SP-2110 その6! | 多趣味・・・徒然

多趣味・・・徒然

興味があるもの、なんにでも手を出してしまうわたし。過去から現在そして未来へと、そんな奮闘記です。


オーディオネタ・・・日にちが空いてしまいました叫び


実は今回の「SP-2110」だけではなく、他の作業も並行してやっていました・・・そのお話はまた!!



先ずは「SP-2110 その5! 」のCWホーンシステムの後日談から

あまりにも古いお話だったので写真・画像は一枚も残っていませんあせる


ステレオサウンドからの上の画像・・・米松木目のCWホーンがJBL2110を取り付けた状態です



組み上げてから色々な場所で鳴らしてみましたねぇスピーカー


当時勤めていた会社の展示会やら地元のオーディオ好きの集会やらスピーカースピーカー



しかし、このCWホーンシステムわたしとしては満足のいく音ではありませんでした


バックロードホーンの特徴でもある低音・低域のエネルギーは豊かで文句なし・・・なのだが


如何せん、ユニットの設計の古さ故・・・高域が出ない、物足りない泣


どうしても高域用のツィーターが欲しい


でも、先立つものがないあせる ついには、記憶が定かではないのですが


セット3万円ぐらいで処分したような記憶があります叫び



さて、今度は「SP-2110」のお話を・・・




つまらない画像でスミマセンm(_ _ )m


この前のスピーカーターミナル板 スピーカーケーブルは「BELDEN8460」を使用しました




取り付けて軽く黒塗装音譜




数回ご紹介しました「JBL4380改」 一本にJBL2110×2 JBL2105×1




さて、いよいよ2110の移設ですよスピーカー




はい出来上がり、簡単ですねパー




古いユニットながら腐っても「プロフェッショナルシリーズ」 風格がある




さて取り外した「JBL4380改」には予定通り




「SANSUI SP-50」から取り外した「SANSUI W-50」を取付スピーカー




こうなるはずだったのに目




ありゃ、取付穴が合わなくてユニットとエンクロージャーに隙間が出来ているぅ~びっくりあせる


またやる事が増えちゃったあせる




「SP-LE8T」「SP-2115」との聞き比べはまたそのうちにご紹介しましょうスピーカー


実は3セット並べて聴くスペースがないんだよね~ 


音譜スピーカースピーカー音譜 音譜スピーカースピーカー音譜 音譜スピーカースピーカー 音譜