7月8月の2ヶ月間と11月から翌年5月31日まで猿払村内でのイトウ釣り自粛を猿払村、猿払イトウの会でお願いしています。
9月1日から10月31日までイトウ釣り自粛解除となります
7月8月のイトウ釣り自粛ご協力ありがとうございました。
猿払イトウ保全協議会の環境研修お手伝い
コロナウイルスの影響もあり3年ぶりの開催となった大学生を迎えての環境研修
イトウを育む環境と猿払の産業等を見て感じてもらう研修です
9月1日は大雨の影響でJRが運休学生たちの到着も遅れ…猿払上流では70mmの大雨
猿払中部、南部の河川は大増水…研修の内容も大幅に変更
今回は王子HDの方々も参加
王子HD社有林内の環境保全林や河川環境を廻り
増水によりサクラマスやカラフトマスの遡上産卵も観察できました
間もなく終了のサクラマスの産卵、メスが最期の時を迎えるまで産卵床を埋めています
イトウを育む自然が残る猿払ですが負の部分もあり遡上障壁となる環境も観察できました
取水堰がサクラマスの遡上を阻みます
林道に設置されたカルバートの問題点等も説明しました
今年は伐採や植林地も見学出来ました
普段なかなか見る事が出来ない河川の氾濫原、猿払川が大増水した時にしか見られない
湿地が冠水する光景も観察できました
道路脇から冠水する河畔林、支流や本流の境が分からないほど
この様な増水と氾濫が湿地を潤します
雨期のフロリダの様です 大雨がこの様な機会を与えてくれました、ちょっとラッキーかも
週明けから徐々に気温が下がり最高気温も20℃程、猿払は秋の空に
突然の雨も秋を感じさせます
今日は北寄りの風で波も高く…冷たい空気で一段と秋らしさを感じます
明日の朝は冷え込み、最低気温がひと桁の所もありそうです
河川はカラフトマスの遡上がピークを迎えていますがその数は少なく
次の増水で遡上が増えなければこのまま終了しそうです…
クマは河川に集まっています
各河川カラフトマスの産卵域となる箇所は非常に危険です
知来別川は牧草地が終了するあたりから上流部
鬼志別川は鬼志別市街地から本支流
猿骨川は中流白百合川合流部付近から上流の本支流、エコぺ川は中流から上流本支流
狩別川は黒百合橋付近から上流の本支流
猿払川は中流9号線川合流部付近から石炭別川等を含む支流、本流上流部
が特に注意が必要です。
サケ釣りも本格化、マナーやモラルを守って楽しんでください
公共施設の使い方(トイレ、洗面所)ゴミの処理は適切にお願いします
イトウチャリティーステッカー販売中です宜しくお願いします
売り上げはイトウ保護、環境保全、ゴミの回収に使わせて頂きます