新指定タイヤ色々1 (フロントキャンバー) | Drift Track,あすみが丘店,神栖店,チャンプ千葉八千代店イベント案内

Drift Track,あすみが丘店,神栖店,チャンプ千葉八千代店イベント案内

[Drift Track]
Drift Track]日本最大級! 室内型RCドリフト専用サーキット!

スタッフが在中しておりますので、初期セッティングから上級セットまでわかる範囲でお教えします!

八千代店営業時間
平日9時~22時
土日祝7時~22時
定休日毎週木曜日


先日、VEGAサーキット指定タイヤを改めたご案内をさせて頂きました。




早速、溝付きタイヤを購入されたお客さんも多く、既に装着して走られている方も多いです。







現在は八千代店のみですが、

Buzz Breakタイヤのお試し品を置かせてもらっています。ご自由にお試しください🙆!







私staff白井もBuzz Breakタイヤを試しております。

オススメセットアップと言うまででもありませんが、気付きや発見などアドバイスになればと思った事を少しずつアップしていきます。



今回はフロントキャンバー




従来のタイヤと比べると、

タイヤショルダー部の面取りが浅く、引っ張り感が少ないイメージです。



キャンバー ネガ方向にもポジ方向にも

タイヤの設置設置面がワイドになるかと思います。





深いカウンターでのフロントの引っ掛かり感を感じる場合は、少しキャンバーを付ける(ネガティブキャンバー)方向にセットアップすると、解消される気がします。



私は、1°だけキャンバーをネガティブ方向にセットアップしました。



フロントタイヤは新品状態でもグリップ感に違和感がないイメージです🙆

ですが、

Pタイルではやはり、パウダーぽい粉がタイヤにまとわり付いてくる感じに育った方が、よりグリップが高くなる気がします。


グリップが高くなったからといって、一概に良い!って訳でもなさそうです。





あくまでもVEGA八千代での私の感想ですので参考までに♪




次は減り具合や、タイヤのコスパ?について迫ります。




m(__)mVEGA-RC_JUNTA.S