幸せを体感するための第一歩 | ASD【自閉症スペクトラム】女係長 鹿島じゅんの日常生活はサバイバル!

ASD【自閉症スペクトラム】女係長 鹿島じゅんの日常生活はサバイバル!

25年以上1つの会社に健常者として勤務し、係長として人の上に立つようになった私が、
どのようにASD(自閉症スペクトラム)の特性と折り合いをつけて生活しているか、
その方法をお伝えしていきたいと思います。

先日受けた心理セラピーの講座で、アシスタントの方に言われてハッとした出来事がありました。

 
その時はグループでディスカッションをしていたのですが、子どもの頃のことを話していた時に、
「小さい頃は、よく親から泣くなって怒られてたよね〜」
と軽く言ったら、
「そうそう、こっちだって泣きたくて泣いてた訳じゃないのにね」
「昔のお父さんやお母さんは厳しかったよね〜」
と、同年代ばかりで境遇が似ていた私達は、共感し合って、かなりワイワイと盛り上がっていました。
 
その口調には、子どもの頃を懐かしむ、郷愁の思いさえ感じられるほど。
 
でも、共感ネタで楽しく語り合っていた私達に、アシスタントの方は、とても鋭いひと言を言われました。
 
「皆んな、感情を口に出すことを禁止されてたんだね」
 
その言葉に、私はハッとしてしまいました。
 
だって、楽しく話していた子ども時代の出来事が、そのひと言でとても辛い思い出だったことに気付いたから、、、
 
誰もしばらく口を開かなかったので、きっと皆んな同じ思いだったんじゃないかと思います。
 
子どもの頃のことだから。
 
もう昔のことだから。
 
そう思って笑って話していたけれど。
 
アシスタントの方のひと言で沈黙が落ちてしまうくらい、本当は皆んな悲しくて傷ついていた出来事。
 
大人になったから大丈夫なんて、そんなことはなくて。
 
本当はずっと、親から怒られる事で心の中に閉じ込めてしまった、子どもの頃の悲しい気持ちを、皆んな心の奥に持っていて。
 
だから「親から怒られた」なんていう、ほんの些細なひと言で、
皆んな色んな思い出が溢れ出してきたのだ、ということ。
 
本当はその出来事で自分が悲しかったことを知って欲しくて、
あんなに話が盛り上がっていたのだ、ということ。
 
アシスタントの方が教えてくれなかったら、わたしはまだ自分が子どもの頃の悲しさを引きずっていることに、気付くことが出来ませんでした。
 
こうやって、わたしは色んな自分の気持ちに気付かずに、流してきてしまったんだろうな。
 
そんな風に思った私は、「泣くな」以外にもう1つ、
とても強力に私の人生を支配してきた、言葉があったことに気づきました。
 
それは、やっぱり子どもの頃に泣いている時に言われた、
「世の中にはもっと大変な人がいっぱいいる」
という言葉。
わたし、この言葉を言われると、自分が悲しむことさえ出来なくなりました。
 
だって「世の中にはもっと大変な人がいっぱいいる」から。
 
わたしに起こる位の出来事は大したことではなくて、
そんなこと位で泣いていたら、もっと大変な人達に申し訳ないから。
 
そんな風にわたしに思わせてしまい、自分が悲しいという感情を抱くことにさえ罪悪感を呼び起こさせたこの言葉のおかげで、
 
わたしは自分にどんなに辛いことや悲しいことがあっても、
「世の中にはもっと大変な人達がいるんだから」
これ位のことで「泣いてはいけない」
 
そんな風に思って、本当は悲しい自分の心に蓋をして、もっと酷い状況の人達と自分を比べて、
私はまだ幸せなのだと、感謝するように生きてきました。
 
わたしの本当の心の底には、悲しみが残っているのに。
 
この方法のスゴいところは、ある程度人生が上手くいってしまうところ。
自分は幸せだと思い込むことによって、うっすらと幸せな感じがしてくるから、
「この方法で良いんだ、この方法で幸せになれるんだ」
と錯覚してしまうのです。
 
本当は自分は可哀想だなんて気付きたくないから、幸せだと思う方が苦しくないものね。
 
だから、本当は悲しいのに、その上に薄い幸せをのせて、悲しみを見なかったことにする。
 
わたし、本当にこの作業が上手でした。
 
どんな出来事からも感謝出来るポイントを、無意識に探し出してしまえるくらい(笑)
 
だから。
 
わたしはずぅっと、薄い幸せなままでした。
 
幸せだって言いながら、本当に心から「わたしは幸せ」って実感することが出来なかった。
 
感覚で幸せが分からないから、自分の状況より大変な人と比較して、
「わたしは幸せなんだ」
って、思考で自分を納得させてた。
 
でも、もうやめます。
 
幸せは頭で理解するものじゃなくて、体感するものだって言われて、
どこかで納得してる、その体験に憧れる、わたしがいます。
 
わたしにはまだ、幸せは体感出来ないけれど。
 
泣きたいのに、泣くなって言われて悲しかったこと、
嫌なことを強要されて、イヤだったこと、
そんなネガテイブと言われる気持ちは、体感することが出来るから。
 
まず、自分のネガテイブな感情をちゃんと感じてあげることで、
幸せの体感への第一歩を踏み出します!