8ヶ月双子連れ初海外旅行②
初めての飛行機&船編
まだ前の記事をご覧になっていない方は
ぜひ①(注意書きと準備編)から
順番にお読みください。
………………………
今回の旅はスリランカ航空利用、
双子連れなのでビジネスクラス。
成田→コロンボ(約10h)
トランジット1h20m
コロンボ→マーレ(約1h)
更にマーレからはスピードボートで
リゾートまで50~60分という長丁場!
双子ちゃん、初めての飛行機と船
いや~~~~大変だった
飛行機ももちろん大変だけど、
空港の搭乗手続きで既にぐったり
今回の旅行はベビーカーなしで
抱っこ紐+ヒップシートにしたので
成田空港で1台ベビーカーを借り、
もう1人はヒップシートで手続き。
(今思えば抱っこ紐にすべきだった…)
双子ちゃんは始終ご機嫌でしたが、
必要書類の出し入れや荷物検査が
常に人手不足すぎてキッツい
機内に持ち込むベビー用品の手荷物も
めちゃくちゃ重くて大量なので…
..................................
手続き完了後、ラウンジで食事したり
双子の授乳&離乳食、おむつ替え等
3時間があっという間でくたくた
成田のサクララウンジには
キッズスペースにプレイマットがあり
身体を動かして遊べるので
搭乗待ち時間におすすめです
……………………
スリランカ航空の利用は
わたしも今回が初めて。
ディレイで有名な航空会社なので
どれだけ遅れるか不安だったけれど
ま、どーせ多少遅れるでしょ!と
ラウンジで余裕ぶっこいてたら
まさかの出発時刻が10分早まる
という事態にてんやわんや
急いで搭乗口に向かい、
ドタバタしながら無事飛行機に搭乗
さようなら日本語
(後で分かることですが、ここから先
帰国するまで日本語はほぼ通じない)
………………………
搭乗後、耳抜きのためにミルクだ!
と構えていたら、離陸した途端に
ふたりとも膝の上で爆睡
結局そのまま2時間以上爆睡で
機内食もゆっくり食べられました
その後も多少泣くことはあれど
泣き叫ぶようなことはなく。
が、
2回目の機内食後、
さすがにギャン泣きしだす
いと(兄)ちゃん
見かねたCAさんが
抱っこしてるからママはご飯食べて!
と(英語で)言ってくれたので
お言葉に甘えるものの…
ものの数秒でギャン泣きし
火がついたように泣き叫ぶことに
結局まともにご飯が食べられず
その後別のCAさんが2人ほど
改めて声を掛けてくれたのですが
結果は同じ感じでした…
せっかくお気遣い頂いたのに
申し訳ない
抱っこは嫌がったけど
あやしてもらうのは
全然泣いたりしなかったのになぁ。
むぎ(弟)ちゃんは
基本ぐっすりスヤスヤ
その後も多少泣くことはあれど
思っていたよりもご機嫌で
とても助かりました
ちなみに機内での授乳は
基本液体ミルク(アタッチメント使用)
2回ほどCAさんにお湯を貰って
ミルクを作ったりもしました
機内での授乳や離乳食自体は
それほど大変ではないけど、
とにかく洗うのが面倒!
双子の場合、人手がないと
哺乳瓶を洗いにいくどころか
自分のトイレすらままならない
寝てくれるのはありがたいけど、
動いて起こしちゃったら…と思うと
なかなか動けないです
※なお、約10時間のフライトで
ママが眠れたのは計15分くらいだった
ちなみに...
スリランカ航空のビジネスクラスには
バシネットがありませんでした
エコノミーの最前列になら用意できるから
必要なら声掛けてね!と言われたのですが
寝てくれるかどうかわからない中、
移動するのも面倒で結局使わずでした
結果論ですが、使った方が良かったかも?
………………
コロンボに到着、
ここで乗り換えてマーレへ!
マーレ行きは
20~30分のディレイで離陸
トランジットでは起きていたけれど
双子は搭乗した途端また爆睡でした
※日本時刻だと21~22時頃
やっとマーレに到着し、
闇夜の中スピードボートで
リゾートへ向かいます
簡易的なボートだったけれど
揺れはそれほど気にならず。
双子は膝の上で抱っこ乗船、
ボートでも即爆睡でした
わたしは当日朝4時起きで
機内でもほぼ寝られなかったので
ここで眠気がピークに…
が、もし子どもを膝から落としたら
と思うと怖くて結局眠れず
かといって抱っこ紐だと
密着し過ぎてお互い暑い…
気を紛らわせたいけど、
周りは真っ暗で何も見えないし、
スマホ見てると酔いそうだしで
特に何も出来ずの苦痛タイム
うちの双子、
ムッチリバディですごく重いので
ずっと膝に乗せて抱えてるのも
かなーりキツかったです…
以上、
次回、リゾートレポ編!⬇