サイン本情報です
こんにちわ(^人^)
昨日は2年ぶりに発売されました
『視えるんです。』の番外編
~ミミカのとおの物語~
の発売記念として、
各書店さんにサイン本を置かせて頂く旅に出てました!
☆サイン本があるお店がこちらです☆
Book express e-cute 上野駅ナカ店さま
秋葉原 書泉ブックタワーさま
もし、まだコミックスを手に入れておらっしゃらない方は 是非是非こちらの本屋さんでの購入もご検討下さいませ(^人^)
取り急ぎ、サイン本報告まで☆
読んで頂きありがとうございました~❤️
新刊情報&ヘッドロックカフェ☆
皆様ご無沙汰しております(^人^)
さて、お待たせ致しました☆
メディアファクトリー改めて
角川からの出版になりますが、



~みみかのとおの物語~

が 12月12日発売
となりました~^ ^
(*写真の発売日は間違いです。)
3巻登場のDJナミジンさんのお店
高田馬場ヘッドロックカフェに。
すると…なんと2巻登場の
レイディーミラーこと青ちゃんが
きたのでみんなで一枚♪
よく『視えるんです。』は売ってないか?
というお声があるという、
なんともありがたい要望をお聞きし、

3巻と、
青ちゃんの姫だるまの話が収録されている
2巻。
そして、今後、新刊も含め、
ホント若干数ですが、
ヘッドロックカフェで
サイン本を販売致しております!
数に限りがありますので、
売り切れていたらすいませんm(_ _)m
そして師走です!
これから、来年発売予定の
『スピ☆散歩』のコミックス作業に
馳走いたしたいと思います(^人^)
今年にもうひとつくらいブログを
更新したいのですが…
出来なかったらすいません^^;
それでは、
今回も読んで頂きありがとうございます。
皆様もよい週末をお過ごし下さいませ
(^人^)
伊藤三巳華
HONKOWA発売中!
ネーム地獄にてすっかり
ブログ更新を忘れていてすいません!
HONKOWA♡発売中でございます^ ^
今回はウチの編集長の推薦の場所なので
ちょっとレアなスポットでしたね^^;
もしかしたら以下より


かもなのでお気をつけ下さい☆
初の東北!秋田県!
『スピ☆散歩』したのは
正式名称は
大湯環状列石
縄文人により作られた遺構は
夏至の日の入りと
冬至の日の出を指し示すように設計されて
いるというから驚きです。
アシスタント泣かせの広大さですw
これがその時測った方位のひとつ^ ^
『スピ☆散歩』で度々方位を図るので
そろそろ方位磁石買おうかなぁ。。
そして、
「 夏至の日の入りをみんなで見よう」
なるイベントでの夏至の講義。
南中高度とか忘れてましたよ^^;
いやはやためになりました!
そしてこれが日の入りをおさめた写真!
時空~をこ~え~てぇぇ~♩
語り~かけ~る~よ~♩
縄文~から~のぉ・メッセージ♩
…漫画描いたるうちにすっかり
覚えてしまったストーンサークル讃歌w
それはよしとして、
目の前で沈みゆく太陽は本当に
美しかったです。
今回は4千年前に合わせるのが大変で
結構ヘトヘトになってしまいましたが、
思ってた以上の事が知れて、
人間の秩序と思いやりや探究心は
進化したのではなく、
ベーシックに備わっていたものなのかも
と私個人は思えてみたり^ ^
なんだかいろいろ考えさせられました!
皆様は読んでどうでしたか?
縄文~から~のぉ・メッセージ♩
が皆様に少しでも届いてますように☆
文面散らかっていてすいませんっ
現在、秋おわりに出すコミックスの
ネーム地獄中にて









暖かい目でみていただけると
助かります(^人^)
それでは、今回もさいごまで読んで頂き
ありがとうございました!
PS

今日、明日と
東京ビッグサイト付近で
スリランカフェスティバル2014
をやってるらしいですよ~
仏壇しょうかい
みなさまこんにちは^ ^
〆切明け…なんだかバタバタしてた夏で
疲れました。。

本当に内容のない事書きます

無理して読まなくてよいですからね

ウチの仏壇のシーサーくん。
パワストブレス置きになってるけど
中々似合ってます^ ^
仏壇といっても、旦那クンのお国
スリランカスタイルの仏壇です。
通称 旦那テンプル。
本当のメインは子供の頃から持っていた
という木彫りのガネーシャ。
漫画で描いた大きいネコちゃんの
“入れもの”というか電波塔というか…
なんですが、ブッタ像とヒンズーの神様を
一緒に祀るのがスリランカスタイルとか。
アクセサリーケースには
子供たちのくれたミサンガが入ってます。
後ろのカードは毎年、
ブッタの誕生日のお祭りの時に
家族が送ってくれたカードを飾っております。
日本のもの=良い物と思ってる旦那クン
自慢のために置きたいんだと思う。
ありがたいかぎりですが、よく見ると
詰め替え用を先に裸にして、
使い方がわからず放置…といった所だろう
設置してあげようと箱開けたら
ふたつとも詰め替え用じゃないかっ‼︎
なんだそのトラップ!…くっ…!
…よく見れば “ 詰め替え用 ”って書いてあるじゃんか…
霊感あってもなんの役にもたたないな。
…んー…
…ま、そのうち良い瓶を探そう。
ヒンズーの神様とブッタを一緒に飾るのか
の説明も出来ず余計な寄り道しましたが
こっちが通称 私テンプル^ ^
後ろのペンダントはスリランカで購入。
スリランカに行く時はいつもつけていきます^ ^
8月8日秋葉原書泉ブックタワーにて
来ました‼︎ 中山市朗氏の






…というわけで、
以前よりお世話になっている
中山市朗氏の新刊発売を記念して






を秋葉原の書泉ブックタワーで
8月8日にて、
祝
開催



詳しくはこちらをクリック☆
恥ずかしながらわたくしも参加

市朗氏といえば、
「怪談・新耳袋」
でご存知の方が多いと思いますが、
作家活動ともう一つの顔、
怪談語り界の
イチロー


という側面でもご活躍されておりまして
この話芸に富んだ怪談語りは必聴です!
しかも語られる話は
すべて実話という…







そして、著書も
実話を集めた
怪談実話集となっております。
…むむむ…私もいろいろ視ますが
こんな事あったらやだなぁ…



と怯えながら読んでますw
さて私はですが、
横の特等席で聞くだけでは申し訳ないので
怪談イベントのよい所、
録音なし、ようつべなし、
すなわち、後に残らない

という利点を活かして毎回
大声では言えない…
漫画にも出来ない…
胸にとどめておいていた話





を話しております。
今回は以前中山氏と共演した
某テレビ局でのお話でもしようかなと…
でも、危ないようなら
やめてしまう時もあるので
^ ^何を話すかはお楽しみに^ ^
それでは、
二回連続告知ですいませんでした

是非是非遊びに来て頂けたらと思います
それでは読んで頂きありがとうございました!