
ゆるっとおうち英語②0歳後半編
前回の記事(0歳前半編)はこちらから⬇
基本的には0歳前半から
やっていたことは継続、
曲や絵本の種類などは
月齢や興味に応じて多少変えています
生後8ヶ月のタイミングで
モルディブ旅行⬇を控えていたため
少し早いかなぁとは思いつつ
機内でのギャン泣き等に備えて
動画を観せられるように、と
スクリーンタイム解禁
(結局旅行ではあまり出番がなかったですが…)
また、英語音声付きのおもちゃでも
自分の意思で押したりして
遊べるようになってきました

…………………………………
6〜11ヶ月で追加したもの
①YouTube(子ども向け英語動画)
相変わらずピンキッツ大好き、
あとはシナぷしゅの英語シリーズや
Pokemon kids TVなどもお気に入り
手の振りやダンスのある曲は
まだ真似できないけれど
一緒に手を動かしてみたり
ママが隣で踊りまくってました!
②英語教材DVD
YouTubeとDVDを交互に観せてました
GoomiesとペネロペのDVDを
所持しているのですが
うちの双子は圧倒的にグーミーズ派
1話3分でアニメ+単語+歌の構成
ちょっとだけ観せたい時にも

ペネロペはグーミーズよりも
内容が若干難しいので、
3歳以降で活躍しそうです

③音が鳴る系 バイリンガルおもちゃ
『バイリンガルピアノジム』は
ねんね期から愛用してました
長く使えてコスパ良しです!
『さわって!バイリンガルずかん』は
タッチペンいらず、指で触るだけ!
絵本は口に入れてボロボロにしたり
破損が目立つようになり、
1歳ちょい前くらいで導入
最初は手で叩きまくるだけでしたが
段々指でタッチできるように

以上、
次回は1歳編です