科学に関する雑学第2弾です
○太陽の明るさ
星の明るさをあらわす等星は
数字が小さくなるほど明るくなるが
一等星の上にもゼロ等星
さらにはマイナス等星もあり
太陽はマイナス26.9等星になります
○台風の強さ
台風の強さは最大風速(m/s)で
階級分けされてます
弱い 17以上~25未満
なみの強さ 25以上~33未満
強い 33以上~44未満
非常に強い 44以上~54未満
猛烈な 54以上 一方
台風の大きさは
風速15(m/s)以上の半径(km)
範囲で階級分けする
ごく小さい 200未満
小型 200以上~300未満
中型 300以上~500未満
大型 500以上~800未満
超大型 800以上
とされてます
○標高の基準
日本の標高は東京湾の平均海面を
標高ゼロメートルとしているが
水面に基準をとるのは困難なため
1873年から79年までの
平均海水面をもとに国会議事堂前の
憲政記念館に零目盛りが
24.5000メートルになるように
水準原点を設けています
○紙の大きさ
紙のサイズにはA系とB系があるが
紙の大きさはどちらも
縦を1とした場合
横はルート2の比になるように作られてます
これは長辺の真ん中で何度折っても
1対ルート2の相似となり
長方形が出来る特殊な比率にしてあるためです
○ファミレスの色
ファミリーレストランの内装や
看板などにはオレンジ色が
使われている事が多い
これは、暖色系の色には
食欲を進める効果があるためです
○もみじの色
秋になると緑色から赤色に変わる
モミジの葉だが
本来は春も夏もモミジの葉は赤色です
春や夏の間は葉の表面を
葉緑素が覆ってしまっているため
緑色をしています
○マグニチュードと震度
震度とは、地震によるある地点の
ゆれの強さを示すのに対して
マグニチュードは
地震の総エネルギーを表すものです
○星の数
数え切れないほど多いことを
「星の数ほど」と例えることがありますが
地球上から肉眼で見ることのできる星は
約6000個で
日本から見ることができる星は
だいたい1000個程度です
From Itsuki