習いごとは学区外を選んでいる理由 | いつこの時時勤払拭

いつこの時時勤払拭

心を曇らす塵やほこりを
日記という形で
払ったり拭いたりしています。

そうすることで
自分の心を平常心に戻し
落ち着いて生活できたらいいな。

息子の習いごとは全て学区外です。

 

私たちの住んでいる市をA市とすると

柔道と公文はA市(学区外、ギリ自転車可)

バスケットはB市、水泳はC市ですサーフィン
※市のスポーツクラブは記載していません

 

その為それぞれの習いごとのエリアで

顔見知りや友達がいる状態です・・スター

 

くもんは最初はエリア内だったのですが、

先生交代に伴い教室をチェンジしました。

 

そのため公文以外は私が望んで

エリア外を選択した事になりますスター

 

まぁ正直、送迎は面倒くさい。

 

近いところがいいに決まっているし、

転職活動にもかなり差し障りがある泣

 

それでもエリア外を選択しているのは

 

学校に居場所がなくなった時のため

 

なんです(前にも書いたかな・・多分)。

 

・・学校に行けなくなったとしても、

習いごとには行けるかもしれないわけで。

 

でもその習いごとが小学校のエリアで、

同級生も通っている場所だったとしたら

本人に逃げ場がなくなりますよね、多分。

 

だから「敢えて」学区外を選択する事で

「逃げ場(仮)」を確保したんですひらめき電球

 

*******************

 

そういえば先日ママ友さんから

 

小学三年生は価値観とか色んなものが

全てひっくり返るくらい変わる時期。

 

例えて言うなら私たち大人が目隠しされて

飛行機に乗せられて知らない国で降ろされ

「今日からここで暮らしてね」と言われて

戸惑ったりパニックになるような感覚かな。

 

なんて言っていたなぁ・・・。

 

今息子が戸惑いの中にいるのであれば、

色々と不安なんだろうな、きっと。

 

親としてできることはやるけれど

見守ることも必要なのかもしれないし・・

 

なかなか難しい時期になりましたね。