現在、11月から翌年5月31日まで猿払村内でのイトウ釣り自粛をお願いしていますので、よろしくお願いいたします。
イトウ達”が”厳しい冬を乗り越え”
”万全な状態で春の産卵を迎えられるように”
当面の間配慮したいと思いますのでご協力願いいたします。
予報通りの大雪
一気に冬景色、雪景色となった猿払…というか…
11月に北海道の多くの地域で大雪とは…先日まで11月なのに暖かい…と言っていたのですが
大雪の中、今年最後?のイトウの会の作業
作業に使う道具、消耗品は、毎年販売しております以下
9月からイトウ釣り自粛解除となります、持続可能なイトウ保護に向けてイトウチャリティステッカー販売 | 猿払イトウの会 (ameblo.jp)
の売り上げの一部を利用させていただいております
BOXカルバートに設置された横工、イトウ遡上のため20年ほど前に設置されましたが
これは結構欠陥があり…間口閉塞、流木の堆積等々
経年で横工(U字溝)が外れ、遡上経路を塞いでしまいました
来春イトウ遡上期前に移動し遡上経路を確保しました
一旦は時に寄せ遡上経路確保…研究者、大学教授の指摘を元に設置された横工ですが…
モニタリング、改良をしていればこの様なことにはならなかったと思いますが
イトウの会が今後の改修?等を管理者と協議の上担っていこうと思います…
この大雪でクマも驚いたと思いますが
まだ冬眠は先の話…首尾よくシカの死骸を察知し、我々の作業が終わるのを見計らったように
クマが出てきました、ちゃんと様子を見ているんですね…
放牧酪農の農家も近く、残滓から乳牛へ…一線超えるのは近いのかもしれません
猿払イトウの会は猿払村民の水道水源保護と河川に生息する絶滅危惧種イトウを含めた魚類保全
産業魚介類、海洋環境保全のためにJREに意見書を提出しました
ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社 宗谷丘陵南風力発電事業に対して意見書を提出しました | 猿払イトウの会 (ameblo.jp)