O山3(2月24日:土) | 岩妖怪のブログ

岩妖怪のブログ

ブログの説明を入力します。

遠征第4弾からここ1週間の天気がすこぶる悪くてゲンナリ↓

なので岩にも行けず大量入替えをしたパチ屋に行ってみたり


焼肉キングの食べ放題はランチメニューが最強コスパだと言う事が判明したりしつつ


ピンポイントだけどやっと土曜日が晴れるっぽいので岩へ

来週2月27日から遠征第5弾として17日間で気田川&鳳来遠征を計画しているので

なるべく近くて深追いしない

且つ暖かければ最高ー!

と言う事で冬季最強のO山に決定

昨夜まで雨やら雪やらが降り続いていたのであまり早くいってもなー

と7:30頃に起床

天気予報を確認しつつ


まったりと準備が出来たら出発







エリアに近づくにつれて白みが増してくる景色に戦々恐々しつつ最寄りPに到着

既に4台くらいの車が停まってる

同じくらいに到着した方によるとほぼK山らしいが自分はO山へIN

ぐっちゃぐちゃなアプローチと

日差しによって融けてボッサボッサ落ちて来る木々に積もった雪と

びしょびしょに濡れた藪漕ぎに何回も心折れそうになりながらも

どうにかモチベーションを保ち続けて10:30頃に岩の前に到着

したっけ

びしょ濡れ

_| ̄|○デスヨネー

岩がびしょ濡れなのは仕方がないけど

それよりも日差しで融けて落ちて来るシャーベット状の雪がヤバい

 

普通に雨が降ってるレベル

岩を見ると辛うじて被っている面は濡れていないのでトライ自体は出来そう

まあ、マントルはびしょ濡れだけど

急いでルーフ面に避難しつつもトライ開始

先ずは左面の下部から何か出来ないかと探り

取りあえず最下部のガバからスタートしてやや右上に抜けるラインに挑戦

したっけ

上部がどうしようもなくびしょ濡れでトップアウトが憚られたので諦めた

体感的には2級か3級くらいだと思う

次回来た時に再挑戦する所存

で本命のタケちゃん初登のドッグイヤー二段

これは先日自分が初登した負け犬の直上Ver.ライン

滴る雪解け水を避けながらひたすらトライ

ある程度ムーブが解決出来たのでスタートからトライしたが

左足トウフック解除の時の振られが大きくて失敗

今日は夕方に孫達とボーリングに行く予定になっているので時間制限あり

ラストトライもトウフック解除に失敗して敗退が決定

最後にそこだけ試して見たら良いシークエンスを発見して終了ー

てか負け犬と同じムーブ

_| ̄|○クソガ!

最後まで乾く事もなく色々びしょ濡れになったがトライは出来たので満足♪

急いで片づけて15:30頃に撤収しみっちゃんと孫達が居るボーリング場へ

ボーリングの点数もボロボロだったが孫達が楽しんでくれた様なので良かった

本日の成果
乾いた岩を登りたい
そしてそろそろ本格的に暖かくなってほしい