新・店舗もぐらタタキ【1】 | ◆磐田の大家◆奇妙なアパートと不動産風雲録

◆磐田の大家◆奇妙なアパートと不動産風雲録

静岡県磐田市で大家やってます。 生活保護、外国籍の方も受け入れております。アパート、テラスハウス、一戸建貸家、店舗などございます。興味ある方は遠慮なくご相談下さい。

おじねこ16前回FINALとしてしまったんで、続きを書くのは気が引けるので新シリーズとして登場しましたが、単なる続きです。

●前回の話 店舗もぐらタタキ【FINAL】

店舗は、住居と違って、客付けが難しい。
なぜなら、住む所を探している人は世の中いっぱいいるけど、店舗を探している人は非常に少ないからだ。

店を借りる客層としては、現在はリーマンだが脱サラして開業したい人、あるいは、今は1店舗で商売しているが、2店舗めを検討している人、とかになる。

つまり、そーゆー人は、めったにいない訳だ。

空室は、半年くらいは普通、最悪数年も客が付かない事もありえる。
住居なら繁忙期と言って、1~3月にバンバン決まるが、店舗に繁忙期は無い。俗に言う、閑古鳥が鳴いてる状況だショボーン


そんな状況下で、久々に問合せが入った♪
ちなみに、俺の物件はとても優秀だ爆笑
立地良し、内装きれい、家賃が安い、大家が素晴らしい
(ツッコミ不要)

で、内見してもらった。
「気に入ったので、契約したい」とおっしゃるお客様。
やった、ラッキー!

だが、

もう1件、別の問合せが入る。
そして2人目の内見。
その人が言う「前から気になっていたんですが、やっと見に来れました、このお店が気に入りましたので、契約お願いします」

前から気になってたんなら、何でずーっと空いてる時に連絡せんのじゃ!ムキー

よりによって、極めて少ない申し込みが何でカブルんじゃパンチ!


…とは言え、どちらかに決めなければいけない。

不動産は、早い者勝ち、最初に申し込んだ人に優先権がある…と、この業界では表向きは、そーゆー事になっている…

…続く汗

にほんブログ村 住まいブログ アパート経営へ
人気ブログランキング