超ミニ回顧録⁉️ | あさんぽ

あさんぽ

主に、朝の散歩(略して、あさんぽ)の風景も含めての一期一会を、他愛ない備忘録として記載しています。宜しければ、徒然に‼️

栄枯盛衰
お早うございます 📺
短文で記述する つもりが 長文と
なりました・ごめんなさい🙏。

シャープが撤退・・亀山モデルは❓

亀山モデル:シャープの亀山工場で

製造されていたTVの表示部の名です。


ディスプレイ技術は日進月歩でした。
私が大学を卒業する頃は ・ ・
モノクロのブラウン管から
ブラウン菅に移行し始めた時期でした。
当時 大型ディスプレー電光ニュース
掲示板)には電球が使われていました。
電光掲示板
netから拝借
⬇️


その電球に 取って代わったのが・・・
プラズマ表示方式です。
気体放電現象を表示として利用した
プラズマ数字表示ニキシー管の例。
⬇️

netから拝借



電球は金属線のフィラメントが切れ易く
てメンテ頻度が高かったのです。
その点プラズマ球は優秀な部品でした。

現場が好きでして 開発部のデスクを離
れては 作業服を来て 安全ハーネスを
身体に巻き付けて・日本中にプラズマの
電光ニュース掲示板取り付けていた頃
の高所作業服を着た部下達との一枚。
以前 ブログに投稿した画像です🙇‍♂️。
高所から落下しても怪我をしない様に ニャンコ
フィリップスのワッペンを 御守りとして 袖に
縫い付けておりました。左端が私です。


撮影後 ・・
設置現場の銀座有楽町への移動姿です。
駅から見える《そごうデパート》の壁に
縦6m✖️横20mのディスプレイを設置
しました(余談ですが このビルは私達夫婦が
結婚式を上げた場所です・

開発した小型のプラズマディスプレイは
当時 開業した《東北新幹線》運転席の
モニターとして採用して頂きました🙏。

当然 TV用のプラズマ画面を目指して
開発は進めておりました。

そんな ある年 晴海で開催された・・
《エレクトロニクス・ショー》の説明員
として出張した事が有りました。
会場で 学生時代の仲間を数人見掛けま
して 彼等のブースを訪ねました。
某メーカーにいる学友見せられたのは
リボンの様に 曲げたり ねじったり
る事が出来るディスプレイ‼️
液晶 でした 😝
その時 感じた心境を 一言で云うと・
 負けた 
プラズマ技術最先端に在籍していた私は
その後 辛酸を嘗める事になります。

今や ディスプレイは ・ ・ ・
カラー液晶で画素数も高密度・・・

⬇️

スマホの表示画面に使用されてます。

私の携帯 待ち受け画面


TVの大型画面は・・・
液晶方式 対 プラズマ方式
ライバル構図が明確になりましたが・・
戦いは 液晶に軍配が上りました。

Google Earth の画像検索で・・
私が研究開発をしていた 当時の工場
を訪ねてみました。
そこには かつて 半世紀前に ・・・
プラズマTVを目指した製造設備が・・
《錆》を浮かせて ・ ・ ・
榮 枯 盛 衰
を物語ながら 今も佇んでいました。
⬇️
プラズマディスプレイ化学処理設備
当時 このプラントは私の管理下に有りました。
背景の建屋 化学処理棟は私のデザインです。


シャープの亀山モデルは素晴らしい
商品でした。
しかし  あれば 衰 あり ‼️
さらば 世界の亀山モデル

⬇️


巻頭に貼り付けました通り・・
シャープは液晶から撤退・・
次世代は・・・有機EL ですね。
エレクトロ・ルミネッセンス
軽くて・薄くて・省電力 etc・・
早晩 液晶も遺物となる。栄枯盛衰‼️