豆トラの修理依頼 | いっちくだっちく珍道中のブログ

いっちくだっちく珍道中のブログ

増えた自由時間を使っての野菜の栽培、料理、小旅行、史跡巡り、ウォーキングなどを通して、小さな発見やつぶやきを綴るブログです。

こんばんは。

昨日調子が悪いことがわかった豆トラを

購入した販売店に持って行き

修理を依頼しました。


先ずは豆トラが土や埃にまみれているので

修理しやすいように、

畑で車輪や刃の部分の土を削り、


その後自宅に運び、

エンジンのカバー部分を水で洗いました。


さて、軽トラの荷台に載せて

販売店に運びます。


豆トラの重さ、30kg弱ですかねぇ。

まだまだ一人で載せられます。

でも、思いました。

畑はいつもは1人でやっているという

意識がありますが、

自分でこの豆トラ、自分でなおせるか?


1人でやっているというのは錯覚で、

種も、苗も、肥料も、ガソリンも自分で

つくっているわけじゃない。

いろいろな人の世話になっているんだ。


店に行くと、店の人からは

ちょっと離れた整備工場へ運び、

そこで修理するので、少し時間がかかるという

ことでした。

店の人はさらにエアクリーナーを

まめに交換するといいよと言う。

ネットで調べると自分でもできるかもしれない。

いいこと聞きました。