岩上安身 オフィシャルブログ powered by Ameba -6ページ目

1月21日 Twitter

復活! 仮眠から目覚めました。起きるや否やログインって(笑)。
つぶやき始めて2,3週間のビギナーなのに、早くも依存症か(笑)。
冗談はともかく、こうしている間にも、多くの方々に励ましをいただき、ありがとうございます。
で、地上活動がひと段落したら、さっそくまた地下抵抗活動再開(笑)。

新たにフォローしてくださった方々のため、ここで、もう一度、呼び掛けておきます。
昨日、僕のHPに郷原弁護士に取材した原稿と、彼が書いた原稿2本をアップしました。
これは、できるだけ多くの方々に読んでいただきたいので、郷原さん自身の許可のもと、コピペ自由とします。広めちゃってください。

僕は一人で勝手に「明るいレジスタンス」(笑)を始めることにしましたが、これは期間限定、目的限定です。「検察の正常化」と「マスコミの正常化」が目的で、検察が適正捜査に戻ったら、半分終了。
マスコミがバランスのとれた報道に戻ったら、そこでもう半分が終了です。
真剣に、でも楽しくやります。

ちょうど20年前、ペレストロイカから始まり、東欧革命が広がり、成就しました。
僕は幸いにもその現場に立ち会うことができました。あの時の感激や高揚感は、一生忘れないでしょう。世界中からやってきた人々とベルリンの壁を僕も壊しました。
非暴力の市民革命は、ビロード革命と、優雅な名前でも…

続き、東欧革命は、さらにもうひとつ、「歌いながらの革命」とも、呼ばれました。
僕がそれを実感したのは、チェコのプラハに入った時。
その日、共産党独裁のくびきを離れて、初めて普通投票による大統領選が行われ、ハベル大統領が選ばれた当日だったのです。
街は市民で埋め尽くされていました。

皆、誰にも指揮されてないし、連絡ツールもない。
その何十万という人々の群れは、統一された何かの団体でも組織でもないわけです。
でも、決して無政府状態とか、無秩序に陥らず、感情的に興奮して暴れまわることもない。
人々をつないでいたのは、簡単な歌でした。サッカーで歌われるオーレーオレオレ…

サッカーの応援歌、世界共通のあの歌を、皆が口ずさむ。
オーレーオレオレオレー、ハーベール、ハーベール…と。
何十万もの人が、です。
たぶん誰かがつぶやいたんでしょう。
それが波のように広がっていった。共産党一党独裁の支配下、人々がつながる手段や機会は厳しく制限されていました。

独裁政権の下、集会の自由もない。
唯一、大勢が集まることが許された場所はサッカー場でした。
共産党と言えど、サッカーは禁じられなかった。
そこで覚えた唯一の、他者とつながる手段が、あの大きなうねり、波のような応援歌だった。感動でした。人々を分断していた壁が取り除かれた瞬間でした。

小声でのつぶやきしか許されなかった人たちが、つながりをもてる、それにより、世論を形成し、硬直したシステムの改変、あるいは「正常化」は実現できる。できる…かもしれない(笑)。
できたらいいな、くらいかな(笑)。
でも2010年の僕らは、1989年の彼らより、はるかに恵まれています。

だって、つぶやいていたら、多くの人と情報や共感を共有できるんですから。
ただし、何かを破壊したり、打倒したり、解体したり、という暴力的な目標と実践はお勧めしない。
憎悪の増幅は何も生みませんから。

あ、それから大事なこと!
郷原さんのテクストのコピペ可と言っておきながら、自分のことを忘れていました。
僕が書いてきたテキストも、コピペ可とさせていただきます。
引用元を明らかにしたりリンクを張って下さったら、ありがたいですが、面倒くさいことはいいませんので、好きに広めてください。  http://iwakamiyasumi.com/

おせち、ありがたし


岩上安身 オフィシャルブログ powered by Ameba-おせち1



親戚のうちに集合して、お節にありついております。やはり、正月は、これでないと。娘たちも集合。





吉例、ビンゴゲーム中。長女が出したウォーターマンのボールペンが当たりましたo(^-^)o



岩上安身 オフィシャルブログ powered by Ameba-おせち2



もうひとつの写真は、賞品の山。かなり、スカが多いですが()





明けましておめでとうございます!


もう、初日の出を拝みました。朝まで生テレビを見ていたら、こんな時間になってしまいました。




岩上安身 オフィシャルブログ powered by Ameba-1








オレンジ色の東京タワーは、大晦日のタワー。まるで、常夜灯のようです。





東京で一番ふるいお寺、善福寺で、除夜の鐘をついている間に、零時が過ぎて、2010年に。振り替えると、タワーは、レインボーカラーに。そして、中程の展望台には、2010の数字が。 



岩上安身 オフィシャルブログ powered by Ameba-2





すでに夜が明けました。西には満月が。あわただしい人の世の営みですが、自然は、何も変わらず、あわてもしないし、しょげたりもせずに、超然と運行していきますね。



岩上安身 オフィシャルブログ powered by Ameba-3







こんなふうに、落ち着き払っていたいものです。





今年がよい年でありますように。





誰もが、幸せでありますように。