将棋駒(山形県) 〜日本製を求めて〜 | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

 

将棋のまち天童市

 

日本一の将棋駒の産地である

山形県天童市で

将棋駒の書駒体験へ

 

 

将棋むら天童タワー

 

 

 

敷地内に出羽三山神社拍手

 

 

 

将棋むらでは色々な体験ができます

 

今回は所要時間約40分の

書駒体験(1210円)に参加しますひらめき

 

 

 

たくさんの将棋駒

 

 

 

ひふみんさんニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

天童市の将棋駒産業は

全国の約9割以上を占めています

 

 

江戸時代後期に

生活の困窮に直面していた

藩士の救済として

天童織田藩の吉田大八が

将棋駒の製作を藩士に推奨したことが

天童将棋駒の振興のきっかけとなったそうです

 

 

 

 
書駒体験の集合時間になりましたひらめき

 

 

 

 

書駒に書く字は

沢山の見本の中から選べます

 

自分の名前の一字があり迷いましたが

将棋駒に実際にある字がいいかなと思い

左馬にしました馬ハート

 

 

 

 

見本

 

 

 

駒に書く字の下書きをします

お手本の字と駒の間に

カーボン紙を挟みます

 

 

 

 
駒に下書きの字が写りました
 

 

 

 

筆で文字を書き込んでいきます

先ずは文字の外側の輪郭を筆で書き

文字の中を書いていきます

 

 

 

けっこう集中しますあせる

 

 

 

ライダーさん達も書駒体験中ブルー音符

 

 

 

日本語がとても上手な外人さんも

書駒体験されていますニコニコ

 

 

 

完成

 

 

 

立体感と艶のある字に大満足
とても上手に出来ましたアップ
 
 
 

左馬の由来馬

 

馬は右から乗ると

つまずいてころぶと云われていて

左から乗るものから

 

左馬は、長い人生つまずくことなく過ごせて

福を招くめでたいものであると云われています

 

 

その他にも

・縁起の良い招福駒である

・富のシンボル

・乗馬をシンボルとするものなので

これを持つと競馬に強い

などのいわれがあります

 

 

 

 

将棋駒デザインの
クッションやティッシュケース
 
 
 
将棋むら天童タワーでは様々な体験の他にも
お土産の販売や食事ができて愉しめますOK
 



日本製こそこそ話耳キラキラ


先日、藤井聡太さんの特集を見ました

この特集がすごく面白くて

藤井聡太さんの将棋の強さの一つに

物事を俯瞰して捉える能力が優れていることと

他の将棋棋士がインタビューで答えていました


幼い頃に挟み将棋でよく遊びましたが

今では挟み将棋のルールも覚えていないほど

将棋に無知なわたし。。

将棋を覚えたいなと思いました。


 

 
 最後までお読みくださり有難うございます

ポチっとしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング