いとぷです。
ハチャメチャにお腹を壊したのと突然の欝により死んでいます。
なので今日もまほやくのイベストの感想を…って、ピックアップ終わっとるやないか!!
え?何か17日くらいまでやると思い込んでました、勝手に。
いや~~~スケジュール管理無理系ADHDがソシャゲのイベント期間なんて把握できるワケないんすわ。ガハハ。
まあいうても残ってたのは自力で開けたひまわり、メモワール、実はyoutubeで大体見ちゃったバラッド、そして興味のないパラロイだったので、まあ…まあまあって感じです。
というわけで今回は南の初訓練エピソード、『雨宿りのカエルのエチュード』の絶叫垂れ流しになります。
※以下、ネタバレ有り。↓
・雨宿りのカエルのエチュード、読みます…。
・レノックスは絶対泣いちゃうんだ俺は知ってんだ。(常にレノックスに弱い賢者)
・雨も降り続けりゃいいってもんじゃないですからね。雨多いと土砂崩れとかもそうだし菌が繁殖して疫病流行るからなぁ。
・学校の友達を気にするミチルかわいい…そういえば学校どうしてるんだろ?お休み中?
・兄弟でダメージボイス「にゃっ」が共通しているのがあざといさすがフローレスの血あざとい。
・レノにならオーエンの傷のこと、こっそり教えてもいい気がするけどなぁ~…!!(レノックスに全幅の信頼を置く賢者)(それ、贔屓です)(推しじゃないけど贔屓しちゃう)(複雑な乙女心)
・何で南と北とかいう地獄のような組み合わせにするんですか???悪意を感じます。
・傷オエの置き去りに反応するレノ…。レノにもそうそう思ってた時期もあるのかなぁ。あるだろうなぁ。なきゃ追っかけ続けないよなぁ…。
・え?雨の切ない描写が美しすぎるが
・レインコート、ミチルが一番似合うわwww
・と思ってたらブラッドリーがかっこよすぎて声出ました。いつもブラッドリーの衣装が好きです。
・せっかく褒めたのに羊を食おうとするな。
・なんでフィガロも北まほ風の黒コートなのwwwさすがにあのレインコートは可愛すぎるからお断りしたの…?教えてクロエ…
・ブラッドリー、ほんとミチルに目掛けてますね。ミチルの魔力というか将来性は本物なんだろうなー
てかやっぱ子供の面倒見るの嫌いじゃない?のかな。
兄弟多いって言ってた出自とか盗賊団のこと考えると…それが手下になりそうならなおのこと…?www
・あ、レノもそう思う?
・フィガロあのさ~~~~~またそういう もうこれレノックスに対する嫉妬と甘えないまぜの八つ当たりですよね。
・諦めの悪さで言ったらレノに並ぶ人いないよな…シャイロックくらい?うん…そんな感じするわ。意外と二人で飲んだら話弾むんだろうな…。
・あ、珍しくレノが皮肉を…。でもケロッとしてるあたり、こういうやり取りもさんざんやったのかもなぁ。
・そう、フィガロがどう思うかじゃなくて今は兄弟の為に出来ることをしてあげてください(#^ω^)
手出す以外にも見守りかたがあるでしょ!!気持ちは分かるけど。
もうこの この 苦言を呈さずにはいられないところがさぁ~~~。
フィガロが散々嫌がってた毒になる父親像=スノウのまんまの言動してるって気づいてますか!?!?オズもウンザリするわ。毎回これに絡まれてるシャイロックもたまったもんじゃないな。
・ああ、ですよね。フィガロの悪癖のこと、勝手に解釈してたけど合ってたんだ、最悪な答え合わせありがとう。フィガロお前さ…………。
・賢者様、なぜ雨の味をwwwwwまあこの世界だったら甘かったりするのかなとちらっと思っちゃうよね…色ついてたら尚更
・旅する水場!?なんだその 心躍るファンタジーワードは
・ヒョエ~~~やっぱルチル強 矜持の魔女の息子だわ
・ミスラがまんまと狼狽えてる狼狽えてるwwwこういう可能性も考えときなさいよアンタ 無理か ミスラはミスラだから弱い側の人間が考えることなんてビタイチ分からんもんな…
・南まほにとっての絆って、不自由だけどそれ以前に幸福なものだもんな。みんな狭い集落で一生終えるみたいに言ってたし。
常に必ず帰属意識と、集団に居場所があるっていう自己肯定感があり続けるのは、その側面だけで見ればプラスだもんな~
・でもそのチレッタが遺してくれた愛という名の難物のお陰でミスラはもっと強くなれる可能性があるんですよ…コソッ
・フィガロの過去の言動が散々すぎるwwwww今もだけど
いやでもめっちゃ分かる~~~。私もコレよくやるんですよ。みんなが後々傷付かないようにと思って、先手を打って「そっちの道の先はドブだよ」とか「そいつ切っておいたほうがいいよ」とか言っちゃうんですよね。仲良いと尚のこと気にかかって。
だけどほとんどの人、特にクズが選ぶ、クズと付き合えるような人間って合理性を重視しない善人なので、そういうこと言うとめっちゃ怒られるんですよ。なんでそんな酷いことを言うんだ!って。
例えこの道の先がドブだろうがマグマだろうが、そこに行くまでの楽しみと、選ぶ権利がある筈だ、と。気持ちは分かるんだけどね。でも勿体なくない?時間。と我々のような人種はつい思っちゃうんです。優しさの表現に物騒なものしか持ってない。
・フィガロ、ホワイトに全部見抜かれてて草
全ては諦めグセですね。ハイ…。もうその辺にしていただけませんか、双子先生。(しっかりダメージを追う同族)
でも愛情を獲得しようとまだもがいてるだけフィガロは偉いというか、そこが永遠に歪みの元なんだろうなという気もしますw
賢者様なら受け入れてくれるよ…。
・そうなんすよね、欲しいものは手に入ってるのに、贅沢なんすよフィガロは。
え? もう自分が責められてる気分になるから本当やめてくださいませんか???
・図星突かれたからって腹いせにスノウに当てつけすなwwwww第一その解釈もちょっと違うし こちら側へようこそじゃねえよwwwww何だコイツ。ヘラヘラしてる癖に地雷が多い。まあだから南の国で隠居してたんだろうけど…w
魔法舎に来たのはある種フィガロの為になることなのかもなぁ。
・あーんでもブチギレるおじいちゃん達好き
・スノウとフィガロ、ほんと同族嫌悪ですよね…………。フィガロから、“スノウみたいになりたいけどなりたくないのになろうとしてるコンプレックス”がひしひしと伺える。
・それでもそんな一触即発の二人を見て、死んだ方が我と道連れって言ってくれるホワイト、優しいな……。やっぱり情深い。
・カエル ヤダ
・やっぱそういう偏執的な事すんの西の魔法使いなんだwwwww
・カエルと在りし日のファウスト様を重ねるなwwwww
・レノックスにとってのファウストって、主というか、本当に大事な戦友だったんだなぁ……。例えカエルを捜すアホ相手にでも思い遣れるなんていいやつ過ぎるよ。レノはいいやつ。
・生きがいの話になってくるのかぁ……そうかぁ……レノックス……レノックスゥ……ファウスト責任取ってあげてよぉ……!!!!
・嘲笑ったりせず事実を告げるブラッドリー、好き。
・“別れ”に対して真摯だよな、ブラッドリー……。
そうだよなぁ、北まほにとっては死者……マナ石は力をくれるものだもんな。それをないがしろにしちゃいけないって気持ちを持っててもおかしくはない。
し、やっぱりここでも盗賊団を纏めていたボスとして、手下たちが前に進むための気持ちの整理、切り替えを重視する。
・あ、チレッタがよく笑ってたから、ミスラは笑顔が好きというか……警戒しないんだ?ア……そう…………。(情緒グチャグチャ)
・じゃなくて……ミスラは選ばれなかったんじゃなくて……いや、うん それこそチレッタは自分が居なくても大丈夫だと思ったんじゃないのかなぁ……。兄弟のお父さんに本気で惚れたのもすごいことだと思うし。
自分の死期が分かってたくらいの人だもん、ルチルとミチルが、いずれミスラに寄り添ってくれることを期待もしたんじゃないのかな。
・レノックスの眼鏡で遊ぶなwwwww
・失くすと分かっていて愛せるかどうか、長く生きる魔法使いたちにとって永遠のテーマだろうけど……ぶっちゃけそれもう全生物に言えることじゃんな。極端な話だけど。
そこに人として、心を交し合った記憶が不随するか、どれだけ心を割いたか、みたいな重荷(ここで重荷って言葉を使っちゃうのが北出身者)を処理しきれるのか、ていう悩みかもしんないけど。
長生きするならそれこそずうっと次々新しい関係がある筈なんだよな。それか、同じ魔法使いとツルんでてもいいだろうし。
傷ついたらその傷ごと抱いて優しく眠ろうぜ(?)
・失くしたと分かっても。でも、まほやく…というか都志見作品は全編を通していつも、「今ここには無くてもその時の心と記憶は本物だった」「それをずっと胸に抱いている限りは決して色褪せない」っていう答えがあるんだよな。だから好きなんだ。
・仲直りのダンスしてるしw
・あーあ、のウンザリで済ませられてる時点でもう南の家族なんですけど何でそれを分かってないんですかこの二千歳?????
・フィガロ…………最悪だし最低だとしても、独りで死なせたくないんですけど……何なんだこの男……。これが魔力ですか??
・エーーーーーンなんだこの美しく悲しく優しい話は 南とは思えない
・レノのスチル泣けるんですけど
・曲の美しさも相まってメッチャ泣いた
え。何か。
南のストーリーにしては珍しい味わいだったなぁ…。
まあ、レノックスがメインになると必然、やっぱり彼の過去の旅路にフォーカスが当たるんで、切ないものになるのは分かるんですけど。
そこに南の有する家族の絆と、絆を持てない北まほの性質が絡み合うと、こんなにも複雑なマリアージュを果たすんですねぇ……。
でもこの一見正反対の北南の魔法使いたちに共通しているのは、自己を肯定する力と、他者を尊重する意志でもあるんですよね。
南の魔法使いたちは、幼いころから家族や集落の人たちに囲まれて、たくさんに愛されて、豊かではなくとも、めいっぱいに伸び伸びと暮らしてきたことで、自分はここに居ていい!と思える自尊心と、他の人も同じように生きている、という他者肯定が自然と身についているんですよね。それが当たり前になりすぎてしまっていて、一種視野が狭い、というのが弱点でもあるのですが。
一方で北の魔法使いもまた、自分の力だけで生き残ってきた、という自己効力感と、相手を侮ったら死んでしまう/アイツは文句なしに強い、と自分より魔力の強い相手を素直に認める意識も持っているんですよね。だからオズとか双子には逆らえない訳だしね。だから、変な話、獣のような勘で、心の縄張りの一線の守り方というのを熟知してる。熟知してないNo.2も居ますがw
そんな彼等9人だったからこそ、カエルを待ち続けたコリンに寄り添い、昇華することが出来たのかもなぁ。これもエチュード(即興劇)による化学反応ですね…。
これ、東の魔法使いとかだったら、めっちゃ淡々としてるっていうか、賢者様を慰めるほうにシフトしちゃうと思うんですよねw
西の魔法使いは、面白いからこのままにしておこう、とかになりそうだし。
だから絶妙な選出でしたね。双子先生の名采配。
いや、てか、フィガロ~~~~~。
あの~~~~。pixivでまほやく検索した時って、オーエンの単体以外だとフィガロ×賢者様がやたら多くて。
何でだろ~~と思ってた疑問はフィガロの親愛ストーリー読んで何となく察したんですけど。
まさかここまで自分に近いキャラクターが居るとはな~という気分。
フィガロの一挙手一投足に悪い覚えしかない。思い当たる節しかない。
でもあの~~こういう悪手悪手を重ねてるときはね。もがいてる時だから。頑張ってる時だし、本当に、好きな人に構ってる時だから。
温かく……見守ってあげてください……(誰?????)
.
.
.
いとぷ