昭和の生活(回顧録 その5:中学校時代(1980年代後半)⑦) | 昭和こどもの生き残り。

昭和こどもの生き残り。

昭和後期生まれの管理人が面白かった事、楽しかった事、興味がある事をつぶやくブログです。
同世代の明日の活力の、若い世代の新たな気付きの、きっかけになれば幸いです。

容量オーバーになってた続きで~すウインク

ちなみにプレイした時期ではなく、発売された年でまとめていますゲーム

 

 

 

1986年発売:ファミコン

グーニーズ

 小学生の時に見た映画が面白かったので購入しました。

 映画の内容とはほとんど関係のないような内容でしたが、BGMやエンディングはグーニーズらしくて感動しました。

 

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境

 鬼太郎ブームにのって購入したのですが、キャラゲーといわれる程度の出来でした。ただ、隠れキャラを探すのは楽しかったです。

 

ワルキューレの冒険 時の鍵伝説

 アクションRPGに分類されると思います。スタート時の星座と血液型の入力により、初期ステータスが変わるというのが斬新でした。しかしステータス云々より、やっぱり自分の星座とステータスを入力してプレイしてました。

 友人Aとあーだこーだいいながらクリアしました。

 

スーパーチャイニーズ

戦場の狼

 どちらもアーケードゲームでよくプレイをしていて、ファミコンに移植されるということで喜んで購入したのですが、アーケードゲーム以下ですごくガッカリしたのを覚えています。

 

じゃじゃ丸の大冒険

 今ではどれも秀逸な作品として知られるジャレコの忍者くんシリーズの1つですが、当時はそこまでの認識はなくスルーしてまして、後年、ゲームショップでも何でもないお店のレジ横で10円で売られていたのを見付け、10円なら、と買ってプレイしてみたらこれが10円か!?と驚く程面白かったのを覚えています。

 今では絶対にそんな価格で売られる事はないので、内容の良しあしではなく、欲しがる人がどれだけいるかで価格が変わるんだなと妙に納得しました。

 

レイラ

 確か親に”通知表”の成績が前学期より上がってたら、といって買ってもらいました。

 内容はガッツリのアクションゲームで、クリアはしていないと思います。

 

ゼルダの伝説

 ゼルダの伝説シリーズの初作。攻略本なしでは全然進めませんでした。

 

スーパーマリオブラザーズ2

 前作の大ヒットですぐに飛びついたのですが、マリオとルイージの能力の差別化、コースの難易度アップで全然クリアできませんでした。いつかじっくり腰をすえてクリアしたいと思ってます。

 

ディープダンジョン 魔洞戦記

 RPGだ!と思って喜んで買ったのですが、冒険の基本が3Dダンジョンで・・・これをきっかけに3Dダンジョンものは苦手だと気付きました(空間認識能力が低いと)笑い泣き

 

消えたプリンセス

 行方不明になったプリンセスを探すアドベンチャーゲーム。主題歌やミニドラマが収録されたカセットテープや、豪華な説明書やポスターが一緒に同梱されていました。

 ただこれもノーヒントではなかなかクリアするまでいけず、攻略本を駆使してなんとかクリアまで行きつきました。

 ミニドラマを聞いていたおかげで、ストーリーにも入りやすく、意地でもクリアしたい!という気分になれました。ミニドラマ中に流れていた”おにのふぐり”のCMは強烈に印象に残っています。

 

デッドゾーン

 元々は女性キャラにひかれて購入したのですが、コマンド選択式のアドベンチャーゲームにハマるきっかけになった作品でした。

 

水晶の龍

 デッドゾーンの影響で購入した作品。発売から少ししてファミマガ(ファミコン雑誌)の裏技コーナーで『裏技で女の子と野球拳ができる!』というウソの技が掲載された為、持っているとエロ認定される作品となってしまいました。

 次号でウソであることが分かってからは濡れ衣は晴れましたが、イメージはいまだに残っていますね笑い泣き

 

スカイキッド

 軽快なBGMが心地よいシューティングゲームです。撃たれても墜落するまでにボタン連打で復活できるのも面白く、隠れボーナスを偶然見付けるとすごく盛り上がっていました。

 

アトランチスの謎

 ワープにワープを重ねて最終面にたどりつく横スクロールアクションゲームです。ワープ扉は初めから出現しているものもあるのですがそれだけでは最終面にはたどり着けず、爆弾で出現させたり、穴に落下してワープしたりとトライ&エラーで進めていかないといけませんでした。

 苦労してたどり着いた最終面は鬼のような攻撃でクリアできる人いるのか?レベルでしたが、友人Aはクリアしてましたねぇびっくり。私は後に”無敵”の裏技を使ってクリアしましたてへぺろ

 

ドラゴンボール 神龍の謎

 ドラゴンボール初のゲームはアクションゲームでした。ドラゴンボールのキャラなのか分からないくらいの粗末なグラフィックでしたが、ドラゴンボールのゲームということでかなり夢中になってました。

 あと印象的だったのがCMで、ノベンバー・トウェンティセブン(11月27日・発売日)という言い方がカッコよくてみんな真似していたので、30年以上たった今でも発売日は覚えてますね爆  笑

 

キングコング2

 映画の方は全然知りませんでしたが、戦車や戦闘機など周りの物を壊す爽快感が楽しいゲームでした。

 

六三四の剣 ただいま修行中

 横スクロールアクションと2P対戦がり、私はよく友人Aと2P対戦をしていました。

 

迷宮組曲 ミロンの大冒険

 あっというまに友人Aがクリアしてしまい、エンディングを見せてもらったと思います。

 

たけしの挑戦状

 伝説のクソゲーですね。当時は真剣にプレイしていましたが、クリアしたのは攻略本を見てから。

 通行人に攻撃すると反撃されてゲームオーバーになったり、Ⅱコンのマイクでカラオケをしたりと本当につかみどころのないゲームでした。

 

ファミリートレーナー アスレチックワールド

 家庭で体感ゲームができるという元祖です。友人Aが安売りをされていたとかで買ってました。

 足元を見てたら画面が見れないし、画面を見てたら足元がズレてくるし、でなかなか大変なゲームでした。まぁ、たしかにいい運動にはなりましたがゲロー

 スタート地点で何回かジャンプをすると裏技でゴールできるというのがありましたね。

 

悪魔城ドラキュラ

 今でも人気の”悪魔城ドラキュラシリーズ”の元祖はディスクシステムでした。

 武器のムチの届く範囲が微妙で難しかった記憶があります。

 しかし”悪魔城ドラキュラ”シリーズはプレミアが付いているものが多いのはなぜでしょうね。

 

メトロイド

 そこそこ難しかったと思うのですが、最後までクリアしたい!と思わせる作品でした。技を覚えると行ける場所が増えたり、意外な場所に隠し通路があったりと、冒険している感がすごくワクワクしました。

 プレイ時間でエンディングが変わる、というのも斬新でした。ちなみに私は最低ランクのそのまま、友人Aはマスクを外す、エンディングでした。

 

謎の壁 ブロックくずし

 いわゆるブロックくずしなんですけど、ギミックが色々あり、すごく面白かったと思います。友人Aと一緒にクリアしました。 

 

光神話 パルテナの鏡

 友人Aと一緒にプレイを始めて、その時はお互い1面で結構てこずっていたのですが、2週間もしないうちにクリアした!と聞かされ、最終面とエンディングを見せてもらいました。私は相変わらず1面もクリアできないままでした。

 

マイティボンジャック

 何と説明したら伝わるのか分かりませんが、大好きなんですよ爆  笑。ジャンプして落下する間も動ける重力感。他にない操作感覚が最高です。全然クリアできないですけどタラー

 

ドラえもん

 ドラえもんが連れ去られたいつもの面々を助けにいくアクションゲーム。マップを覚えるのが必須だったんでしょうけど、いつもいきあたりばったりで。でも2面までは行きました。

 

高橋名人の冒険島

 当時大人気だった高橋名人が主人公のアクションゲーム。ジャンプ力が微妙でよく障害物に引っかかってムキーってなってた記憶があります笑い泣き

 

ドラゴンクエスト

 まだRPGというジャンルが知られていなかった時代。特に話題になることもなく、ウチでもいつの間にか兄が買ってまして。

 最初は兄が一人でプレイしていたのですが、レベルを1つも上げれず何度もゲームオーバーになっていたのを見て、私と友人Aも参加して交代でプレイすることにし、レベルを1つでも上げれたらその後はそのキャラで進めようということになりまして。

 兄→失敗、私→失敗、友人A→失敗・・・ということを何度か繰り返し、遂にレベルを2に上げれたツワモノ(笑)が現れました。さて、誰だったでしょう?はい、友人Aでした。今振り返ってもAちゃんのゲームの腕には脱帽です二重丸

 

タッグチームプロレスリング

 2VS2のプロレスゲーム。

 2VS2というだけあって、倒されそうになった時に乱入して邪魔できるのが面白かった。場外乱闘もあり、椅子で相手を殴ると”イテッ”と合成音声でしゃべるもの面白く、やたらと場外乱闘に持ち込んでましたねニヤリ

 

プロ野球ファミリースタジアム

 今では野球ゲームといえば『実況パワフルプロ野球』の方が有名になってしまっていますが、人気野球ゲームの元祖と言えばこの”ファミスタ”です。

 プロ野球を見る習慣がなかった私が、現実のプロ野球に興味を持つきっかけになった作品でもあります。基本的なルールもファミスタで覚えましたおねがい。 

 

東海道五十三次

 主人公が花火職人で、武器がかんしゃく玉(花火?)というアクションゲーム。かんしゃく玉というだけあって投げると爆発するし、地面に設置して爆弾のように使う事もできます。

 私自身は1面クリアがやっとでしたが、兄は3~4面はいっていたと思います。いつかはクリアしたいゲームです。

 

バレーボール

 最初は兄に全然勝てなかったのですが、コツを教えてもらってからはコンピューターにも勝てるようになってどんどん楽しくなりました二重丸

 

プロレス

 組んでからのタイミングで技をかけれるのですがこちらもなかなか兄に勝てず、組まずに技を出せる(ロープの反動でフライングチョップ)キャラで対抗していましたニヤリ

 

サーカスチャーリー

 主人公のピエロを操り、火の輪くぐり、綱渡り、玉乗り、馬の曲乗り、空中ブランコの5つの演目をクリアするアクションゲームです。

 当時は1面の火の輪くぐりもクリアできなかったのですが、少し後にプレイしたらスルスルとクリアできました照れ

 

バード・ウィーク

 親鳥としてひな鳥を育てて巣立ちさせるゲーム。

 飛んでる虫を捕まえてひな鳥に食べさせるのですが邪魔をするキャラもいて、ひな鳥たちはお腹が空きすぎると天国へ召されます絶望

 

バベルの塔

 アクションパズルゲーム。L字型のブロックを上手に積んで、出口までいくとステージクリア。裏面を入れて全100ステージの大ボリュームでした。

 ブロックを持ち上げる回数制限があったり、触れるとダメな敵キャラが出現したりと、ただ考えるだけのゲームじゃないところがミソ。

 私は攻略本を見ながら進めていたのですが、後半でタイミングが重要なところがあり、そこでいつも詰まってました笑い泣き

 

がんばれゴエモン!からくり道中

 クリアはしていないんですけど、BGMと操作性が好きで”面白いゲーム”と印象に残っています。シリーズ化して続いていますが、面白そうなのでとりあえず買ってはいますが、未プレイ状態ですてへぺろ

 

スーパーピットフォール

スーパーマリオのオマージュ(?)感が強烈な作品です。ゲームの作りとしては悪くないと思うのですが、クソゲー認定されているようです。

 

影の伝説

 アーケードゲームの移植。グラフィックはだいぶ落ちますが、なかなかいい移植具合だと思います二重丸

 

魔界村

 アーケードゲームが大人気で、プレイするのに行列ができていたくらいの作品の移植です。
 私は行列に並ぶ勇気がなくファミコン版で初めてプレイしたのですが、激ムズでだいたいレッドアリーマーのところで死んでました絶望

 

ASO

 シューティングゲームなので私はプレイするまでにはいかなかったのですが、とにかく大人気ゲームの移植ということでたびたび話題に上がっていました。満足のいく移植だっただったのかどうかは分かりませんニヤニヤ

 

 

 

 

・・・それでもまだ容量オーバーのようなので、さらに分割します。