わたしが終活を学んだ訳 おひとり様こそ終活を | 【いつも笑顔で-エンジュ】"脱エゴ!塾"エゴを捨れば幸せは近づいてくる"-神々と共に生きていくと言うこと-

【いつも笑顔で-エンジュ】"脱エゴ!塾"エゴを捨れば幸せは近づいてくる"-神々と共に生きていくと言うこと-

人の喜びを自分の喜びに変換できるのが天界生まれの魂
を持ったあなたを
真のライトワーカーとして
神々と生きる術を身につけるために導きます

 お知らせ
    5月のヒーリング予定日花束
 
  3(金) アガペー
  12日(日) 薬師の湯 
22日(水) 薬師の湯

 


こんにちは

今日は雨☔
少し蒸し暑い奈良
 

一昨日
終活ライフケアプランナーの資格に
合格しましたって報告しましたが


なぜ学んだのか


4、5年前でしたっけ?

胸が痛くて4日間ほど入院したくらいから

死を意識するようになりました


その時頭をよぎったのは

ここで死んだら

数日経って発見されることになる訳で

そうなると事故物件になって

大家さんに迷惑をかけてしまう


でした爆笑

そんなこんなで
万が一死ぬようなことがあった時に
伝えておくべき事
残しておかないといけないなって思ったんです


終活の資格といってもいくつかあるんですよね

アドバイザーって言うものとか
微妙にする事が違う

で、わたしが選んだのが
ライフケアプランナーでした


どう死んでいくのかを提案させて頂く役割


みんながみんな
死ぬ前に自分の意思を伝えられるとは
限りませんからね


正常な判断の出来る意識あるうちに
伝えておくべきことを記しておく事が
大切だと言うことを学べました


正常な判断というのは
認知症などでまともに意思の疎通が
出来なくなること


そうかそう言うことも
考えておかないといけないのかって
結構あります

財産があるなしでも変わってきますしね

相続税がかからない程度の遺産しかないのなら
別にいいかと言うわけでもありませんしね


人間わずかなお金でも
働かずして入ってくるとなれば
人が変わるものですからショボーン


そう言う死後揉めそうなことを回避することも
もちろん終活の一つですが

わたしが提供したいのは
どれだけ安心して死を受け入れるかのお手伝い


キューブラーロスの定義した死に直面した時の
否認、怒り、取引、抑うつ、受容
が少しでも短期間で受容へと向かえるように
サポートすることが
わたしらしい終活のお手伝いかなと
思いました

他の人でもできる事をいつもしない
へそ曲がりなわたし爆笑


心残りなく来世へと向かう準備
それこそが終活だと思うから






 
 
 クリックしてもらえるとうれしいです 

 

 
人気ブログランキング

 

クリックありがとうございます

引き続き応援よろしくお願いしますおねがい

 

 
「いつも笑顔で」では
完全無償の一斉ヒーリングを
月に3回行っています。
 
無条件の愛を知るための
アガペーワークヒーリング
 
 
日々の疲れはもちろん
闘病やお薬の副作用で辛い方への
薬師の湯ヒーリング
 




いつも最後まで読んで頂いて

ありがとうございます😊

 

 #今日のひとことブログ