現在、11月から翌年5月31日まで猿払村内でのイトウ釣り自粛をお願いしていますので、

よろしくお願いいたします。

 

イトウ達”が”厳しい冬を乗り越え”

”万全な状態で春の産卵を迎えられるように”

当面の間配慮したいと思いますのでご協力願いいたします。

 

暖かな11月の始まり…15℃以上の日もあり、初雪の便りもまだ…

木々の葉は散って、モノトーンの世界に

暖かさのせいか?フキノトウが咲いていました

 

 

今年はよく雨の降る年で…

先日は90mmの豪雨、猿払では珍しく…2日間で130mmほどになり

稚内では洪水の被害も出ていました、猿払でも牧草地の冠水などが見られました

 

もぅ少しで道路排水の逆流等で道路が冠水する所でしたが…一時的に雨が止み降雨が分散したお陰で難を逃れました

 

これだけの増水なので中々治まりません

 

産卵~孵化浮上が早かった今年、稚魚の成長が早く、その分増水での消耗が最小限に留まった印象…各河川多くのイトウ稚魚が見られましたが、きっとこの増水も乗り越えてくれるはず

昨年の1歳魚も多く今年生まれの稚魚と共に希望の光です

(この様な稚魚を大量に殺してサンプリングする調査は研究とは言え止めて欲しいです)

 

豪雨後…不安定な天候が続きほぼ毎日雨が降っています

そして今晩から急激に寒気が入り明日は積雪状態にあるかもしれません

初雪が大雪になるかも…

 

鹿との衝突事故が多発しています

 

雪道運転とともに鹿にも十分注意してください。

 

猿払イトウの会は猿払村民の水道水源保護と河川に生息する絶滅危惧種イトウを含めた魚類保全

産業魚介類、海洋環境保全のためにJREに意見書を提出しました