前回このような記事↓
知らない方はこちらをお読み頂いてからお読み下さい。


①ブラットパッチの血が女性にしては多く入ると良く驚かれる事。

私は背骨が曲がってますが多く自分の血が入るのはこれはリハビリの内容が良かったのでできる事だと思ってます。これは何故それが良かったのかと聞かれたら説明できます(以前記事にしている、教えられる条件に当てはまる場合)

髄液漏出している箇所がわかり漏出範囲が広ければ今の唯一の有効な治療と言われている「ブラットパッチ」においては入れられる血が多い方が良いでしょう。

ただ、血の入れすぎは麻痺のリスクがあると先生からやる前に聞いてますのでブラットパッチやっている最中、大丈夫なのか慎重に確認してくれる先生をお選びする事を強くお勧め致します。

メス使って切り開いて髄液が漏れている所を治せればそれはまた別の話になってくるかと思いますが(少ない回数で治るならそれができる病院があると助かる)

あと、リハビリの先生が言ってた事。
すみませんね。20年前の事なので記憶が後になって思い出したりしてます🙇‍♀️

②私がやったリハビリの「ひとつの中に」針がありました(私の場合では針単体、整形外科の治療だけでは治ってない。この2つだけを組み合わせたとしても痛みとか吐き気、痺れ、震え、可動域制限と歩行障害は確実に治ってない)

針も週4〜5回やってましたが、そこそこの衝撃があった交通事故の外傷で罹患歴が10年とか長い人で凝り固まりが凄い人だと針が本来届かせたい深さまで入らない事が良くあるのだそうです。
筋肉が硬くなりすぎていて入らないんだそうです。

仕方がないので針を浅い位置にして電気針にしてその周辺もほぐそうとするのですが、その時に針が抜けてしまったりする事があるんだそうです。

そういう時は浅く針を刺して置き針にすると言ってました。ツボをしっかり刺激できない浅い針はまず私には効果が感じられないし、一時凌ぎだなという感覚です。

針を打ちたい場所がどんな針を打つのか事前に問い合わせをすると答えてくれます。置き針なのか、電気針でやっているのか、そういった事も教えてくれます。浅い針しか打てない人と聞いてわかれば私はそこには行かなかったです。

先程の話に戻りますが針の前にほぐす作用を試みても罹患歴が長い人だとそういう事があると言ってました。
だから、すぐにきて良かったよぉ言われました。

私は強烈捻挫と打撲を受けた箇所が広範囲なのでダメージも広範囲でしたから、やれる個数が決まっている当時1部の病院で広まり始めていた神経ブロック注射は効果を見込めないと思ったので最初からやろうとは思いませんでした。

あと私、治るリハビリ受け始めの時、交通事故後、1年経っていたにも関わらずまだ1箇所、急性期の症状の所が残ってました。そこは1番衝撃が強かった所で大きく叩きつけられた箇所なのです。

その時、呼吸が止まる程の衝撃でした。
本当に痛かったり衝撃が強いと呼吸ってできなくなるんだなと当たった瞬間に思いました。

そこは片方の背中の半分の部分でした(腰にもダメージはあったがここでは1番衝撃があった所での話です)ですがその痛みがそこだけではなく大胸筋と乳房、乳首、肺まで痛みがきてしまいました。

1番最後に乳房と乳首に数箇所針を刺される強烈な痛みが残りました。
そこは急性期の治療を1ヶ月半程行い、その後、慢性期の治療を行いました。

なので自分の体の感覚としては他の部分は捻挫と打撲の急性期が終わって慢性期に入って間もない時に合うリハビリを行った感覚です。衝撃の度合いは違うものの良く捻挫を仕事でしてましたから急性期の痛みだとか慢性期の痛みだとかは経験上判断がつきました。

先程申した衝撃が1番強かった所は寝る時もそこ全てがジンジンしてよく寝られずに困っていた箇所です。寝ている最中も痛みで何度も起きました。今19年以上たちますがそこが痛みがぶり返す事など一切ないです。しっかり治療しましたので後遺症を残しませんでした。先生に感謝です。

的確で合うリハビリをやるとこうも違うのだと当時、驚きました。ただ、自分の努力も怠らなかったので治せたと思ってます。1番は先生のお陰なのは勿論ですがリハビリを受けつつ自宅でも言われたリハビリをやらなきゃ絶対ダメだと言われました。私もこれには同感です。


ちなみにこの時やってた体操とストレッチは20年たっても全部覚えてますので人に聞かれれば教えられます。

再度これをやったのはリハビリをやり終えて17年後です。ここでもブログを綴っている神経難病を疑う症状が出てきた時にやりました。それまで1回もやってませんでした。必要を感じなかったので。でも忘れずにできました。

正直どの動画よりも先生、色々な種類を教えてくれたなと思います。今のところ動画を探して先生を超える種類のリハビリのストレッチや体操を紹介している動画を申し訳ないですが見た事ないです。

保険が1年で勝手に切られたのでリハビリのお金、自分で全て払ってます。1円も誰かに払ってもらってません。お金持ちじゃありませんが事故に遭う前に目的があってお金をコツコツ貯めてました。その中から支払いました。だからできた事だと思ってます。

高い出費でしたが後々の事を考えればやっておいて本当に良かったなと今になって心から思います。今全然お金ありませんが💰


続きます。