モノより,気持ち。 | クレームはお客様とのコミュニケーション~クレーム対応研究室

クレームはお客様とのコミュニケーション~クレーム対応研究室

毎日のお客さま対応、スムーズにできてますか?
なかでもクレームはお客様との大事な接点、クレームを「ありがとう」に変える「クレームコーピング™」を活用して、お客さまとのコミュニケーションを楽しく、売り上げUPに活かせるようなスキルを身につけましょう!

お客様から,販売した商品についての苦情電話を受けた


担当者,即,こう返しました。


「では,他の商品への交換をご希望とのことですね?」


お客様のお言葉をそのまま受けて,すぐに対応してさし


あげたい,という気持ちは素晴らしいかもしれない。


でも,お客様のご希望は,本当にモノの交換だけだった


でしょうか?


どうして気に入らなかったのか。


何が期待と食い違っていたのか。


お店側に,それを聞いてほしかったのでは?



物販における苦情は,商品への不満が多いのは事実です。


だからこそ,商品とお客様のあいだをつなぐ者として,


まずは気持ちを受け止めることに全力を注ぎましょう。


交換や返品はその後の作業。


最初にお客様の思いを理解することが,次につながる大きな


ヒントになります。



クレーム対応研究所@南青山