
0歳児でやっておけば良かったこと
久しぶりのブログです!
過去何度か、双子育児の振り返りを
してきたのですが⋯(下記⬇)
1歳児との比較をしつつ
0歳双子育児のまとめをします
1歳イヤイヤ期キツすぎ問題
イヤイヤ期なのか
自我の芽生えなのか⋯
『嫌なこと』が少しでもあると
即ローリングギャン泣き大暴れ
(例えば、自分の欲求が叶わない等)
1歳児本当に怪力すぎん??
毎日顔をひっかかれ、ママ大惨事
0歳はまた違ったキツさがあるけれど
我が家の双子の場合は
1歳現在の方がしんどいです
ただ、1歳児は表情豊かで
出来ることが一気に増えていくので
大変な反面、とても可愛い
お出かけ時期の見誤り
1歳双子連れ外食、
(※満腹中枢ぶっこわれ爆食双子)
人手が足りないし、しんどすぎる
0歳児のうちにしておくべきだった
個人的に1番楽だったのは
首すわり後~離乳食開始前あたり。
ベビーカーや抱っこ紐で
寝てくれていることが多いし、
持ち物もミルクだけで済むので
この時期にもっと外出しておけば
良かったかなぁ、と
やっておいた方がいいこと
0歳育休中(平日に動ける間)に
かかりつけ医探し!
小児科は2箇所以上、
耳鼻科、眼科も探しておくと
出来れば受診して
診察券出してもらった方が
急な病気にすぐ対応できます!
病院によってはかなーり混雑するので
時間枠予約なのか?整理番号か?
口コミは?など確認を
病児保育やファミサポの登録も
育休中にしておくと
復職後に大慌てしなくて済みます…
あと双子の場合、
そもそも通院自体が大変なので
オンライン診療がめちゃくちゃ便利。
我が家は多分風邪だな~と思ったら
とりあえずオンライン診療、
症状が悪化するようならかかりつけへ
って感じでした
0歳双子育児のしんどい瞬間
ワンオペ無理ゲー
一向に終わらない交互夜泣き
一難去ってまた一難の連続
体調不良で一家全滅
沐浴卒業後の風呂どうする問題
あとは何よりこれ、離乳食
作るのめちゃくちゃしんどい、
BF買うのも(倍なので金銭的に)つらい、
あげるのも時間かかるしつらい