岩妖怪のブログ

岩妖怪のブログ

ブログの説明を入力します。

本日の目標は取りあえず重箱の鳥1本なのでいつもよりゆっく目の8:00に起床

天気予報を確認して


準備が出来たら出発

さすがに土日はそこそこ人が来訪してくるね







10:45頃に岩の前に到着

先着の方が一人居た

気田川4日目にしてようやく人に出会ったw

一時期はオーバーユースか?と思うほど動画やSNSに投稿されていたが

最近はそうでもないのかな?

まあ人が少ない又は少なくなるって事は個人的にはとても喜ばしい

とか思いつつ適当な岩でアップしたら本命の重箱の鳥二/三段

先日のトライで完全にムーブが固まってるのでスタートからトライ







したっけ

無事1トライで登る事が出来た!

ヨレてないって素晴らしいw

あ、連登だから昨日のダメージが多少あったけど指の圧痛が残ってなかったのが大きい

このラインは自分にとって超超超苦手なガストン真っ向勝負でかなり苦戦した事もあり

グレード以上の価値ある1本として登る事が出来てマジで嬉しい

さて本日の本命がサク撃(サク撃ではないけどw)出来てしまったので何をトライするかな?

蝶々の岩でアップしている際に面白そうなラインを見つけたのでそれをトライ

そこそこトライしてムーブがある程度解決したのでスタートからトライしてみたら

1トライ目で登る事が出来た

フットホールドが悪く初手出しもバランスが取り難く2手目が距離出しの核心と言う構成

体感は2級くらいかなあと言う感じ

初登なのか分からないが取り敢えず仮に課題名とグレードを付けておく

蝶々夫人 2級

まだ時間があったので最後につい最近動画投稿された

溝スタート~筋三段へ繋げる大筋三段+をお試しトライ

リンクパートがガバtoガバなのでおまけ要素が強いのかと思ってたら

強度とムーブがしっかりあって+(プラス)追記に納得

リンクパートのムーブが解決できたのでスタートからトライ

2トライほど出して筋のランジ飛び出しまで繋がったところで終了


核心のランジはただ飛び出しただけで全く届いてないけど感触自体は良かったので

もしチャンスがあったらまたトライしようと思う

まだ時間的には早かったが明日は鳳来に移動して登るつもりなので

16:30頃に撤収ー







道の駅に戻ったら


超リアルな行動心理学を聴きながら


晩御飯の準備


本日はパスタ(カルボナーラ)

大盛りにしようとしたけど若干少なかった様で味的には薄味にならず結果オーライだった

食後のデザートは食パン(デザートではない?)


みっちゃんとLINE電話しつつ少し登攀データを纏めたら


天気予報を確認して

(火曜から3連続の雨マークなんとかならないかなあ)

22:30頃に就寝

本日の成果
重箱の鳥   二/三段
蝶々夫人(仮) 2級位