TODAY'S
 
双子育児の一番つらい時期は?②



初マタさん、新米ママさんが

一度は検索しているであろうワード


”育児  辛い時期  いつまで”ネガティブ



わたしも双子育児がしんどすぎて

一体いつになったら楽になるの…?

と検索していました真顔



 前回は新生児~6ヶ月目までを

振り返ったので⬇





今回は7ヶ月~10ヶ月編です!


既に段々記憶を失いつつあります泣き笑い


都度メモしておかないと

本当に忙しすぎて記憶が飛ぶ~~オエー



…………………………



生後7ヶ月


夜泣きや早朝覚醒が

少しだけ落ち着いた気がする!


日中はご機嫌なことが多く、

2人でくっついて遊んでいて

大変微笑ましい看板持ち看板持ち


シングルベッドの両端に寝かせても

毎度いつの間にか重なり合っている

仲良しっぷり…うさぎのぬいぐるみ



7~10ヶ月の間では

1番ラクな時期だったかもしれない





生後8ヶ月


中旬頃から夜泣きが大幅に悪化


今まで効果てきめんだった

おしゃぶりもあまり効果なし無気力


抱っこすると少し落ち着くけど

寝たかな?と思って下ろした途端

またギャン泣きに戻る

 (なんだか生後1ヶ月頃を思い出す…)



日中も機嫌が良い時と

悪い時の差が激しく、


ギャン泣き中は何をしてもダメで

お手上げなこともしばしば…魂が抜ける



第6メンタルリープ期

ってやつなのかなぁ…不安






生後9ヶ月


前半は続メンタルリープ期。

夜泣きも相変わらず。



そんな中、3回食が始まり

息つく暇もないカオス



朝から離乳食とミルクの準備をし、

ご飯をあげてから

歯磨きして、顔を拭いて、保湿し

おむつを替えて、後片付け


この1セットを朝昼晩3回(×2人分)

繰り返すだけでも時間かかるのに


合間に絵本を読みつつ一緒に遊び、

交互にギャン泣きする双子を

あやしたり、寝かしつけたり。



そしてつかまり立ち真っ盛りなので

倒れてごっつんからのギャン泣きも

日常茶飯事で目が離せず…凝視





生後10ヶ月


いと(兄)ちゃんの

甘えん坊っぷりがパワーアップ


加えて

むぎ(弟)ちゃんもギャン泣き悪化泣き笑い

むぎちゃんはいとちゃんに比べ

あまり泣かないタイプだったのに…

 


ママが抱っこしたり傍にいないと

ダメなことが多く

家事や自分のことが何も進まない…



後追いが始まってきたのかも?


ママを求める双子ちゃん達は

たまらなく可愛いけど


ダブルギャン泣きが地獄すぎる無気力



………………………



1歳以降

自我が出てくるともっと大変、

とよく聞くので


今後がひじょ~~~に不安泣き笑い