ゼファー750 Mk-2 製作記③ | プラと単車で一刀な日常

プラと単車で一刀な日常

プラモデルor単車、ときどき私生活を公開していきます(・∀・)

奥義には奥義を…
読者登録には読者登録でお礼します(´▽`)

どぉも、一刀です(* ̄∇ ̄)ノ

今回は製作記の前に一言お詫びさせて頂きます

前回のブログを更新した後、スマホが破損してしまいました

そのため、モデラーの方々が更新なされたブログ、また一刀のブログにコメントして頂いたにも関わらず返事することも出来ませんでした(;_;)

申し訳ありませんでしたm(__)m


さて、スマホも復活したので早速ブログ更新します♪

前回はタンク関連製作まで載せましたので今回は前回載せることが出来なかったスイングアームのご紹介(*・∀・*)ノ

まずはこちらを見て頂いてよかとですか?



これはスペックエンジニアリングが手掛けるスイングアームのスタビ加工、スイングアームのスタビ加工は昔から憧れてたので今回はプラで夢を実現しますw

いい忘れてましたが今回のはオイラの単車を再現するのではなく、オイラが将来的にやりたいカスタムを思い描き、それを再現することにします

…で、こうなりました



スタビ部分はプラ板でスクラッチです

溶接痕は後ほどつけていきます

別角度から



ちなみに画像に見えているサスペンションはXJR400Rのキットから拝借しましたw



このキットにはブレンボキャリパーにオーリンズサスと豪華な内容となっており、製作中のゼファー750にも装着してあげたいという親心から購入に踏み切りました

ニコイチの予定がサンコイチという贅沢なことになってしまいました(/≧◇≦\)


でも、そんなことこれっぽっちも気にしないぜぇ~

ワイルドだろぉ?


次はマフラーだぜぇ?

スギちゃん飽きたぜぇ?


ってことで画像貼ります(* ̄∇ ̄)ノ



今回はメガホンタイプをチョイスです

サイレンサータイプ&カチアゲも考えましたが、今回はメガホンタイプ&カチアゲで製作していきます

ちなみにメガホンタイプのカチアゲ仕様はKERKER、ナイトロレーシングより発売してます

これがオイラ的に超絶にカッコいいのですΣ(゜Д゜)

さて、その超絶にカッコいいメガホンマフラーを再現したのがこちら♪



カチ上がったのがわかりますでしょうか?

マフラーエンドもこんなんだったのが…


こうなりました♪


ついでにキャブのファンネルも…


リアルテイストに(о´∀`о)♪


オイルクーラーも…


真鍮線でよりリアルになりました♪


今回はわりと多く製作工程を紹介出来ましたでしょうか?

最後にカチ上がったマフラーを見て頂いきたいので仮組みの画像を貼らせて頂きます







今回はここまでm(。≧Д≦。)m

See you next blog(・∀・)ノ