日(月) ②6月25日(火) ③7月30日(火)
④徳島「忌部を知り自身を磨く」合宿 8月18日(日)〜20日(火)
● 会場:セミナールーム Patrick咲CAS(東京都内 北千束駅より徒歩1分、洗足駅より徒歩6分)
● 費用:講座費用300,000円(消費税込み)
含まれるもの
・3回講座・10期特別参加特典・会食交流会費
・合宿参加費用(合宿交通費・宿泊費・現地昼食代など実費は含まれません)
● 振込先:三菱UFJ銀行 青山支店 口座番号0117497 メディカル アンド ナレッジカンパニー
● 問合せ先:事務局 岡本直子(オフィス・ルスリール 代表)naookamo@gmail.com
● 定員:8名(丁寧にしっかり向き合い、仲間同士のつながりを深めるため限定人数で行います)
2024年4月開塾(4/25)
茂木貞純先生から神道を学びたいという願いが叶い、一年を通じて学べる機会がこの春、誕生することになりました。
茂木貞純先生による神道塾
『恩頼(みたまのふゆ)』
がそれです。
*恩頼 「ふゆ」は 「振(ふ)ゆ」 または 「殖(ふ)ゆ」 に繋がり『神様の力や霊威にふれることによって自分たちもその力に恩恵を受ける』 という意味となる。神様から頂く恵みを、恩頼(みたまのふゆ)と言う。
私たちの日常の中に神道的な側面はあらゆるところに存在します。
普段もう少しきちんと知りたいと思いつつ、流されてしまって今に至るという経験を多くの方がされてきたのではないでしょうか。
本で学ぶことも出来るでしょう。社会人大学に行くことも可能ですが、積ん読になったり、敷居が高かったりと、タイミングを逃して来られた方も多いことと存じます。
歩く神道とも呼ばれる存在からもし敷居高くなく学べる機会があればどうでしょう。
日本人としてこんなに嬉しく貴重で貴い機会はありませんね。
どうぞ気軽に門を叩いてみてください。重くて堅いと感じていた門は意外にも軽いかもしれません。
芳しく清き明き世界へどうぞ。
お待ち申し上げています。
神道塾恩頼
代表幹事 松前兼一
世話人一同
【開催日時】
毎月第4木曜日
17:00〜19:30
【開催会場】
アイウィルビーセミナールーム
〒145-0062 東京都大田区北千束2丁目32-5-101
ひのきの里北千束
*東急大井町線北千束駅徒歩1分
【開催形式】
リアル&オンライン開催
【参加方法】
・リアル参加
・オンライン参加
・アーカイブ参加
【塾生(会員)】
・リアル塾生
・オンライン塾生
【定員】
・リアル塾生
25名限定
・オンライン塾生
25名程度
【テーマ】
4月 天皇とは何か
5月 宮中祭祀と御製の世界
6月 日本神話が伝えること
7月 最古の古典『古事記』と『日本書紀』
8月 日本語と神道
9月 暮しの中の神道
10月 最大の祭り神宮式年遷宮と大嘗祭
11月 各地の祇園祭と疫神除
12月 各地に伝わる神楽
1月 人々の移動と神社
2月 神道が培った心・明浄正直
3月 神道の特質と将来
【直会】
座学終了後直会をご用意します。
(自由参加 会費別途)
※参加の有無は事前に要連絡
【ゲスト講師】
涼恵さん(神職唄ひ手)
Singer / Song writer
Shinto Priestess
小野八幡神社 権禰宜













