どうも、いとぷです。出動画失礼します。
セリアのコースターを追加でいっぱい買ったので、せっかくならと思って開封動画を撮ってみたところ、シークレットが2種でてしまいました。これはもう全コンプするまで続けなければいけないやつでは?
という訳で、前回から引き続き5周年ストーリーの感想記事です。実質後編です。
↓前回はコチラ。
まさか気が付いたら中後編が開放されていたどころか12月にまでなっているとは…。
この時期、ツイステのメインストーリー更新やらサンヘイヴンやらが個人的に盛り上がってしまい、今日まで大変時間がかかってしまいました。
無事、イベントも走り抜けストーリーを読破したので、記事に纏めようという気力がようやく湧いてきました。結局5周年SSRはミスラとファウストとヒースでした。無料ガチャもやたらスノウが出るし。でも橋ラプスノウが重なったのは嬉しいような奇妙なような。来年はブラッドリー&ネロテーブルに乗ってくれるといいなと思います。
では早速、イベストについて触れていきたいと思います。
以下に呼んでいる最中の実況メモを記していますので、良ければ一緒に振り返ってみてください。
※以下、ネタバレ注意!!!!
↓
↓
↓
前回は魔法舎合同訓練を終え、シノの旧友である東の魔法使い・ディートフリートが現れたところから。
今のところSSRカードの衣装とイベストの舞台(?)である森でのキャンプが結びつく気配が全く無いんですが、一体どうなっていくのやら。
・シノはダメでもアーサーなら落とせるのか。
東まほ、陰気なだけで意志強めだよね。
・シノの表情の移り変わりで、ディートとの関係を察する賢者様。シノのことよく見てるなぁ……と思ったシーン。
・東は月の男たちだからね……。まほやく的には厄災っぽい響きだけど、拙者太陽の女と月の男大好き侍と申します。具体的には金色のコルダシリーズのメインヒーローくんたちです。
・ネロはちょろい。17歳にナメくさられてる600歳。でも2部最後まで読んだあとだと妙に納得しちゃうよ。
・ネリーやっぱ浸透してる……。
ネロ推しの集団幻覚かと思ってた。どっかで呼ばれてた記憶はあるんだけど初出が思い出せないな~。ちなみにこういう、スペルを省略したようなあだ名ってすごく身近な人からの呼び方らしいですね。レベッカをレビーと呼ぶのは家族にしか許されない。あたしをジョジョって呼ぶな そう呼ぶのはママだけだ、的な。
・チルっている!?!?
まあ、東はチルいよなぁ……。「精霊たちがチルってるので、魔法使いに使役されません。」てどんな台詞だよ。
・あーあーあー何でトラブルメーカーが次々タイミングよく起きてくるねんwww
と思ったけど静かな魔法使いのほうが少ねえんだったわここ。
フローレス兄弟、アホやな~。癒し……。
・即ヤジwwwこういう時だけオーエンとミスラ仲良いの本当好き。
精霊の歌が聞こえないシーン、それぞれ国の性格出ててオモロい。ぜったい東、気まずさに共感して居た堪れなくなってるじゃん。
電子機器叩いて直そうとする中央は完全に同解釈です。オズも雑なところが中央の精霊に中央っぽいなと思われてんのかな。
・ねえヤメテ!!www
ラスティカのギャグセン、マジで魔法舎一だと思ってるけど、発揮するのは今じゃねえ。
・北まほ、こういう時だけ団結しやがってwww
・そういえば、魔法舎の三階に空き部屋あったよね~確か。ファウストの隣?賢者様が蓄音機回してニヤニヤしてる部屋。
・あ~~~シノが従者の形にこだわるのって、そういう上と下っていう繋がり方しか知らないのもあるのかなと思ったり。
・厄災との戦い、近付いて来てるの!?
メインストーリーの時系列が全然わからんゲーム、魔法使いの約束。
・「なんのためにもなるよ。
でも、なんのためにならないことも、僕らはしていいんだよ。」
「今日の日を見返すことは、多くの発見があるでしょう。
楽しいことを思い出せば、二度楽しめますし、悲しいことを思い出したら……。」
「そっと自分をねぎらえる。
小さな動物を、手のひらに包んで、ぬくもりを伝えるように。」 byラスティカ
め、名言製造機……。
素直にラスティカの真似してるミスラもかわいい。
私も最近、自分が今までやってきたことをちゃんと振り返らないとなぁと思っていたところなので、身につまされました。ブログもまた大切にしていきたい。
・真夜中にキッチン漁ってるの浅ましい魔法使いの例がマジでしょうもないのしか居ないからなぁ。ヒースが後ろめたく思ってもしょうがないかもなぁ。17歳男子としては健全中の健全な気もしますが。
てか、お腹減った時は普通にネロのこと起こしていいんだよね?出来てるものにさえ手つけなければいいんでは……。
・なんだろう、ヒース見てると可哀想になってくる……wwwそんなに思い詰めなくても……www
助けてあげたくなるみんなの気持ちがわかるというか……。
・コンポート飲んでるよこの人……。
ていうかすげえ手込んでるwwwこれを毎日22人分やってるネロ、マジでちゃんと職業料理人だな……。盗賊団の栄養管理やってた時よりも、お店経営経営してた時よりも、ラクしてるまであるんだろうな。だからひとつひとつが丁寧になるのかw
・カインは何?wwwオーエンのお兄ちゃんなの?
カインがオーエンのことちゃんと面倒くさがってるとこ好きなんだよな。リアルな距離感で。
・ヒースwwwwww
・ルチルがそういうので気後れしてるの珍しいなぁ……と。ちょっと都会にコンプレックスあるんかな、やっぱ。
・ええ!?気質が戻ったら賢まほもクビ!?そういうもん……!?
・ネロ、元ヤン出てるよ!
・バクラヴァってあの……ギリシャの……シロップ浸けのナッツのパイですか……?
多分日本人食えないレベルのやつ。
・ミチルとリケかわいい~~~!!!!
・レノとネロの組み合わせ好きなんだよな~。(いつも言ってる)
お互いのんびり好きだけど、相手への感謝とか尊敬を忘れない性質で、割と気を許し合ってる感じ。ソナチネこの二人で来ないかなーって思ってますよ。シャイロックとネロの二人で居酒屋のクソ客追っ払う話とかでもいいけど。いや、接待の話とかでもいいな……。
・言い過ぎだぞシノ~!!!!
絶対後悔するぞそれは~!!!!でもこの歳の子にコントロールせいっていうのはだいぶムズイ。シノなんて特に繊細で不器用だし。ヒースも分かってくれるとは思うけどな~……。
・えらいことになってきた……www
・こればっかりはブラッドリーの言う通り……いや……ウーン……ホワイトは割と同情してくれそうな気もするけどな……。
最近のフィガロも割とそういう……魔法使いの最期的な話だったら受け入れてくれそうな気もするんだけどな……。ブラッドリーが掛け合ったら結構拍子抜けするくらいアッサリ許してくれそうなところも含めて相性悪いんだろうな。w 北師弟はナチュラルに相手を踏みにじるというかね……。
・オズ拗ねてるwww
オズにちょいちょい敬語になっちゃうネロ面白すぎる。ちょうどステでも「睨まないでほしいんすけど……!?💦」してて笑った。
キッチン担当してるがゆえに世界最強の父親が出張ってきちゃうの、大変だなぁ。
・シャイロック…………。(頭抱え)
いきなりズン……ってなっちゃったわこっちが。
・ミスラとオーエン、やっぱ出合い頭にスト2やりたがる幼馴染だよな。
バクチクガエルで遊びたかったよなぁ。なんか二人が学ラン着てるように見えてきた。
・英雄顕彰式!?勲章も!?
その衣装なのか~~~!!!!やっとここで周年カードの由縁を理解。旗もその為だったのね。
・オーエン……!!!!自分の感情を認められるくらいには成長してる……!!!!
・ネロは独り言多そう。わかる。
・出会い頭に喧嘩腰になるヤンキーこわ
・ネロさんwwwwwほんとアンタ瞬間加湿器だよwwwww
ていうかあなた元盗賊団隠したがってる設定忘れました!?
・確かに最初からオズに頼めばいいのかも……???
・山椒に近いハーブ……ご 五香粉とか……?カルダモン?
・スラスラ口説くな。
アーサーとシノ、実は同い年じゃなかったっけ。
こういう時、東の魔法使いなら確かに黙って寄り添ってるのかもなとかw
・理想のヒースのそばにいる理想のシノになれないことが悔しくて悲しいんだな……。
みんなシノが想像するより強くて、考えて、苦しみながら生きてるよって伝えてあげたい。シノが世界で一番の悪者じゃないよ。
・シノ;;;;
シノみたいな子供も現実には全然居るよな~と思うとやり切れない。。
・中央漏れ出てるって先生www
・カレーだこれ!?じゃあさっきのクミン!?
・レノが友を弔ってもらった、って、ちょうどいまステでやってるカエルのエチュードのとこじゃん……。
↓ちなみにその時の記事。まだ見にくい感じが残っている。そのうち直しますぅ…。
・ネロの手料理は愛情って言ってましたもんね、ファンブックで。
我が家でも絵と料理は手間かけた分だけいいモンになるってよく言ってます。
・さすファ……。
分かってらっしゃる そうなのよねー。この辺、2部でも触れてましたね。
ヒースとシノはあれよね、ネットの意味でのほうの共依存関係になってるというか、ほんと“癒着”だと思う。
なんとか“共生”の形になってほしいものだ。今はまだ二人とも心の成長期真っ只中だし、二人だけの正解を見つけてほしい。ヒースも結構頑固なのがまたね。
・自分は平気で悪いことをするくせに、他人には聖人君子を求めて、ちょっとでも道を踏み外したら手を叩いて大笑いする。
そう聞くとオーエンがまるでクソリプおじさんみたいだな。でも“悪意”の最も適切な言語化かも。
・オーエンの本音だ!?!?!?!?!?!?!?!?!?
・バクチクガエルめちゃくちゃ盛り上がんのかよwww
・北バブちゃん……。ここはそう、情緒幼稚園。
・まあラスティカは例えクロエがどんな姿になったってわかるよねえ……!私もラスティカ大好き!大好き!って素直に言えるクロエも大好き!!
・なんか、シノ、魔法舎来て良かったなぁ……!!
話し聞いて励ましてくれる同い年のアーサー、まあいいからこれでも食えよって言ってくれるお兄ちゃんのネロ、正しく導いてくれるファウストや、遊び相手になってくれるムルなど。シノがずっとシャーウッドの森番で、賢者様が晶くんちゃんじゃなかったら、こうなってなかったんだなぁ……。
・シノ、トゲトゲしてんなw
代わりのいない相手を無くしたから忠告してんのよ!って思ったら即白状して笑った。偉大なる先駆者たちですよ、東保護者は。ちゃんとお耳を傾けなさい。
・真っ直ぐ歩けないほど!?
レノまでそこまでベロベロになってるの珍しいな。きっと二人で黙々と飲んだんだろうな。
なんかこの二人、行動派なところが似てるから、飲みながら「次はこうしよう」「その次はこうだ」みたいな、未来の話をずっとしていたんじゃないかと思う。
・ああ~~~森の中の変な空洞ってそうやって生まれてるんだ……!?
・ディート……って……呼んでいい……?(号泣)
シノの辛い旅路も、ヒースに会うために、ヒースを守るシノになるために必要だったんだと思えば報われるよね。
・泣かした~~~!!www
・なんか、関係ないかもだけどこの辺のヒースの度量もこう、魔法舎で培ったというか、賢者様とか他の魔法使いの言葉を借りている感じがして良い。成長したなぁって思う。
・おいっ ディートフリート先生じゃねえか お前っ 頭下げろ
・やっぱりみんな好きなんだバクチクガエルwwwww
・じめ…じめ…(コミカライズするならネロのシーンで大体書いてありそうなオノマトペ)
・意外とみんなつまみ食いしてたwwwww
まあ男所帯ならそうなるよねー普通。あそこでカインがオーエンに気取られて「そのくらい誰でもやるさ!俺にも一口くれ!」肩バーン!!しなかったのが悪いよ。()
・ああ……ルチルの詩の大鷹が……。
悪い意味ではなかったんだろうなとは思ってたけど……。ボスの「……ありがとう。」だけで全て察して先読み号泣してしまった。人の死を尊べる魔法使いばかりだ。
・自由でいていい、孤独は悪いことじゃない。繋がり過ぎる現代へのメッセージですなあ……。
というか、3部への布石みたいなところもあるのかな?次、東の国が舞台っぽいし……。
・人生チルしようぜ、ってことだね!
・オズの中央での一番の思い出、それかぁ……。
ステを見たばかりなのもあって、じーんと来ました。オズが魔法舎に来て初めて、アーサーとちゃんと向き合って、アーサーの成長を見届けたシーンだったね……。
↓ちなみに宝剣の時の記事はコチラ。
ディートフリートが持ってきた、精霊の歌を奏でる走馬灯を眺めながら、魔法使いや、この世界で関わった大切な人達と過ごすまったりとした時間。
これまでのこと、これからのことに想いを馳せて、今この何でもない柔らかな瞬間を刻み込んでいく。
残したいものが、残せるように。
5周年ストーリーは、“走馬灯のように過去を振り返りながら、成長した今のみんなの姿を再確認する”という心温まるストーリーでした。踊ってる東はやっぱりちょっと文面でもステージでもシュールだけど。
なんかこう……みんな優しいというか、優しくなったなぁ……と思いましたね。(笑)
それで、魔法舎のみんなの優しいところって、待ってくれるところだなってのをすごく感じました。必ず一旦ちゃんと受け止めて、「本心じゃないよね?」とか「焦らないで良いよ」っていうのをちゃんと言葉にして伝えあっていて。
特にヒースとシノはすごく成長しましたよね。以前だったらもっとヒドい喧嘩になってたんじゃないかなぁと。喧嘩にすらならなかったかも。そう思うと、二人が素直に感情を表にだしてぶつけ合えたのは、すごい前進だと思います。
二人も含めて、魔法舎で今まで培ってきた絆の形が目に見えるようになってきたなぁ~~~と。みんなが相互に作用した結果、っていうのがすごいちゃんと描かれていた。
2部や4周年では一丸となって、という印象でしたが、今回は日常にフォーカスを当てたときの、みんなの色んな“思い遣り”があったなと思います。北まほにもちゃんとある。
あと、ディートはシノの庇護者になりたかったのと、なれなかった負い目でディート呼びを嫌うのかしら?とかね。
“シノとその友達ディート”という関係には収まれない、収まりたくない、という意志を感じました。
精霊の歌のくだりは、私もヒースに(上記の動画内で)圧をかけたことがあるのでダブりましたね。(?) やっぱり北まほだったか、私。
今chillhopチャンネルのライブ配信を聴きながらこの記事を書いてるんですけど、ぴったりだなってくらい、“チルい”お話でもあったなぁと。
ちょっと立ち止まって、一服して、自分がやってきたことをちゃんと振り返ってみてもいいじゃない、と。
疲れた現代人に対する優しいメッセージも込められていたなと思いました。
総括して、良い話でした。(いつものこと)
アニメ化も控え、次はボスとミチルの誕生日も近付くまほやくですが、やっぱり良いゲームだなと思います。
この前Twitterでちょっと話題になった時に、“まほやくはすごく優しい言葉に溢れたゲームだ”と紹介されている機会があって、今回このストーリーを読みながらそれを思い返しました。
日常で忘れそうになる、自分と、自分の大切な人を思いやる心をいつも思い出させてくれるなぁと。みんながまほやくやったら戦争なんか起きないのになぁと。(笑)
はい。そんな感じで、いかがでしたでしょうか。
次回は多分、クリスマスイベントですかね?
もしかしたら、石集めのために過去イベスト記事になるやもしれませんが。
ひとまず今回はこの辺で!ここまで読んでいただきありがとうございました。
みんな、まほステもいいぞ!!!!
ではでは。
.
.
.
いとぷ