現在、11月から翌年5月31日まで猿払村内でのイトウ釣り自粛をお願いしていますので、よろしくお願いいたします。
猿払イトウの会は風力発電事業に対して意見書を提出しています(以下)
ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社 宗谷丘陵南風力発電事業に対して意見書を提出しました | 猿払イトウの会 (ameblo.jp)
一度に降る雪の量が多いのですが…暖気の揺り戻しも大きく
春のような景色になった猿払
先週末は最高気温が9℃になりましたが、さすがに50cm以上積もると山の雪は中々消えませんまるでイトウ産卵期直前のような残雪の景色
シカたちは積雪によりその多くが麓に移動していす
夕刻の牧草地はシカ牧場に
日曜は朝から吹雪再び大雪になり50cmほど降ったでしょうか…
道路沿いの林に大鷲の親子でしょうか?幼鳥は親に餌をねだっているようでしたが
果たして真相は??このような光景を今まで見たことがないので…
風力発電事業により彼らの移動経路、安住の場が失われつつあります
天然記念物、希少種が着目されがちですが…コウモリなど様々な生き物に
甚大な影響が出ているはずです
山に残ったシカたちは雪と上との闘い 雪中で仮眠する?オス鹿…
すでに樹皮を食べています、降雪も早く、雪の量も多くなりそうな今年は
シカのとって受難の年になりそうです
最後の調査ではイトウには出会えませんでしたが
アメマスやヤマメに出会えました…
時々ですが増水後の初冬に見られるサクラマスの稚魚、産卵床から出てしまったのか?
無事に冬を越せるのか??
暫く魚たちとはお別れです
ここ数日は連日降雪…天気予報が一番当てにならない時期になりました
最高気温もマイナス…
本格的な冬の到来
狐の冬毛は暖かそうです
寒さも本番
皆様もご自愛ください