マハ岩ちゃんの「ワンミニッツ」413 | マハ岩ちゃんのブログ

マハ岩ちゃんのブログ

古本屋さんや古本、本についての本などはどの位あるのでしょうか?

人生が潤う?

 

最近はほとんど週刊誌を読みません。

 

飛ばし飛ばしですが、AERAくらいでしょうか?

そのAERAを整理していて表紙タイトルに目が

留まりました。「人生を潤す170冊」「GWは

本に浸たる」です。

GWは終わってしまったけど、今さらながら

ページをめくります(-_-;)

実はこのころ「第1回ひろしまブックフェス」

の参加や身内の訃報、実家の改築など等で超

多忙であったため活字がほとんど読めており

せん。

 

それはさて置き、AERAのお話。まずは目次を

拝見しますと、大見出しで「書店に行こう本を

読もう」なんてgoodですね。関係ないけどマハ

本店にも来てくださいね。

 

池上さんや斎藤幸平さんがどんな本に影響され

てきたのか気になりますね。ほかにも漫画家や

小説家、プロレスラーや俳優、家政婦さん迄幅

広く取材されていて、それぞれのお立場で影響

を受けられた数々の本の紹介です。

 

ビジネス書の歴史マップも懐かしい本のタイトル

が網羅されています。が、残念なのは本誌特集で

取り上げられた本に出版発行日がないので、いつ

発売されたのか分からないし、絶版を含め入手可

能かどうかも分かりません。

 

ネット検索したら分かりますよ、ということなの

か、ちょっと不親切かな(そう思うのは私だけ?)

 

リアル書店(古本屋ですが)をしているので気に

なる記事が→「表紙も中身も見えない」?の小見出し。

東京・池袋にある『本と珈琲 梟書茶房』で「売

られる本は‥全てブックカバーがまかれ袋でとじ

られており、表紙も中身も見られない。代わりに、

作品それぞれに価格と短い推薦文、読みやすさな

どが記されたメモが付き、それを頼りに本を選ん

でいく」というものです。

 

そうそうあの本を想い出しますね。「文庫X」です。

ご存知の方も多いと思いますが、盛岡市にある「さ

わや書店」で最初に売られた正体不明(のちタイト

ルを公開)の本で、完全に包装され中身は見えないし、

タイトルも著者も出版社も不明。なのに売れに売れた

ということでした。

以来全国で、いや、地元でも福袋や覆面しての販売を

試みられ本屋さんもありました。

 

岩ちゃん、ジャンルだけ(小説、エッセイ、哲学等)

書いて、マハ本店のおすすめ本として販売してみよう

かなと思ったりしました(^^;)

 

で、人生が潤うか⁈🐧、

 

 

 

 

 

 

 

マハ本店2024年5月の営業カレンダーです。

〒733-0003 広島市西区三篠町1丁目8-1-103号

☎ (082) 576-3963  営業時間13時から19時位まで

※営業日時・時間等は店主の都合により変更することがあります