私「へえ~無料10連かぁ!カインのSSR持ってないしカイン欲しいな~!」

 

 と、実際に口に出しながら引いたところ。

 

image

 

 

 言霊はあります。

 ていうかこれ、オーエンが完全に付いて来てる構図で笑っちゃった。

 まさかのカイン二枚抜き。しかもコンチェルトの一番カッコイイカインだ……!!!!

 

 これはもうね。

 読め、ということですね。中央コンチェルトを。

 

 という訳で今回の感想記事はそんなカインのサムネが眩しい騎士と信義のコンチェルト

 

 

image

 

 うーん、文句なしにカッコイイ!!

 実は先々月のクリスマスイベント『叶わぬ吹雪に願いを灯して』にて、オーエンの回想?というか幻覚の中に、“カインにそっくりな騎士”というものが登場いたしまして

 

 ↓その時の実況はコチラ。

 

 

「そういえば中央コンチェルトでカインの先祖がどうこうって話聞いたような気がするな~」と、漠然と思い返してはいたんですよね。

 そこへ来てのコレだったので。これはもう啓示だなということで。早速呼んできました。なんてちょうどいいタイミング。

 

 ではでは早速、本題の感想メモを纏めていきたいと思いますので、良ければ一緒に振り返っていってください。

 例によってこれまた1週間以上前の記憶なのでね……勝負ですよ。読み返せって。はい。

 

 ※以下、ネタバレ注意!!!!↓↓↓↓

 

 

 

 

・カインが出たり直近のストーリーで触れられたりしていたので読めということだと思いました。

 何かカインの先祖の話みたいのは知ってるんだ。蛇の話とかも出てくるかな?

 

「よう、オズ。」www

 シノの慇懃無礼な挨拶も、ヒースクリフの「こんにちは、オズ様。」も大分かわいい。見てごらん、あそこで怯えている北まほたちを。

 

image

 

気まずそうな東保護者おもしれ~~~~~。

 

・クロエから服を預けられている!?

 以来の度に魔法使い達を着替えさせるメリット、祝祭みたいなパターンでもない限り本当に意味無い感じするのに、それでももうノリノリでクロエと衣装の打ち合わせとかしてる賢者様も双子も、だいぶ賢者の魔法使いの過激派ファン感あっていいよね。

 

ほんとに ほんっっっとに若い子たち、特に東の怪我率なんとかして!?!?!?

 カインも毎回ボロボロだもんなあ……😭😭😭

 かつてのおじいちゃん達も、若い頃はこんくらい無茶してたんだろうか。本当フィガロ居なかったらどうなってたん!?

 

 

imageimageimageimage

 

衣装は何かよくわからんが東洋風!リケ髪結っててかわいいね!!

 熱の街に近い場所なんだっけ?アジアン・オリエンタルで同系統ではある。襟の合わせやアクセサリーを見ると、トルコ・ペルシャ系の衣装っぽい気がしますね。ハンガリーとかもこんなんだった気がする。色合いはアラブの高官っぽい。でも短剣はバイキング風の真っ直ぐな型。

 

伝説の騎士ローラン

 ……といえばフランスの騎士ですねえ。ローランの歌や、狂えるオルランドゥで有名なシャルルマーニュ十二勇士の一人ですね。

 特にローランはおとぎ話のヒーローみたいな感じなんだっけ?

 ちなみにトランプのジャックはローラン、ないし同じデュランダルを持っていたヘクトールとされているそうです。とにかく、騎士のモチーフ元としては超王道。アーサー王の円卓の騎士よりも下手したらメジャーかもしれませんね。日本以外だと。

 

・亡霊に共感ニキファウスト……。

 東まほの怒りや苦しみ、嘆きや傷を否定しないところ、好き。

 

・オズがむずいこと言い出した……。

 まあまずは心に従えってことですよね!?と思ったらちゃんとアーサーが翻訳してくれてwww

 さすがオズ語検定免許皆伝。あとはスノホワとフィガロが持っている数少ない資格。

 

・叩くなって背中www

 

・なんだこのドヤシノかわいい。

 いや、いつもかわいいんですけど。このSRドヤシノめっちゃかわいい。

 

・優しいなぁファウスト……。

 言わなくたってカインは気を悪くしたりしないのに……どうしても残酷で居られないのよねこの人……www

 自分の体面とかを度外視してる(出来る)から、結果的に良い人になってしまう。

 

・東と言えばホラー探索ですね。

 暗~~~い♪暗~~~~~い♪真夜中の~~~墓地が~~~目の~~~前に~~~~~♪(大好き)

 

マスターソードだ!!!!

 

・お~さすネロ……。

「じゃ、俺行ってくるわ(シュタッ)」つって即単独見張り&斥候に行くの、あまりにも手慣れてる。

 

リケ「オズの顔が怖いからでしょうか。」(人間たちが話したがらないことについて。)

 それはあるかも……オズでかいし……。

 あははで流す賢者さんも大概www

 

・ネロはん、盗賊の仕業にお詳しいどすなあ???

 まるでやらはったことがあるように話されますねぇ???

 

・リケ……!!偉いけど無茶だけはするなよお;;

 

・賢者様あ……!!;;

 若者の中央の血が濃いよぉ……。前賢者様はどっちかっていうと東的だったとか思われてたんかな……w

 

・物理攻撃を覚えたからなこの2000歳。

 ※尚体力はジジイ並。

 

・東オモロwww

 オズすげえな……と思うファウスト、尋常じゃねえ……と怯えるネロ、とりあえず張り合うシノとそれを咎めるヒース、あまりにも完璧な東の流れ。コピペしたかのようなお馴染みの東の台詞。公式が同解釈です。

 

ここでリケのランタンが活躍するのエモい~~~~~!!!!

 俺達を明るく照らし導いてくれるリケの魔道具がランタンなの本当……。

 なんかこう、ナイチンゲールのランタン的な意味合いもあるんでしょうね。教団で“ファウストの影にキスした~”とかいう話もあったし。

 

・ええ子やなあ;;;;

 少しずつだけど、リケにとっての“正しいもの”と“好きなもの”と“尊いもの”が区別されていっているね……。

 

・カインおやつたまに食べちゃうのwwwww

 絶対お詫びは買ってきてくれるけどあんまり悪びれなさそうなのが容易に想像できる。

 

・ヒース、この植物使った束縛魔法得意だよね!!

 1.5部でもミノタウロス相手に使ってたヤツ。魔道具が懐中時計だし、時間に関する魔法で植物を成長させて……みたいなのが結びつきやすいのかもな。バラッドの時もそれで滝溶かしてたし。

 

いうてアーサー強いからなぁ。

 オズの一番弟子だし……。

 

・シノとネロ、手慣れすぎてない???

 お縄からの恫喝までが速過ぎるし躊躇無さ過ぎる。このネロの“口調は優しいけど目から凄みが感じられる”部分、最高すぎて顔覆っちゃった。あの金眼で……。

 こう、ブラッドリーがめっちゃ怖いからさ、ヒイーッってなったところをネロが「まあまあこっちのほうがまだいいだろ?」って提案することで結果的に盗賊団側の要求に答えさせる……みたいな手法を取ってたんだろうなっていうのがよく分かる。

 シノは森番やってたからな。

 

・あちゃちゃーーーっ!!

 これセトと同じパターンやん!!

 

・アーサー、攻撃方法が雷の魔法だったり、その魔法が“細氷のように”と表現されるあたり……しっかりオズの弟子であることが感じられて良い……!!

 

 

image

 

 

・このリケ画質いいななんか……。

 でも普段、争いごとは良くないとか、暴力的なことを良しとしないあのリケが……みんなの為に、みんなの為ならと剣を取るのか……と思うと……;;;;

 中央の子だよしっかり……。

 

・あ、ヒースやっぱり時止め魔法使うんだ!?

 いや、何か、勝手にそういうのやるかなぁと思って二次創作の小説で書いたら、舞台のほうでもやってて、へえ~と思ってたんですが。

 てか、東主従の連携アツい!!

 

カインかっこいい……!!!!

 めちゃくちゃカッコイイシーンだった。カインがんばえー!!

 

燃えるような赤い髪と目???目も???

 ってことはこのローラン、やっぱりオーエンのマッチの幻影に出てきたちょっと足の短いカインだよね……???

 いや足短いのは……wwwあれはオーエンの言いがかりだけど……www

 

・いつか力を貸してくれるのか~~~本編で登場するのが楽しみだ。

 

あーーーーーーーーーーカイン・ナイトレイーーーーーーッッッ!!!!

 

 

 

 王道ファンタジーやんけ。

 

 つうか。カインの話じゃん!!!!

 『劇場版カイン・ナイトレイ~騎士と信義のコンチェルト~』じゃん。

 

ムル:「カイン最高ーッ!」

クロエ:「もう涙が止まりませんでした……!!」

ルチル:「すごかったね(ミチルの手を握りながら)」

ミチル:「カインさんが、カッコ良かったです!」

(映画を観ながら涙するオーエンの横顔が映し出される)

カイン:「劇場で俺と握手!!みんな、待ってるぜ!!」

 

 じゃん。興行収入21億円突破だよ。この夏、最も熱い剣士が劇場に舞い降りるじゃん。

 いや茶化してるわけじゃなくて……www

 やっぱド直球でカッコいいっすね。

 熱砂といい輝く剣といい、彼が主役だと急に少年漫画みたいなエンタメ作品になる。

 

 

 

 

 尚且つ、その温度感で結構大事なこともさらっとやってみたり。一応、これ、コンチェルトシリーズだし、読んどいたほうがいいやつなんだろうな。

 というか。

 このローランが本当にカインの先祖だったとして、赤目はどこいったんだ。そして、首から下?はどこいったんだ。みたいな話になり。

 オーエンはカインをローランにしたいのか、はたまたもっと別の理由があるのか……

 結局ネタバラし自体はメインストーリーが進まないことには開示されないでしょうし、我々は本当、こういう散りばめられたヒントから可能性を推察することしかできないのですが。

 一応、私はオーエン……の元の人格というか、どこかに閉じ込められている傷オーエンのほうが、カインの先祖の血縁者だったんじゃないか、という仮説を立てているんですよ。

 何故なら“カイン”という名前を聞いて真っ先に思いつくのが、旧約聖書に登場するカインとアベルだから。

 

 

 まほやくに登場するキャラクターは全員、物語や伝承の登場人物やモチーフが名付けられているんですけど。やっぱり一番有名なカインはこれかなぁと。綴りも一緒ですよね?

 この人類で初めて人を殺したとされるカインが、弟を殺してしまった時に神から刻印された『カインのしるし』というものがありまして。これが『カインが復讐されない為(殺されない為)のお守り』みたいなものなんですね。

 

 で、オーエンのモチーフ元とされているのが、どうも、アガサ・クリスティの『そして誰もいなくなった』のオーエン夫妻なんですね。これも“法で裁けない人間を裁く”という復讐の物語ですよね。

 

 

 で、オーエンといえば不死オーエンと目を交換したカインも、どれだけ怪我を負ってもオーエンと交換させられた赤い瞳だけは無事だったり……という描写が、1.5部や祝祭を始めとした各イベントやストーリーで散見されます。

 聖書での『カインのしるし』の実態は謎に包まれているらしいんですが(刺青など諸説あり、“神からの約束”とするものもあるそうです)、『そして誰もいなくなった』では、『カインの刻印』が“赤い斑点”としてウォーグレイブの遺体に刻まれています。

 

 これはつまり、“傷オーエン(アベル)と兄(カイン)が二度と殺し合わなくて済むようにした”と考えられるんじゃないかな、と。

 でもだったら、オーエンはこのローランのことを理想の“騎士様”ではなく“兄上”と呼んでいても良さそうなもんですよね。いや、まあそこまで言っちゃったらモロすぎて隠す意味が無いだろうとか、実は異母・異父兄弟なのを知らなかったんだろうかとか、そこも色々ありそうな気はしますが。てかそもそも瞳交換したのは傷人格なのか?とか。いやでもその時は傷ないのか……。

 何だったら記憶も定かじゃないですしね、オーエン。もしかしたらクローンかも?突然人が変わってしまったアレクのことや、人工魔法使いのことを考えるとまだまだいろんな可能性がありそうだなぁ。

 

 ……とかとか。

 色々考察が捗るストーリーだったな、と。🤔

 元々そんな感じかな~と思っていたのが、この間の吹雪とこの信義のコンチェルトで補完されたかな、と。どうしてこういう時に因縁コンビセットで居ねえんだ!w

 

 実際にプレイしている以外の時間もこうして考えて楽しめるのがまほやくの良いところだなと改めて思いました。

 本編で謎が明かされた時は、結構拍子抜けすることが多いんですけどねw

 

 はい。そんな感じで。

 意外と長くなってしまった中央コンチェルト回、いかがだったでしょうか!!

 

 このガチャを見るに次回はオーエンのお菓子の家に行く話も読んだほうが良さそうな感じもしますね。

 でもその前にやっぱ橋を読ませてくれ、橋を。

 さっきブラッドリーPUで40連大爆死したからさ。

 やっぱ記事書いた時の方が出るんだって。

 だから次はまた北まほのストーリーを書くと思います。

 お願いだからその時はブラッドリーのSSRも手に入ってますように。

 

 以上現場からでした。

 

 

 

.

.

.

いとぷ