坪沼八幡神社 ~素敵な御朱印~ | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

坪沼八幡神社

つぼぬまはちまんじんじゃ

宮城県仙台市太白区坪沼字舘前東69

022-281-2589

坪沼八幡神社は

宇佐神宮を総本社とし

石清水八幡宮の御分霊をお祀りしています

 

 

 

 

 

 

鳥居の前でペコリブルー音符

 

 

 

鯉とかいるかなぁ・・

いないなぁ・・・

 

 

 

少し急な階段を上ります

 

 

 

 

 

 

 

あと少し音譜

 

 

拝殿が見えます

 

 

 

 

狛犬

 

 

 

 

手水舎

 

 

 

 

 

 

 

御祭神

応神天皇/神功皇后/武内宿禰

 

 

 

陸奥の豪族安倍頼時が前九年の役で

征夷大将軍に任ぜられた源頼義は

石清水八幡宮に戦勝を祈願し

子の八幡太郎義家と共に東征し

安倍一族の支城・根添館があった

坪沼にやってきました


激戦の末、乱を平定

天喜四年、源義家が

城跡の前方にある丘の上に

石清水八幡宮の御神像を祀ったのが

坪沼八幡神社だと言われます

 

約千年の歴史を持ち

仙台の中で八幡様を祀る最も古い社です

 

 

 

不動社三座

水神・竜神

不動明王

弘法大師

 

 

 

 

 

縁離杉

二つの御神木が繋がっていますラブラブ

 

 

 

子宝石

 

 

 

絵馬

 

 

 

 

景色がいいです✨

 

 

 

 

社務所

 

 

 

御朱印
御朱印はひとり2つまで頂けます
 

 

 
限定御朱印
限定御朱印には名前を書いてくださります

 

 

 

 

 

 
 
 
最後までお読みくださり有難うごさいます
ポチっとしてくださると嬉しいです♪