編み物を始めたくなったらどうすれば良いのか?〈その2〉 | 糸屋の店番オジサン

糸屋の店番オジサン

〜時々ニット作家
〜時々講師
〜時々糸屋のお店番♪

こんにちは、オジサンAです。

 

オジサンが思う編み物の始め方のその2。

 

〈その1〉で、

「これが、欲しい!」という素敵なモノを

探そう!と書きましたが、探してますか?

もう、見つかりました?

 

これが、一番大事だとオジサンは思います。

 

編み物は、とても時間がかかるもの。

貴重な自分の時間をかなり使って作ります。

「特に欲しいってわけじゃないけど、

   とりあえず、これでも作ろうかな。」

程度のモノを作るのはとってももったいない。

 

これからの色々なコト、

貴重な時間を使って作るので

せっかくだから大事にしていこう!

というのが重要な指針になります。

 

時間をかけていいので、じっくり

「これ、欲しい!」

を探してください。

 

 

今日は、「見つかった!」

の後にどうするかです。

 

次にする事は、毛糸の入手です。

編み図や本に載っている

指定の糸で作るのが

サンプルや本の写真で

イメージが分かるので一番無難です。

 

もし時間があるなら毛糸屋さんに

足を運んで、実際に毛糸を見て、

触ってみてください。

 

色が実際に見てみると本の写真と

ちょっとイメージが違うとか、

同じ種類の毛糸でも、

色のバリエーションが

こんなにあったのかとか、

発見があるかもしれません。

 

サンプル作品や、本の写真と

同じ色にする人は結構多いですが、

自分はこんな色が好きとか、

この色にしたらどうだろうとか

悩んでみてください。

 

それから、毛糸は実際に触ってみると

えっ、こんなに柔らかいの!とか、

思ったよりゴツゴツしてる、とか

色々個性があって面白いです。

 

で、問題がひとつ

編み図に指定されている糸

とは違うけど、

この毛糸の色がすごく気に入ったとか、

こっちの毛糸の風合いが好き!

とか、編み図と違う糸で

編みたくなったらどうしよう?

 

同じ種類の色違いであれば

出来上がりサイズに違いはでないけど

別な種類の毛糸だとだいたいの場合、

違ってきます。

 

マフラーやバッグなど多少サイズが

違ってもまぁいいかで済むものは

良いですが、セーターなど

サイズが違うと使えなくなるものは

ちょっと問題です。

 

どれくらいサイズが違ってくるのか、

希望のサイズにするにはどうすれば

いいのか?

 

これは、できれば編み物ができる人に

相談するのがいいです。

 

本で勉強すると意外とシンプルな

考え方なので、自分で解決できる

かもしれません。

セーターのサイズ調整が分かりやすい本

 

編地の模様や、

元々の糸との違いの度合いによっては

ちょっと大変な場合もあります。

 

そんなこんなで

「よ~し、この毛糸にしよう!」

とテンションが上がったところで

毛糸を買おう!

 

毛糸は、色番号の他に

普通はロット番号が付いています。

同じ色番号でも、ロット番号が

違うと微妙に色味が違う場合が

あるので、最初に必要分量を

同じ色なら同じロット番号で

揃えるのが大事です。

 

もし、お店にある分で揃わないなら

多少日数がかかっても取り寄せて

もらうのがいいです。

 

それと、定番の糸であればもし

足りなくなっても買い足せば

良いですが、季節モノだと

シーズンが終わると無くなったり

輸入ものだと

追加販売が無かったりするので

基本的には最初に必要量を確保します。

 

セーターなんかだと

結構な出費になるかもしれませんが

全量買ってしまうことが

完成させる近道です。

 

1玉ずつ買って編み終わったら

次の1玉を買えば良いじゃんと

言う人もいますが、

途中でメゲた時に

もう、やめちゃおうという

選択肢を最初から

用意しているようなものです。

 

思い切って出費して

全量揃えておく事で

ちょっとしんどい時に

この毛糸もお金も無駄にはできない!

とがんばれるものです。

 

このあたりからは、

家族や友人に編み物経験者が

いれば相談に乗ってもらうと

心強いです。

 

もちろん、お店でオジサンのような

毛糸屋のスタッフに

相談してみるのもアリです。

100%満足できる対応には

ならないかもしれませんが

まぁまぁ役には立つと思います。

 

その3に続く…

 

 

オジサンからの業務連絡

 

okadaya(オカダヤ)新宿本店5F毛糸売り場、春夏糸が続々入荷してるよー。

売り場に私が編み図を作成している『アンデミーテ・ウラモミーテ」表と裏で違う柄が出てくるリバーシブル編みコースターとスヌードのキットを売ってるので手に取って見てくれるとうれしいです。

 

お知らせ2つあります

①2024年4月、ヴォーグ学園横浜校で「かぎ針編み初心者講座」を開講します。詳細は下記のYouTubeを見てね。

 

 

②草加で1ヶ月に1度第二土曜日にニットサロンを行なっています。こちらは講習ではなく、おしゃべりしながら編み物をするゆるい会です。良かったら遊びにきてね。