溝口神社
みぞのくちじんじゃ
神奈川県川崎市高津区溝口2-25-1
かつては溝口の鎮守
赤城大明神と称され、
毘沙門天と弁財天をお祀りし
神仏分離令に従い御祭神を改め
溝口神社と名称を改めました
溝の口駅
田園都市線で溝の口まで来ました
歩くこと5分くらい
溝口神社が見えてきました
鳥居の前でペコリ
狛犬
手水舎
社殿
御祭神:天照皇大御神
社殿の周りを一周します
本殿
長寿けやき
幹に耳があり
色々話を聞いてくれそう
親楠
稲荷神社
しゃもじ絵馬
絵馬掛け
絵馬
重厚感があって素敵✨
どの絵馬も綺麗
社務所
御朱印
溝の口駅まで戻ります
NOCTY
川崎フロンターレの広告
マルイ
マルイとNOCTYが繋がっています
お昼はマルイにある
いしがまやハンバーグ
石窯でハンバーグを焼いてくれます

淡路産たまねぎを添えて
生のように見えますが
アツアツの鉄板で焼けていきます
溝の口駅周辺は
沢山のお店があるので
散策しながら参拝が楽しいです
最後までお読みくださり有難うごさいます
ポチっとしてくださると嬉しいです
⇩