忘年会ランチ@表参道 | ナタリーの、人生を最高な旅にするブログ

ナタリーの、人生を最高な旅にするブログ

ピラティスインストラクター、ダンサー、栄養コンサルタント、1児の母、として、人生を最高な旅にすべく毎日幸せに生きていく日記です!









子供たちを置いてのランチ忘年会へ☀🍴








なんと4年前くらいに知り合いの美食家から教えてもらっていたけど、なかなかタイミングが合わずに行けてなかったフレンチのお店。








コースはひとつ。




おまかせコースしかなく、ナイフやフォークは自分でテーブル下の引き出しから出して使うというなんともカジュアルなフレンチのお店。






テーブルクロスもなし。






木のテーブルの上にはお水のグラスのみ。







そのぶん料理にお金をかけているので、最高のコスパなんだ!とその美食家は言っていました。






どれどれ拝見しましょ、と楽しみにして



まず1皿目








手作りモツァレラチーズ。


出来立てです!と言われ、出来立てって何だよと思って食べたら絶句。


一口でノックアウト。


負けた。


完敗。


素晴らしい!









2皿目




ハーゲンダッツのクリスピーサンドをイメージして作ったフォアグラのクリスピーサンド。


これがここの名物で、3週間に1度メニューが変わるけどこれだけは変わらず出る定番の一皿。




はい、もう食べた瞬間笑ってしまう。



美味しすぎて、ビックリして、何も言えない。



完璧😃




完璧ってこのことを言うんだね、フォアグラが苦手な人でもペロッと食べれそう!




今年食べたものの中で一番美味しかったかも。









3皿目





蕪。

ただの蕪。

レモンとカルダモンのジュレがけ。

野菜の美味しさを引き出して、それだけで一皿出来上がってしまうなんて、最高のプロの技!!!

手がこんでれば言い訳じゃないよね。

食材を生かすのがプロの技。








4皿目





ダルティーボの情熱の赤いスープ



ネーミングが素敵😁

でも食べると優しい味で、このスープの作り方がどうしても知りたくなったー!!

朝、目覚めて、ゆっくり食べたいスープ。

こんなスープ作ってみたいな~~~










5皿目



白子とキャベツのパイ包み焼き



大好きな白子の料理❤

タレに付けて食べるんだけど、ビックリ美味しかったー!!!!

これは見よう見まねで絶対家で作ってみるぞ🙆





中の白子とホタテのムースがトロリ。











6皿目



蝦夷鹿のステーキ

鹿がこんなに柔らかいなんて。。。😭

赤身肉がふわふわだったー!!!

タルティーボのソテーも美味しかった!










7皿目





コースとは別でチーズをすすめられたので食べてみた!

白カビがデザートチーズになってた♪

これも家で真似できそうo(^o^)o










8皿目




お口直しにトマトのコンポート。バジルのゼリー。

畑を思い出す素朴で懐かしい味。



オリーブオイルをかけていただいたら、おしゃれに変身してビックリ!なるほどね!










9皿目





デザートは安納芋のモンブラン


砂糖を使わず安納芋の甘さだけで作ったケーキだけど、十分甘くて満足した~!!!








中には焼きいもがそのまま入ってたよ🍠






 



もうどれも初めての味で、食べた瞬間驚きの連続で大満足なランチでした!!!



私の大好きなお店リストに即追加!!!





お酒が飲めるようになったらワインと楽しもうーっと✨















食べたら動こう♪

⬇   ⬇   ⬇   ⬇   ⬇   ⬇

ナタリーズピラティス HP