気仙沼事務所の今年の活動を終えた次の日、2011年12月28日。
「瓦礫に花団」なる、謎の集団が、何やら楽しそうにしていた。
彼らは、自身も被災した気仙沼出身の30名強で、そこに東京や名古屋、三重からのボランティア、
石巻の有志、そしてスペシャルゲストとして仙台を中心に活躍する「イケメン’ズ」が混ざって、
瓦礫だらけになってしまった気仙沼の港周辺に、「花壇を作る」というミッションに魂を燃やす、
そんなシンジケートらしい。
この「瓦礫に花団」、実は呼びかけ人はキャッシュフォーワークプロジェクトの、
気仙沼事務所代表の斉藤氏。そして集まったメンバーのほとんどが、
キャッシュフォーワークの面々。
「雇用創出事業」を通し地域に貢献してきたメンバーが、
事務所が閉まった後も完全なるボランティア活動を始めている。
年末の忙しい時期に集まってくれたメンバー1人1人の志に、脱帽する。
花団の脇には:
・その付近にあったゴミや瓦礫を入れた土のう袋。
・気仙沼へのメッセージボード
・そして、この土地にあったお店の、移転先の情報。
(ちなみに、この土地にあったお店は、可愛らしい看板でリオープン!)
イケメン’ズのライブでは、服部が号泣するという失態っぷり。
なんだか、集まってくれたメンバーの表情や、これまでの思い出やら、
そんなもんが涙腺に飛び込んできて、感極まってもうだめだった。
イケメン’ズ:http://blog.livedoor.jp/yohei8828/archives/51772067.html
気仙沼事務所:http://ivy-kesennuma.com/?p=2547
子どもたちが歩く通学路、少しでも明るく、綺麗なものを見て通ってもらいたい。
そんな想いからも、この活動はたまに続けたいなぁ。
協力してくれる人は、いないだろうか。いてほしいなぁ。
だってさ。
春頃、瓦礫の中から、一斉にパンジーが咲き乱れたら、
なんだかもう少し、明るい気持ちになれる気がする。
そんな想像をしてわくわくしているだけで、僕らの心は少しだけ軽くなる。
関わり方は超自由です。
事務所の正式な活動ではないですけど、
お気軽に、気仙沼事務所に連絡してあげてください。
プロジェクトマネージャー 服部