長谷寺 ~鎌倉散策~ | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

長谷寺

はせでら

神奈川県鎌倉市長谷3-11-2

0467-22-6300

 

 

長谷寺は山号を海光山

院号を慈照院と称し

長谷観音と通称されています

 

本尊は十一面観音

開山は僧侶の徳道上人とされ

 

1年を通じ花が咲き、

なかでも紫陽花(あじさい)が有名です

 

 

 

 

藤沢駅から江ノ電に乗り鎌倉方面へ

 

 

 

 

 

 

 

江ノ電から見える景色が大好き

あっという間に長谷駅に着きました

 

 

 

長谷駅から徒歩5分位

長谷寺に着きましたむらさき音符

 

山門

わぁ~素敵✨

 

 

 

 

 

 

拝観料400円を納め境内へ

 

 

 

手水舎

 

 

 

一足早く春が来たような彩りに

自然と笑顔になります照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卍池

 

 

 

地蔵堂

 

 

 

千体地蔵尊

 

 

 

 

 

阿弥陀堂

源頼朝公の厄除消除を祈願し造立された

阿弥陀如来坐像であると云われています

 

 

 

 

鐘楼

 

 

 

稲荷社(かきがら稲荷)

 

御祭神は当初「荒神」であった

と伝えられています

 

 

かきがら絵馬

 

 

 

 

本堂(観音堂)

 

御本尊

十一面観世音菩薩

 

本尊の十一面観世音菩薩像は

高さ9.18mもある木彫仏です

 

 

 

 

 

 

 

 

見晴台

 

風が心地いい照れ

 

 

 

経蔵

 

 

 

 

 

 

海光庵

精進料理の教えを元に作られた

食事や甘味がいただけます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和み地蔵

 

 

 

 

大黒堂

 

さわり大国

 

 

 

 

 

 

弁天堂

 

 

 

 

絵馬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弁天窟むらさき音符

こういう雰囲気大好きですハート

 

 

小銭がコインたち

 

 

 

弁財天

 

 

 

 

奉納弁財天

 

 

 

 

放生池

 

 

以前にも長谷寺へお参りしていますが

ゆっくりお参りできたのは初めてでした

見所がたくさんあり今更ですが・・

こんなに素晴らしい寺院だったの!?

と感動しました照れ

 

 

 

朱印所

 

 

御朱印帳見本

 

 

 

御朱印

 

 

 

 

 

山門近くにある海光堂さん

とてもかわいいお弁当袋を見つけ購入

 

お昼は弁当派

お弁当袋に癒されていますハート

 

 

 

 

 

たくさんのお店があって楽しい音譜

 

 

 

 

大仏グミ

おみくじ付きおいで

 

 

金の大仏飴

輝いてる✨

 

 

鎌倉大仏飴

 

 

 

川志橋さんでお昼にします

 

 

 

 

カレーうどん

おいしかったですOK

 

 

 

最後までお読みくださり有難うごさいます

ポチっとしてくださると嬉しいです♪


神社・お寺巡りランキング