伊藤三巳華の恐怖新聞2 -32ページ目

京都!陰陽ツアー孤独編


{B85A69C0-086F-42EB-B1EA-754F48F52C06:01}

あまりここで仕事の事は
かきたくないのだけど、

( いつか漫画にするのでw)

今日の比叡山と貴船神社は別格に楽しかったので伝えたい!キラキラ

比叡山は、某サイキッカー和尚さまの
禍☆わく!オススメコースを巡礼し、

{DD20DDF5-602B-4EC4-8185-8510383A5545:01}


巡礼中もいろんな…

{5F230FE0-6D0A-41C6-9ABA-CFBCB93C931F:01}

いろんな…

{4CC1BD7B-C995-419D-8EC9-71F7F8363BF7:01}

いろんな事があったのですが、

{82342EF2-5ECF-478A-B888-CBEC375A841A:01}

最後に不思議な光が写った
写真まで撮れ、
比叡山の本気を視れた気がしました^ ^

何だか嬉しいですドクロ音譜

そして比叡山から
貴船神社に車で向かったのですが、

走行中につき、写真は撮れません
でしたが、

虹虹が出で、
私はその虹の輪をくぐって
貴船神社に。

虹の輪の下をくぐるなんて
生まれて初めての経験で
すごく感動しました!キラキラキラキラ

{19FCE35E-D504-4C24-944A-640E7D4EFB3E:01}

{39EFE49F-020B-4F62-817A-F2A2973ABD0D:01}

気に入った奥の宮の狛犬。

途中の大きな樹が言ってた言葉。

“ 幸福を覆う音 ”
“ 金の布をひく (敷く?)”

…さっぱりわからないけど、
メモとして。

今日(11日)の京都は寒かったけど、

勝手に命名・京都の陰陽めぐりは
本当に双方のもっている顔の違い
がはっきりわかって面白かったです^ ^

すいませんっ
勢いだけで書いてしまったので
オチはないですw

オチ的なものを付けると…

私の感想は、

比叡山はマンパワーを感じ、
敬意をはらうといい事あった!

そして貴船神社は

なぜ、人を呼ぶのか
考えて散策する視覚に答えあり!

と感じたドライブでした^ ^

それでは、
今回はやや殴り書きで
申し訳ないのですが、

読んでくださりありがとうございました
m(_ _)m









Mei~冥~Vol,3に関してのお詫びです


伊藤三巳華の恐怖新聞2

Mei~冥~のVol3に、2本立てで
『 ミミカの遠野物語 』
を掲載して頂きましたが、

現在確認途中ではありますが、
発売された
『第3話 ~喜善のルーツは禍々しいかほり~』
の中に、誤りがあることが判りました。


まず、2ページ目と3ページ目が入れ替わって逆になっていること。


次に、最後のページの1コマ目の
” 極泉 ” は “ 極楽 ” の誤字です。

以上2点の間違いがありました。

読んで下さったみなさまが
不快な思いをされているのではないかと、心配しております。
楽しみにしてくださっていた皆さま、大変申し訳ありません。



今後はさらに、皆さまに楽しんで戴ける作品をご提供できるよう、
努力してまいります。
変わらぬお付き合いを宜しくお願い致します。

ヒー イズ ア マイ ヒーロー

先達て、旦那クンの姪とチャットしました。

私も仕事で丁度PCの前にいたので、
それと現在、旦那クンがスリランカなので
近況なんかを話していました。

彼女は17歳。
社交的で元気なお嬢さん。

彼女が私に言いました。

「  ヒー イズ ア マイ ヒーロー  」

“  おじさんは私のヒーローなんだ  ”


おじさんとは旦那クンの事。

焼き鳥をバラバラにしてカレーにする
旦那クン。

よくいろんなものを落としてくるし、

真冬に夏用のクーラーTシャツ
真夏にヒートテックを着ても気がつかないし、

最近は、薄毛を気にしてスポーツ刈りに
しようとしてMCハマーみたいになってたり、

全身赤のコーディネートで
ゴブリンみたいになったり、


私はしょっちゅう冷ややかな眼差しを
彼に向けているが、

そんな旦那クンは姪っ子にとっては
ヒーロー。

姪ちゃんは続けて言いました。

“  私が困ってるといつもおじさんが
助けてくれる。

ある日おじさんが私に

「ユー アー マイ プリンセス 」

と言ってくれた。

私は嬉しくて、幸せで
涙が止まらなかったのを覚えてる。

私はおじさんみたいになりたい。

だから頑張って勉強して日本に行く。

これは本当に大きな私の夢。

外国に行くのは怖いけど、
私はいつかおじさんみたいに
外国にいってみたい。”


姪ちゃんが小さい頃から、
旦那クンと一緒に住んでいて
旦那クンが子守をしてたと聞いていた。

彼女にとっては、
旦那クンはずっとそばに居た
大きな優しいお兄ちゃんだったんだろう。

そして彼女がビックガール(11~13歳)
の時、
ポロンナルワという田舎町から
日本に行くという旦那クンを

きっと、すごいなって
見送ったんだろうなって。


私は彼女の言葉を聞いて思った。

誰だってどこかでは
誰かのヒーローなのかもしれない

でも隣人はそうとは気がつかず
暮らしている。
コーヒーをこぼしたこぼさないで
怒りながら。

私の中で遠い記憶をさかのぼって

私も姪ちゃんに答えました。

「私たちが初めて会った時、

私も彼がヒーローに見えたかな。

初めはスリランカもわからない私は
彼がデートにターバン巻いてきたら
どうしようかと思ってた。

でも、現れた彼は今時のスタイルで、
東京の地下鉄を乗りこなしてた。

私はその時、
彼が世界を見てきてるんだって
気がついて

自分の小ささを解ったんだ 」



ヒーローの痕跡はきちんと見れば
見破れるヒントがどこかにあるんだろう。

だけど近くにいると
アラばかりが目について
痕跡なんて、気がつく暇もない。

だけど今度からは
冷ややかな眼差しを向ける一方で

“ この人もどこかではヒーローなんだ ”

って思える。

そうしたらもう少し寛容になれるかな。


姪ちゃんの言葉に感謝した話でした☆




血しぶきジャーニー

息抜き魂抜き四コマ。


{B68F9A8A-5C17-4775-B577-C7DF0B2E1973:01}






{A57AD513-7186-4A75-9CA5-641F1414EB6D:01}



























{C4E679CC-AA83-43C2-98A3-76117D7A7E70:01}











{602F7D15-DCB6-40E6-BCC2-4E853519EE17:01}




…今でも跡が残ってる…



おわり。


ハム君が帰ってきた!

{629303B6-82F1-4FBE-A219-8ACBC2CFF98C:01}


『視えるんです。』3の
ネコ にゃんとびっくりネコの道ネコ

に出てきた友人のナミジンさんから連絡を

受けたのは、あの話のハムクンが

天使になってから4年後の事。

(漫画におこしたのは去年だったけど)



ナミジンさんからビックリ報告を受けました!

星 詳しくはナミジンさんのブログにて星

『 DJナミジンの~ナミジン日記~たまに猫日記~』


{2D841A44-1AAF-4E6A-A5F2-6832316C2F5C:01}



…なんということでしょうキラキラ

模様がハム君そっくりなネコさん降臨!

この子猫ちんは、ナミジンさんの友人の

同僚のそのまた友人宅の屋根の上に

一匹でいたそうです。

ちなみに故・ハムクンの赤ちゃん時代の
写真
{948E7418-BEC4-4A63-A3C0-1BEA1F6009BF:01}


隣の牛柄の子猫さんはモーコさん。

{6189C242-8B92-4CC9-836E-14E00A0A238F:01}


写真を見た瞬間、あまりのそっくりさに

固まって、そしてすぐ家族会議。

{DC20EAE2-FB99-4D7D-94F8-40387A23A4A0:01}


現在は並木ネコ軍団の一員

「 ハム次郎 」となり

幸せそうに絶賛成長中でありますっラブラブラブラブ


代弁者さんが言ったとおり

ハムクンが戻って来たのかもしれない。

でも、そうじゃないかもしれない。

本当の所は誰も確実にはわからないけど、

ナミジンさん一家は最終的に

この子に出会って家族になる事を決めた。

この子が選んだ模様で、

ハム次郎は自分の人生を見つけ出した。

不思議だし、運命ってなんかすごい!

このハム次郎の運命がまとまったら

また漫画にて皆様にお知らせ出来ればなと

私もあきこの様に木の影から

ハム次郎クンを見守り中でありますw

まだまだいろいろスピ的にも展開中であります!

そして私にも

ベッキー目指してポニーテールにしたら…








{48CEF9D4-DBB5-442B-9D08-CE939C0F4091:01}


バブル期の浅野温子みたいになってイタイ

という小さな奇跡が起きましたw

いらんわこんなもんw

写真は玲子さんと編集S山さんと

ご飯を食べた地元のいきつけ。

イタリアンレストラン

ここのパスタはほんとなんでも美味しい!

明日からは『スピ☆散歩』の取材。

どこに行くかは…まだ言えませんが

西を目指しいってまいります!ドクロキリッキラキラ




今回もよんで頂きありがとうございました虹

皆様にも小さな奇跡が起きます様に☆

面白い奇跡があったら教えてくださいね

ニコニコニコニコニコニコニコニコ