幽 11号出来!!★





〆切りでした

こんばんわ~怒涛の〆切りラッシュを終えてやっと更新です
何を描いてたかというと。。。
メディアファクトリー・ダヴィンチ増刊・怪談専門誌『幽』への掲載作品でした(長っw)
今回は発売が遅いらしく7月初旬になるそうです。
伊藤は、このブログでも紹介した『ショコリータプレゼンツ★ホラリータナイト』のもう一つの裏話を
書かせていただきました。
しかも前後編にもなる結構なお話で、
( #゜д゜)ノなななんと!! あの京極夏彦先生が憑々草に初・ご登場です!☆
(*本人のありがたい申し出があり光栄なばかりです)
気持ち悪いだろうけど伊藤の過去の恋愛遍歴にも触れちゃってます・・・
是非、発売日前にきちんとした日にちを発表しますのでチェックしてくださーい
写真は、本当は出来上がったばかりの原稿を撮ろうとしてたんですが・・・
なんせ徹夜で寝ぼけてたので、メデァアFに送る京都お土産を撮って力尽きてしまい・・・
しかし私には夢の様な&衝撃的なコラボです鬼太郎とアトムのコラボ・・・
ウーン・・・T息子のやりたい放題が気になってる伊藤でしたww
取材旅行の記事はまだまだ続けて書いていきます^^
次は・・・阿部清明でしたね^^
胡散くさ歴史探偵☆ミミカが清明誕生の秘話に迫ります。
真実ではなく、読み物としてよんでいただければと思いますm( _ _ )m
それではいつも遊びに来てくださる皆様に感謝を込めて☆
伊藤三巳華でした
旅先フードスピリチュアルのススメ~コザクラ的・出張報告~
皆サマ、こんにちは(^∀^)
本日は私ことコザクラが…
ミミカ先生との先週の取材旅行での話を書いてみたいと思います。
今回は『旅先フード・スピリチュアル』と名付けて…
取材出張先の関西にて
ミミカ先生と地元友人Aさんと一緒に頂いた食べ物
↓
『ザ・お好み焼き』について
↓
私コザクラ目線で感じたコトを報告してみたいと思います。
ちなみに、あたし的には、
お好み焼きを食べるたびに似た感想を持つため、かつての私の話と重複するカモですが…
昔からの心優しいブログ仲間サマ、お付合い頂けたら幸いです♪♪♪
〇〇〇〇〇
取材旅先での2日目。
私達はお好み焼きを食べに行きました(^∀^)
~お好み焼きと私達2人との記念写真を下記にアーップ★~
・向かって右側→髪の毛UP姿@ミミカ先生
・向かって左側→魔女みたいな姿@コザクラ
↓
~二人ともお好み焼きを前に~
目がキラキラと大きくなり過ぎてますねぇ(笑)
しかしさすがは関西。
関東と違い、お店のスタッフが全部作って下さいました。
…と…
ココで私が毎回驚くことなのですがお好み焼き具材を
『もういいですぅ混ぜるのヤ~メ~てぇ(ノ゜O゜)ノ』
…と…
言いたくなる位に具を激しく華麗に混ぜることであります。
しかし、
出来上がってみると…
具は混ぜ過ぎたわけではなく出来上がりはフンワリまろやか。
『具が全てキチンと混ざると…こんなに味わい深くなるとは(゜o゜)』
と私コザクラは毎回ながらお好み焼きに新鮮な驚きなのでありました。
…と…
そこで改めてハッとしまして、私なりに感じたコトがありました。
…それは…
『人生』というモノは
喜怒哀楽の出来事が…
全て混ぜて一緒に起こるモノだけれども
↓
自分自身を冷静にして…
少し心の距離を置いてから
↓
…改めて…
『先入観』を辞めて
物事を『見つめ直して』みると
↓
『明るい発想の転換』が出来はじめ…
↓
自分人生明るくリニューアル\(^∀^)/
↓
…そして…
改めて、深く、まろやかな
↓
『まろやか的人生リニューアル★デビュー』
…が…
出来るようになるのではと改めて感じたのでありました~
とはいえ。
なにを今更基本みたいな話でありますが
生活の中から人生の基本を学ぶという…そのような
『生活スピリチュアル人生』
を、歩いて生きてる私としては貴重な悟りでありました(^∀^)
やはり人生というモノは…
↓
『自分』で考えて『納得』しなければ…
↓
前へは進めないのではないか…と
~そう改めて~
お好み焼きを、ミミカちんやAさんと食べながら…改めて気付いて納得したのでありました~
そう私なりに明るくマヂメに解釈しつつ、お好み焼きを食べ続けているうちに
…私の場合は…
『人生出来事の混ぜかたにムラが有るコト』
…に…
改めて気付いたのでありました。
いや…もしかして
『気付いていたけれど気付かないフリ』
をしていたのを…
お好み焼きを食べつつ、改めて意識したのかもしれません。
そうして私の場合に見えて来たコトとは
↓
『なにか事件が勃発する度に…
あわてるばかりで同じコトを悩むばかりで
同じ思考をグルグル回るだけ、の自分も…確かに存在する』
↓
という、
今からでも直すべきテンパった時の自分の思考回路の悪いクセでありました。
そんなときでもお好み焼きは
『ヒトは、納得して気付いた時から産まれ変われるんだよ』
…と…
私にとっては
優しく観音様の愛のように
素朴に、かつ、そっと優しく教えてくれた食べ物でありました(^∀^)
イタリアンや中華や懐石料理もステキですが…
やはり私的には…
旅先の新鮮な気持ちで食べる庶民派グルメに、パワーと生命力を感じるのでありました。
さて、皆サマは…最近食べて心に響いた食べ物は有りますか?
気が向いたかたには久しぶりに『お好み焼き』おススメです。
食べ物を食べながら…
自分の原点に戻った気分で…
人生を気持ちよく『まぜ返して』みるのもステキかもですよ?
もしかして…
新しい側面の自分に再び出会えるかと♪
少なくとも、そう私は感じて生きています(^∀^)
~読んで頂き感謝を込めて~
《コザクラ@まとめ》
★お好み焼き具材みたいに
↓
自分自身を混ぜてみて『見方』を変えてみると
↓
気分転換や発想の転換になり…
↓
考える視点が変わるかと♪
&
進む道が見え易くなる、かと♪♪♪


繁華街の中のぼやき神社
こんにちは^^ 伊藤三巳華です10年振りに関西にやってきましたよ~
しかも前日は編集さんと朝まで飲んで二日酔いで降り立ちました(^ω^;)
前日の担当さんとのお話…
担当さんH 「…かやちゃんシリーズはかやちゃんいるし、霊感ママはママという・・・なんか伊藤さんの実話ホラーにはこれといった一貫性がないんですよね?皆さんのシリーズの様に。(´・ω・`)そこがドン!といかない原因かも 」
伊藤 「 うーん…まるで私の人生の縮図のようですね・・・(T∀T)ブワッ 」
かといって伊藤が修行して術使いになって活躍する話はなんか
(゚Д゚)y─┛~~ オマエ 自分スキダナ
…な話だし(´・ω・`)他の人を主役に立てる(人柱に!)という案も出たんですが
( ゚-゚) それじゃぁ、伊藤さんはなんでいるの?(この世に)
…だしで、結局今までのまま、コイツ胡散くさーNo,1実話ホラーストーリーを描いていくコトになりましたww
皆様 こんな伊藤にいつも応援ありがとうございますm( _ _ )m
そんなわけで盛り上がり酔っ払いか、二日酔いの状態で関西入りをします
待ち合わせしていたお馴染みココの記者コトスピカンの先生コザクラさんと
もう1人私たちの知人・関西の案内人のAさんを伴い
中山一朗先生とちょっとした対談があり(詳細は未定の為内容は秘密ですいませんm( _ _ )m )
そうこうしてるとすっかり辺りは夜になっていて
コザクラさんが是非会わせたい神社があるからと言って案内していただきました
( *上の写真は記念撮影。社の中の高貴な霊さんに承諾済みです )
西の繁華街はアーケードだらけなんですね。その中でこの神社はぽっかり夜空を
眺めるコトができます四方のビルと共に。
そして一番初めに気が付きました。
…ここの神社。道が角・角で切れてるんです。
だから参拝路を行こうとすると角で切れてる(´・ω・`)
唯一邪魔なく行ける参道は表門から真っ直ぐの本堂までだけ。
そこを囲むように四角い参拝路があって脇には小さな稲荷や祠もあるのに
曲がり角で道がなくなってるんです(´Д`;)
私みたいな参拝路きちんと行こうとする人はひじょーーーーっっに歩きにくいのですo(´Д`;;)
因みに言いますとビルとビルがひしめき合いすぎて角が消えてるとかじゃないです。
こんな変わった神社は始めてです( ・ω・ ;)
気を取り直してコザクラさんが案内してくださった脇にあるお稲荷様へ。
段々続きの紅い鳥居のある奥を覗いて見た時でした
( `゜д゜´)“ ここに参るならちゃんと手水しろー!ったくここは酔っ払いばかりで…ブツブツクドクド…”
と、頭の中に声が響いたのです。
…あ、改めて言うのもなんですが、私の感じた話なんで胡散臭いヤツと思って読んでください
どうやら稲荷の誰かの声らしいと私は推測。
お狐サマはどうやら酔っ払いが来てマナーも守らない事に常にイライラしてるご様子でしたが…
そのクドクドお説教っぷりはまさに私の想像する関西のおばちゃんたちの様で
つい「これもお土地柄?」 なんて思ってしましました(^ω^;)
しかしうるさく言う割にはたたるとか、変な感じはしないです
なんというか・・【 偉い方なんだけど親しみやすい下町口調? 】と言ったら失礼かしら?(^ω^;)
とりあえず一同整列させ小声で、
o(´Д`*) 「 なにやら形式にうるさい狐サマみたいだから形式はきちんとしようね 」
と、作戦会議。 (・∀・)( ・ω・ )はーい♪ …と、お返事のいい仲間たち♪
みんなで手水をすませて参拝へ。
案の定というか私が手を合わせた時もお狐サマは
( `゜д゜´)“ なんでもいいからなんか願ってき!”
的なまさに大阪のおばはんのようなゴーインぷりw
いつも私は願い事しないのにそう言われたので二日酔いが治りますようにと願いましたw
・・・ゴーインだったケド・・・(^ω^;)少しよくなったよ?感謝しまーす☆
しかし、コザクラさんが参拝しに行かれた時はちょっと違った感じで昔からの旧友のように
なにやら奥でひそひそと大事な話をしてるご様子でした。
今回この度でコザクラさんのルーツが大分紐解けるんですが、
その発端になったのもコザクラさんが
「私はどうしても本堂とかよりお稲荷様が気になるんだよね?なんでだろ?」
とつぶやいてました。その言葉にひっかかって私もいろいろ注意してみていきまして…
ココでまず、コザクラさんは水と女系の神様にご縁がありお狐サマに呼ばれてるかもと察しました。
この話はまたいつかきちんと書いてみたいと思います(^ω^*)
話は戻って・コザクラさんとお狐サマの秘密の語らいが終わり
つい私はカメラの話をふってしまいコザクラさんが手を合わすのを終わらせ
来た鳥居の道を急いで戻ろうとした時でした
( `゜д゜´)“ アンタ!参道は産道っても言うんだから戻ったら親不幸なんだよ!右から回り!まったく最近のブツブツ・・・ ”
ってやっぱりお狐おばちゃんのチェックが入るww えこひいきはないみたいですね^^;
慌ててコザクラさんを呼び止め軌道修正、きちんと右回りに出てきて落ち会いました。
参道って産道ともいうなんて…どこかで聞いた様な気もするがこの時まで忘れてましたが
あらためてそう聞くとなるほどなんかありがたいお話です^^*
しかもコザクラさんが言っていたのですが
「 なるほどー・・・ここはお百度参りの場所ですから確かに戻ったら意味ないですねー(^∀^;)」
と言うように後から言われて気が付いたのですがここはお百度参りのお稲荷様。
産道から戻っちゃったら生まれない=生まれ変われない。
ので参道から出て願掛けをし、また地面(この世を)歩いて参道へ。
元は百日願掛けを単純化したものだけと考えていたけど、“ 百度踏む ”には
なにやら深い何かがあるかもしれないなぁと思いました
お狐様ありがとうございました。 合掌★
そして、最後にポケーっと考えたんですが、夜は繁華街も近く、酔っ払いが多いので
悪さをする人を寄せ付けない様にわざと歩き辛くする為に角々で道を断ち切ってるのかなぁと
なんとなく推測しました。
やっぱ、なんか違和感覚えますし^^;
どこが道??みたくなってなんとなく挙動不審になり戻りたくなりますから多少効果はあるような気がします。
これは全くの私だけの見解ですが、
礼儀作法にうるさい神様と観光客なれしてる神様もいらっしゃいます^^w
けど必ずしもしきたりや作法を守ればいいという感じではなく、ここが好きだと思えたり
何度も足を運ぶような身近に手を合わせる場所がある生活もいいですし、
一番がそこに行く時の気持ちが大事なのかなぁと思います。^^
酔っ払ってふらっと立ち寄って杓子で救い水飲んではダメですよと言う訳ですね(^ω^*)
お狐サマがおっしゃるようにはw
長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございましたm( _ _ )m
伊藤三巳華の取材旅行より
取材に行って来ました
皆様こんにちは^^ 伊藤三巳華です今週は遠方の取材に行って参りましたよ~ヽ(´∀`)ノ
大きく“関西”とだけ言っておきますね?(^m^*)
西ホラーの恐ろしさを知るべく行って参りました!(*´Д`)o
写真は皆様ご存知の“塾長”こと中山市郎先生(*本人の許可を頂いております)
一緒に写り込んでいる禍々しい2体は左ミミカ霊と右コザクラ霊ですw
ホラ(´∀`) 足がないでしょう?
(立てひざなだけじゃんとは?いーえ?違うと思いまーす(゚Д゚)w)
中山塾長先生と怪談談義を兼ねて
今回の取材で行ってきた場所は( 今後の記事の大まかなスケジュールです^^ )
★繁華街の中のぼやき神社
★安部晴明のいわれのある地
★某西の幽霊マンション
★舞妓さん神社
★曼荼羅を形にしてしまったすごい所
★私と同じ人柱な樹
などなど…ここを読んで頂いてる皆様にちょっとだけ漫画より先にコネタや
漫画に出来ないアレコレなどを描いていきますね^^
気になったお題の時は是非遊びに来て下さいネm( _ _ )m
いろいろな体験をしたのですがその様子も踏まえ少しづつ書いて行きますので
今はひとまず私とコザクラ記者も無事に帰還しましたの報告させていただきました^^
それではまた のちほどに^^